- ベストアンサー
子供のピアノの先生探しについて
小2の長男のピアノレッスンを検討しています。私は大人になってから楽器を習うようになったのですが、小さい時からピアノをやっていたら良かったな思うのです。実は小さい時、姉がピアノをやっていて自分も習い始めたのですが、面白くなかったので2ヶ月ぐらいで止めてしまいました。その時の記憶と、今の自分が習っている経験を考え合せると、よくあるクラシック主体のレッスンは(うちの子にも)面白くなくて続かないだろうなと言う風に思います。 将来音楽の道に進むことは全く想定していません。難しいクラシックの曲が弾けるようになるよりは、コードが分かるようになったほうが良いと思って得います。ポップスやジャズのアンサンブルが出来るようになってくれたらよいと思います。従って、練習曲も出来るだけ本人になじみのあるJポップスやテレビ番組の主題歌を簡単にしたものを望みます。(演奏技術を身に付けるために、クラシックで使う教本を使うこと自体を拒絶しているわけではありません。) さて、上記のような考え方で先生を探すにはどのようにしたら良いでしょうか?ネット上の「先生検索ナビ」をみてみましたが、どれもクラシックピアノ主体の先生ばかりが並んでいてピンとこない感じでした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
御希望の先生像は、見えてきました。 クラシックはすべての基本となりますが、ポップスやジャズを弾くという事は、正確に音価を取りさえすればよいというものではありません。 その音楽の『ノリ』が必要になってくるんです。それは、クラシックでは習得できないものですよ。 私は音大のピアノ科卒ですが、エレクトーンの講師資格もとり教えていましたので、自分が勉強中はポップスのノリを体に入れるのに苦労をしました。なにせクラシックが染み付いておりましたから。 求めておられる先生像は、エレクトーンも教えているピアノ科卒の先生です。 個人教室の体験レッスンなどをされ、教室にエレクトーンがあるかどうかが、先生のポップスへの造詣の深さを測るのを知る手がかりになるかもしれません。 「エレクトーンも教えておられるのですか?」みたいな質問をされたらよいでしょう。 ヤマハでのレッスンは即興などの力を養えよいでしょうが、個人レッスンの方が、より子供さんにあったように見てもらえるので満足されるでしょう。 エレクトーンはコードが主体ですし、あらゆるジャンルの曲を演奏します。即興も初期から入ってくるので、ピアノの生徒さんにもそういった指導をなさるのが得意な先生が多いですよ。 気をつねばならないのは、エレクトーンが主で、ピアノは行きがかり上教えておられる先生も多数おられるので、そこは、はっきりと出身音大をたずねられるぐらいのあつかましさ?をお持ちになる事です。 これは、あくまでもピアノの実力を重視されるなら、のお話です。 近頃はエレクトーン科のある音大もありますので、そこを出ておられる先生もおります。 質問者さまの価値観次第といったところでしょう。 どの先生が良い悪いという事はないのですから。 でも、エレクトーンのテキストにも、指の練習にはピアノの『ハノン』と同じようなものが、取り上げられているんですよ。 結局、指つくりの基礎は同じなので、お遊びでは習得できません。
その他の回答 (5)
- aynak
- ベストアンサー率0% (0/1)
一番いいのは、発表会を見に行くことだと思います。 クラシック以外の曲はまったくプログラムになかったり、 ポップスやジャズなど取り入れていたり、 教室の雰囲気や方針が何となく分かります。 見に行けなければ、プログラムを見るだけでも分かると思います。 うちの子も普通にクラシック主体で習っていて、バイエル、メトードローズ、バスティン、グローバー、トンプソンと色々教本を使ってきましたが、 「クラシック主体でなく」というなら、バスティン、ギロック等の現代曲の教本がメインのところはどうでしょう? バスティンは曲もアメリカンテイストで、コードも習うし・・・。 専門家じゃないので、見当違いだったらすみません。。 ピアノ弾けるようになったら楽しいですよ!頑張ってくださいね(^^)
お礼
それは考えてませんでした。一番分かりやすいですね。 どうもありがとうございます。
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
貴方の質問自体そんな文面だったかな??私の記憶違いかしら???ポップスなら基礎はヤマハの音楽教室でもいいでしょうが、クラッシックをやるとポップスもできますよ。一見リズムが大変ですが正確に音価を取りさえすればよいのです。コードも和声という形で学べますし、和声が分れば伴奏もつけられますよ。クラッシックが全ての音楽の基本なんですよね…。大学だと洗足学園がジャズやポップスコースも持っていますが、子供の頃クラッシックピアノを学んでいた子が圧倒的に多いです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やっぱり「クラッシックが全ての音楽の基本」なんですね。
- albicocco
- ベストアンサー率11% (1/9)
