• ベストアンサー

ピアノの講師について

現在5歳の娘がピアノの個人レッスンに通い始めて1年弱です。 始めたのは娘がピアノを習いたいを言い出したのがきっかけです。 実家の近くにピアノの先生が居ると言うことでお願いしました。 しかし習い始めてからとても厳しい先生だということに気づきました。レッスン中私が部屋で待っているのですがこちらがドキドキする程厳しくされています。あまりに娘が怖がるので直接先生に相談したところ、 「それでは小学生にあがるまではもう少しやさしく教えます。」との回答。確かに依然と比べると口調がやさしくなり先生なりに努力してくださってますが、娘はレッスンが楽しくないようで、やさしい先生がいい・・・と。知人の紹介で一度やさしい先生にもあってみようと言うことで体験レッスンをしていただきました。出張レッスンで自宅に来ていただきました。確かにとてもやさしくレッスンしていただき、上手に弾けたね~。という感じで終了。娘はとても気に入っています。 そこで、実際幼児にレッスンを習わせている親、またはピアノの講師の方に質問なんですが、 私の心配している点は  (1)厳しく指導してくださる先生か、やさしく子供と楽しみながらレッスンしてくださる先生か、どちらがよいのか。(技術、楽しさ)  ※プロや音大になどとは思っていません。ただ折角習うのであれば基礎を覚えて弾けるようにはなってほしい。今の先生は基礎重視。   (2)自宅に出張していただくと集中してレッスンが出来るのか。2歳になったばかりの次女がいるので邪魔にならないか?  ※少し教室が遠いのでレッスンは出張でお願いすることになります。  (3)このまま厳しい先生のもとではピアノを弾くことが嫌いになってしまわないか。 私はピアノの知識がまったくなく娘の為にどうしてあげればいいのかわからず悩んでいます。 今の先生はとても熱心に指導してくださっています。 意見、感想をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asahiruba
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

お悩みはつきませんね。 私自信、『やさしい先生』を演じていますが、先生は厳しいに越した事、ありません。 教えていて言える事は、礼儀をわきまえている親子さんには優しい先生が良いかもしれませんが、無礼な親子さんには厳しい先生がいいかも。 やさしくすると、子供はついなれなれしくなり、相手が先生だという事を忘れるようです。習い事は『先生』から習わないと上達しません。 『やさしいおねえさん』と、友達付き合いになってしまうと、つい甘えが出て、遊びっぽくなるんですよ。 人に厳しくしかるという事は、随分エネルギーのいる事です。 血圧も上がりますし、骨身を削って相手をしているという事です。 今、レッスンを受けている厳しい先生を、よく見極められたらいかかでしょう。 心底、意地悪な人なのか、深い愛情からの厳しさなのか、どうですか? お人柄というのは、レッスンの他で わかるものです。お母さんと話されている時の様子とかね。 ピアノは楽しいといっても、いずれは毎日少なくとも40分は練習しないと、毎回の課題をこなせなくなる習い事です。 あまり、子供さんを甘やかすと為になりません。 本当にピアノが好きなら、どんな先生でも大丈夫です。 また、出張レッスンですが、これはあまり良いものではありません。 家に先生が来るので便利なようですが、これもまた、子供に甘えがでます。 私も過去に出張レッスンを何件かしたことがあります。 いずれも、偶然ですが、大学教授のお子達でした。 大変頭のいい子達なのに、自分の家という事で緊張感がなく、いつまで経っても我まま放題で、困ったものでした。 自分の足で通ってこそ、身につくもののようです。 その子達は、先生が来る直前まで、他の事をしているんですよ。 先生が時間にやってきてもすっと、ピアノを弾こうとしません。 先日も、出張レッスンに行った先の5歳の女の子は、私が来たにもかかわらず、父親に飴をねだっておりました。 いつでも、先生は『急に』やって来て、彼らの邪魔をする存在になるんです。レッスンの心の準備が出来ていないのですわ。 だからと言って、ピアノが決してきらいなわけではありません。むしろ好きなんですが。 一方、通ってくる子達は、レッスンに行く30分前ぐらいから、心の準備が始まります。 かばんに本を詰めたり、遊んでいた友達と、バイバイしたり、お洋服を着替えたりと、着々とピアノのレッスンに向けて気持ちを高めていくわけなんです。(無意識ですが。) そして、時間ぴったりに教室に現れると、挨拶もそこそこに、課題の曲を弾き始めます。 だいだい、どの子もそうですね。 出張レッスンを選ばれるなら、このあたりをよく心得られて、頑張ってくださいね。

honokamaru
質問者

お礼

回答有り難う御座います。出張レッスンをされているピアノ講師のかたの意見が聞けてとても参考になりました。教室と自宅ではこんなにも違うものなのですね。確かにピアノを始める前の心構えは大切です。小さいながらも緊張感を持ってレッスンをするのはいいことだと思います。 今の厳しい先生は娘のこともよく気にかけてくださいます。私自身が娘を甘やかし過ぎているのですね。その先生を信じて娘をお願いしようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

