• ベストアンサー

大型二輪MT免許取得について

見てくださってありがとうございます。 普通二輪AT限定を所持していて、大型二輪教習中です。 半クラッチはだいぶできるようになりました。 コースは、S字・一本橋は完璧なのですが クランク&スラロームはちょっと苦です。 クランクは3回ほどやったら、ATのときより簡単だったのでスイスイ行けるようになったのですが、まだ不安定です。 スラロームなんてもう・・・ひどい物です。 コーンを倒さずに、先生曰く「ジグザグに走れている」との事ですが 規定タイム7秒を大幅越えの10秒ほどかかります(泣) 2速で進入して、半クラッチをミスっているorアクセルがあまり開けれていない(いわゆるノッキングですよね) せいで、ガクガクしちゃいます(笑) それに、なぜか2速で進入してるのにきずいたらニュートラルに入ってて ブォォォォォン!と唸り、急いで2速に上げる行為が3回に1回はあります(笑) これはなぜなんでしょうか? 体重移動の方は、ATの時にだいぶやらされたのでわかるのですが どうしてもノッキングを起こしちゃって、10秒台になっちゃうんです・・・ ノッキングの対処方法などが有りましたら、伝授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67688
noname#67688
回答No.8

ども。元指導員です。 2速からのギア抜けの件は、 もしスラローム中に発生するなら、 「バンク中に体重がシフトペダルにかかってしまう」 可能性があります。 2速から踏むとニュートラルですから。 クラッチ操作をスラローム中に使う指導を受けているなら、 なおさらその可能性は高くなります。 走行中に後輪ブレーキをかけっぱなしで走る生徒さんは多いです。 分かっているはずなのに、「悪いクセ」です。 一度冷静に自分の足元を見てみましょう。 なお、スラロームでクラッチを使わない、との意見が多いですが、 アクセルワークとクラッチワークの調和が難しいため、 「やらせない」だけです。 もし、あなたの通う教習所がそれを教えているとしたら、 教習所自体のレベルが高いですね。 ちなみに「ノッキングの対処方法」は、 やはり「クラッチを握る」になりますねぇ・・・ 転倒防止のためにはそれしかないかと。 実際、アクセルワークだけでスラロームすればいいとは思いますが、 アクセルの回しどころについてだけ。 スラローム中のアクセルは、「加速」のためには使いません。 「バンク後に車体を立てたいとき」に使います。 どこでアクセルを吹かすか分かりますか?

hiro19900
質問者

お礼

さすが元教習の先生だけあって、ズバリ的確です(笑) tetzzz0721さんの言うとおり、足が無意識にギアダウンしていました。 それと、無意識にリアブレーキを踏んでいるのも当たっています。 今日意識しながら走ったので、無意識に踏んでいることを身にしみてきずきました。 あとどうしても、スラローム終わったら2速にしていることにきずかなくて 半クラにしようとしたら・・・ボンッ!とエンスト。 きずけば遅し!これも悪い癖ですね・・ ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

みなさんアクセルワークについていろいろ書かれているので・・・ スラロームを速く抜けるには、ライン取りも重要です。 パイロンを中心とした、円状のラインで走っていませんか? バイクには幅があります。 寝かしこむことで、タイヤの通るラインよりも内側に車体が来ますので、 パイロンに接触しないように・・・と考えるとどうしてもパイロンから 離れてしまいます。 しかし、寝かしこんでいない状態ならば、パイロンからそんなに離れずとも接触することはありません。 つまり、パイロンに再接近するポイントでは、バイクを起こしていれば、パイロンの直近を走ることが出来るので、 タイムを縮めることが出来ます。 ではどういうラインで走るかと言うと、スラロームのタイヤが通る軌跡の円弧の中心点を、パイロンのずっと手前に置きます。 バイクを傾けて曲がっている中心よりも、パイロンはずっと先のほうにあるべきです。 車体の向きが変わったら、アクセルを開けてバイクを起こします。 (実際は連続動作ですぐ反対側に倒しますが) その過程で、バイクが直立になるあたりで、パイロンのすぐ先(パイロンとパイロンの間の中間地点より、もっと手前)を通過します。 極端に言うと、パイロンのギリギリ数cmのところをタイヤが通っても、バイクが反対側に倒れていればパイロンには接触しないんです。 で、反対側に寝かしますが、パイロンとの中間点よりも手前にいるので、いくら寝かしてもパイロンには当たりません。 その状態でバイクの向きを変えるんです。 寝かしこむ際、スピードが出すぎていると思ったらリヤブレーキで押さえます。 バイクの向きが変わりはじめ、起こすタイミングでアクセルを開けます。 バイクが起きた頃にパイロンのすぐ先を通過します。 たぶん、バイクを寝かすと車体が出っ張ってパイロンに接触するんじゃないかという気持ちから バイクを寝かせられないで、パイロンとパイロンの真ん中を直立の状態で通り、アクセルを開けるのが遅れるのでギクシャクし、タイムが縮まらないのではと思います。 パイロンを軸に回って、アクセル開けて、車体が直立した状態でパイロンとパイロンの中間あたりを通過して、 そこで寝かし始めてアクセル開けて(でも速度が落ちちゃってるのでギクシャクして)・・・という感じかなぁ? (違ってたらごめんなさい!) スラロームでは、バイクが直立するのはほんの一瞬です。 あとはリズムをつかんで、「ブオンッ、ブオンッ、ブオンッ・・・」という連続動作で抜けるようになれば、 スラロームなんて簡単になりますよ(^^) 感覚的には、アクセルを開けている時間と、閉じている時間が同じくらいになるような感じ。(ただ、これは結果的にわかることですから、無理しないようにね)