私は個人でされている音楽教室をお薦めします!ヤマハなどはヤマハのカリキュラムなどがあるので大変ではないでしょうか。それよりは個人の先生に相談されて、希望のレッスンなどを話されてみるといいですよ。 ピアノが楽しくなかった!という不幸な経験をされていらっしゃるようなので慎重になられる気持ちわかります。私は個人でピアノレッスンをしていますが、4歳児~大人のかたまで本当に楽しそうにピアノのレッスンにこられていますよ♪嫌になってやめた子はいません。皆、親の事情などなければ高校生まで続けてくれています★「基礎」の時点ではクラシックかそうでないかの進路は関係ありません。「音を読む、弾ける」ということがスムーズにいくようになってから実際にレッスンを受けている本人がどのようなジャンルをしたいかを選択すべきと思います。 私は、基礎が大体終了するぞ、という時点で生徒本人に「これからどのような曲を弾きたいか」を聞きます。音大受験に進む生徒もいれば、ポップスやクラシックを楽しく弾けるように♪という生徒もいます。あくまで決めるのは生徒ですので★ちなみに大体小学校5~6年で決めます。 クラシックでもポップスでも「楽しく」弾けなければかわいそうですものね。その辺はやはり個人講師のほうが融通きくと思いますよ★ ちなみに私は個人教室の他にヤマハ系列の音楽教室でも働いていますが、同じように教えているのに自宅生徒のほうが上達は早いです。(レッスン時間も個人だと自分で設定するので、長くできる。お月謝も個人教室の方が安いと思いますよ~)
お礼
アドバイスありがとうございます。 albicocco さんのような先生にめぐり逢えたらいいなと思っています。
- siro5400
- ベストアンサー率38% (35/92)
知り合いに行っている人が多いのですが ヤマハはどうですか? 音楽の道に行きたい子とはレベルによって クラスも分かれているみたいですし。 作曲したりポップスをひいたり楽しそうですよ。 私自身はたまたま近所にあったクラシックのすばらしい先生に 子どものころ習いましたが 大変厳しくてピアノが楽しくありませんでした・・・ もちろん数年で辞めました。 私もそういうところで習ったら今でも楽しかったかも~~と思います。 先生選びって大切ですよね。 先生との相性もあると思うので 見学も行かれたほうがいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 ヤ○ハも候補にはなっているのですが、私自身が通っていて、どの教室かよりもどの先生かがとても大切だと思うのです。幸い私は先生に大変恵まれましたが、見学・体験などをした後で同じ教室の別の先生にお願いするのはかなり勇気がいると思います。 やはり、近所の教室で体験レッスンをするのがよいかなと思い始めています。
- haruhyouby
- ベストアンサー率21% (85/390)
ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)に紹介してもらってはいかがですか??私の以前習っていた先生も登録されてましたよ。 あるいは近所の人が習っているお教室を紹介してもらうか、地元の教育大学や近くの音楽大学などに尋ねて、同窓会を通じて最寄の教室を紹介してもらっては???とはいえ音大にもそれぞれ得意なジャンルがあるのでどの大学に訊ねたらよいか判りませんよね。音大の最高峰の東京藝術大学や桐朋学園大学に訊けば、地方の事情も含めて、現在どこの音大がどんなジャンルが得意かとか教えてくれると思います。 また、専門家のレッスンなるので若干高額にはなりますが音大附属の音楽教室などもありますよ。桐朋の『子供のための音楽教室』、『武蔵野音楽大学附属音楽教室』など私大は各大学に必ず教室が併設してあります。
お礼
早速のご回答どうもありがとうございます。 教育大学や音楽大学、それら附属の音楽教室というと、クラシックピアノと言うのが頭に浮かんでしまうのですが、そんなことはないんでしょうか?お教えいただいたリンクを拝見しても、ポップスの感じは受けなかったのですが、実は違うのでしょうか?
お礼
詳しいご説明どうもありがとうございます。 >その音楽の『ノリ』が必要になってくるんです。それは、クラシックでは習得できないものですよ。 →うまく説明できなかったのですが、そこが一番気になっているところです。ポップスも対象と書いてあっても、教室全体の雰囲気がどこか違う気がしていたのです。 >求めておられる先生像は、エレクトーンも教えているピアノ科卒の先生です。 →その線で探してみようと思います。 >先生のポップスへの造詣の深さを測るのを知る手がかりになるかもしれません。 →好きなアーティストとかも聞いてみます。 >エレクトーンが主で、ピアノは行きがかり上教えておられる先生も多数おられるので、そこは、はっきり、、、、、ピアノの実力を重視されるなら、、、 →(これは親の嗜好ですが)基本的にピアノを志向しています。 >でも、エレクトーンのテキストにも、指の練習にはピアノの『ハノン』と同じようなものが、取り上げられているんですよ。結局、指つくりの基礎は同じなので、お遊びでは習得できません。 →それは十分理解しているつもりです。自分もジャズをメインにサックスを習っていますが、基礎練習はクラシック系の古典的な(と言ってもサックス自体大して古い楽器ではないですが)教科書を使っています。手段としてクラシックの要素が入ってくることには全く違和感ありません。