教える側も、習う側もこの悩みには?つきませんね。 「厳しい」というのがどのような感じなのかちょっと質問者サマの内容ではわかりませんが、どんな感じなのでしょうか。言葉遣いとか、まぁ、手がでるとか?私の教室には数年前4人の生徒がある先生の教室から逃げ出してきた事があります。(女の子2人、男の子2人)なぜか?と理由を聞いたところ、「厳しかった、鬼のようだった」というのですが具体的にどうかというと、暴力でした。ミスすると手を叩き、指をつねる。腕にはアザが出来るほど叩かれたりつねられたりの痕があったということです。親御さんたちがこのままでは子供が大きな怪我をするのでは?という心配から思い切ってみなさんでお辞めになったということです。 そこでですが、厳しく?されてきた4人の生徒達ですが、みんなが厳しくされたから上手、というわけではありませんでした。そこそこ弾く子もいれば、上手い子もいたし、音符が読めない子もいました。 私は思うのですが、厳しくされたから上手になるというわけではないと思います。厳しくの定義が今ひとつよくわかりませんが、一番大事なのは、「その子供にあったレッスン」です。私も何十人と教えていますが厳しい時もあり、優しい時もあり、です。 しかし小さいうちから厳しく、というのは私は反対です。初めての習い事で、ましてや自分から習いたい!と希望を持っている子供に対して厳しいばかりのレッスンは酷ですよ。 子供は「ピアノを楽しみたい、弾けるようになりたい」と素直に思っているだけです。子供が怯えてしまっている状態では「楽しみ」はありませんし、それは「弾ける」には繋がってはいかないと思います。 たとえ、我慢して弾けたとしても、ただ音を弾くだけ、テクニックだけで、表現力はどうでしょうか。 音楽は「心の教育」「心の成長」にも深く関係していると私は思い、日々のレッスンをしています。豊かな心あって、それが表現力に繋がると思います。 小さい頃は(プロをめざしてるわけでなければなおさら)楽しめればよいのです。その楽しさの中で、ピアノが上達していけばこんなに素晴らしい事はないと思いますよ。厳しくしなくとも、ピアノが大好きになればおのずと練習量も増えますし、(もちろん自主的に)そうこうしてるうちに子供は成長して、多少厳しくしても大丈夫な年齢になります。そこに行き着くまでには先生と生徒の間には信頼関係が生まれていますので「厳しいから怖い」ということもないはずです。 生徒には先生を選ぶ権利がありますので、子供さんと少し話あわれたらどうでしょうか。 それから出張レッスンはあまりお勧めできませんが(経験ありですが・・・)きちんとしたレッスン室、というかピアノのお部屋があればまぁ、なんとか大丈夫かと思います。お稽古事の基本は「習いに行く」ですからできれば通われたほうがよいかと。 それと、毎回レッスンを聴講されているのでしょうか。人それぞれでしょうが、こちらもあまりおすすめできません。子供と先生だけの空間のほうがコミュニケーション取れると思いますが。親が側にいると子供に甘えがでますから。長くなりすみません。子供さん、楽しくレッスンに通えるといいですね♪

honokamaru
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 「厳しい」の内容ですが、叩いたりつねったりということはありません。指が猫の手になってなかったり、何度も同じところを間違えたりすると、「指!」「違うでしょ~!!」と声が大きくなります。一番よく注意されるのが、音符を弾き間違えた時に楽譜から目を離し、先生の顔を見ることです。「先生の顔を見ても弾けないでしょ!楽譜から目を離さない~!」という感じ。でもその後上手に弾けると「今の弾き方良かったよ~」と褒めてももらってます。熱心なあまり声が大きくなってしまっているのかな?と思います。出張レッスンについてはピアノをリビングに置いているため、色々な方の意見を聞いて良くないなと考え直しております。私は毎回同じ部屋でレッスンを見ています。これは先生から始めに言われたような気が・・・。もう少し大きくなれば一人でレッスンに行かせる予定です。そこも先生と話して見ないといけないですね。ご意見参考にさせていただきます。

回答No.2

子供の性格や状況にもよりますのでなんともいえませんが、子供の能力伸長や心に悪影響を与えているようなら先生を変えてもっと優しい先生に就くべきだと思います。子供ってどうしても優しい人にどこまでも甘えてしまうので、ピアノ面に関しては厳しい先生が良いと思いますが、人格まで過度に厳しい先生は私も苦手です。レッスンの間妹さんは別室でお母様が見ていても良いでしょう??そのうち先生の家に通ったり、先生とマンツーマンでレッスンしたりせねばならなくなったりするでしょうから、1-2回レッスンを見て大丈夫だなと思ったら、あとはお嬢さんの観察(いじめられてないか、先生に問題がないか、子供が過度にストレスを感じていないか)に徹しましょう。先生への慣れも大事ですしね。私は先生が厳しい人だったのでピアノ嫌いでしたよ。バイエルも退屈だし、親に嫌々習わせられていました。一度7歳くらい(バイエルの後ろの方)でやめる宣言をしたことがあるのですが、『一度やりたいと言ったことは続けなさい』と父に叱られ、ある程度無理矢理やらされていた部分があります。10歳を超えて、ある程度音楽性のある曲が弾けるようになるまでは、ピアノが苦痛でたまりませんでした。先生に叱られるのが恐くて泣きながら練習していました。ある程度の難曲が弾けるようになった今では親にも先生にも感謝していますが、真面目な子や家のように厳しい家庭の子じゃないと続かなかったんじゃないかな???優しい先生に楽しく教えてもらうのがいいのか、とても厳しい先生に付き、ある程度親に強制されてやるのがいいのかは、親の方針次第です。あるテクニック上のの山を越えると結構皆ピアノが大好きになるものなんですけどね。音楽に厳しい先生の方がテクニック上達への近道ではあります。

honokamaru
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 娘の性格はうれしいとすぐにおちゃらけてしますところがあります。 やさしい先生の体験レッスンもふざけて進まないのではないかという心配も少しあります。 私の見るところ厳しい先生ではありますが、悪影響を与える程のものではありません。上手に弾ければ褒めてももらえてます。よく注意されて点は椅子に座った時にきちんと下に足をつかない。間違えると先生の顔を見る。これについては毎回注意を受けています。「先生の顔を見るのではなく楽譜を見なさい!」と。5歳の娘には難しいのかな?? 貴重なご意見、参考にさせていただきます。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.1

中学生の子供を持つ、ピアノ教師です。 レッスンが楽しければ、長い期間ピアノに通えると思います。 でも、ピアノの本当の楽しさは、弾けるようになることです。 お友達の家でピアノを弾いて褒められた、発表会で大好きな曲が弾けた、学校で合唱の伴奏者に選ばれた、などという経験を重ねることができると、どんどんピアノが楽しくなります。 ピアノに限らず、勉強でも、スポーツでも、皆同じではないでしょうか? 塾が楽しい、と言って、毎日塾通いしていても、成績が上がらないお子さんを何人も知っています。 塾が楽しくても、結局、勉強が好きになるとは限りません。 勿論、楽しくて、成果が上がれば言うことないのですが、「楽しい=成果が上がる」ではないこと、「成果が上がってこそ好きになり、楽しくなる」という事をご理解いただきたいのです。 小さいお子さんの場合はあまり当てはまらないかもしれませんが、「楽しい、楽しくない、を判断基準にしすぎるのは問題だ」という意見も色々な方々から耳にします。 とはいえ、そう言う私も、少しでも楽しくレッスンを進めるために、色々工夫をしていますが・・・ それはさておき、質問者様の場合は、 >知人の紹介で一度やさしい先生にもあってみようと言うことで体験レッスンをしていただきました。 と親御さんの方でも、厳しい先生より優しい先生が良いのではないか?というサインを出していますよね。 質問者様としては、もう結論は出ているのではありませんか? お子さんも、親御さんの意向に気がついているのではないでしょうか? 自宅に出張レッスンをお願いするなら、下のお子さんの様子しだいで、少しお家を出るなどなされば問題ないと思います。 厳しい先生で続けるとしたら、質問者様が頻繁に先生とコミュニケーションをとることと、お子さんへのフォローが(どんな先生についても同じですが)「非常に」大切だと思います。 ご自宅でお子さんの練習を見守ること、成果が上がったらお子さんをたくさん褒めること、判らないこと難しいことはすぐ先生に聞くこと、が必要だと思います。

honokamaru
質問者

お礼

早速のお返事有り難う御座います。 的確な回答で感謝しております。 私自身やさしい先生に気持ちがかたむいていることは事実です。 しかし「楽しい=成果が上がる」ではないとのことですが、私もその通りだと思います。 もう少し今の厳しい先生とコミュニケーションを取りながら娘の様子を見、今後どうするか考えたいと思います。

関連するQ&A