hiro19900
質問者

お礼

ありがとうございました。後は慣れてスラロームを攻略しようと思います。 その他皆さん、本当にありがとうございました!

noname#67688
noname#67688
回答No.11

ども。 1速は「発進」のためのギア、 止まらない限り、徐行程度の速度も2速ですよ。 2速でセクション通過するべきです。 ただ、波状路だけは段差を超えるためのトルクが欲しいので、 1速が望ましいかもしれません。 1速と2速では 2速のほうが多少ノッキングの可能性が高まりますが、 アクセルワークに対する挙動の滑らかさが断然ちがいます。 それがギクシャクする根本の原因だったと思われますよ。 多少速度感が増しますが、2速を試せばどちらが楽かすぐわかりますよ。 ただ、ここで質問に答えてきてますが、指導員さんたちも認識はおおよそ一緒です。 学校によっての指導の違いも実際にはありますので、 指導員さんにしっかりおしえてもらいましょう。 あなたはとても向上心があって、我々からすると「教えがいのある生徒」です。 自分のミスに対し、いい着眼点をもってますね。 きっとうまくなれますよ(^o^)。

hiro19900
質問者

お礼

回答が遅くなって申し訳ありません。 昨日2速でS字をしたのですが、かなりスムーズに行けて、感激でした! さてスラロームのほうですが、ニーグリップをしっかりして常に2,3個先のパイロンを見るように、と言われたので2回ほど連続コース入りしたところ、7秒ちょっとまで縮まることに成功しました! 一回だけ6,9がでました(0,1なので気分しだいかもしれません笑) アクセルを開くたびにガクガクするのですが、と質問したら 「大型二輪の場合多少はガクガクなるから気にしないで良い、あとは慣れが大事です」と言われました。 ありがとうございました。

noname#67688
noname#67688
回答No.10

ども。#8です。 めずらしく私の言ったことが当たったようで(^_^;) エンストやノッキングが多発するなら、 「一本橋」と「波状路」を真剣に練習しましょう。 あの2つは実際の道路ではまずあり得ない場所です。 もし私が一本橋と同じサイズの「橋」があったら絶対渡りません(-_-;)。 この2つのセクションは、 バランス感覚を養う意味が20%、 残りの80%は、「断続半クラッチ」を使って「低速調整」と「アクセルとクラッチの調和」ができるようにすることを本来の目的としています。 まず、ノッキングは「必要なパワーがないのに、クラッチをつないだ」ときに起こる現象で、 クラッチを握ってさえいれば起こりません。 「空ぶかし」はその逆で、どちらも「調和してない」といえる状態なのですが、 この空ぶかしがクラッチをつなぐ前の「必要充分なパワー作り」に都合がいいのです。 波状路では段差を乗り越えるため、一本橋以上のパワーが必要になりますので、さらに多く空ぶかしする気持ちでいいと思います。 ちなみに一本橋のポイントは、 「クラッチ切ってる(惰性走行)の時間を多くする」 「安定を失ってしまいそうになる前に空ぶかし&半クラ、勢いがついたらすぐ切る」 ことです。 タイムは二の次でいいでしょう。 この2つのセクションが本来の目的どおりに身につけば、 エンストやノッキングはほぼ無くなりますよ。 がんばって(^o^)V

hiro19900
質問者

お礼

今日早速実践してみたいと思います。 ふと疑問に思ったのですが、S字・スラローム・一本橋・クランク の4課の内、スラローム以外は全て1速にしています。 (スラロームに突入する前に2速にあげるのみです) これが原因のせいか、「はい、若いんだからもっと元気に行こう!」 と言われちゃいました(泣) S字&クランクも2速で進入し、リアブレーキで速度調節すべきでしょうか? ありがとうございました。

回答No.9

>>クラッチを握ってアクセルを回すと、エンジンを吹かすだけですよね? それともクラッチを今よりちょっと握ってアクセルを今よりちょっと開ける という事を言いたかったのでしょうか・・・?  波状路もそうですが、アクセルは吹かし気味にしておいて、半クラ気味でちょんちょんと繋ぐのと、リアブレーキをちょんちょんと繋ぐのでスピードコントロールします。  一本橋7秒で(練習では12秒くらいまでは行けてました。)、大型に合格した私の言う事ですから、あてにならないかも知れませんが。

hiro19900
質問者

お礼

早速実践したいと思います。 ありがとうございました。

  • akauri
  • ベストアンサー率0% (0/28)
回答No.7

半クラせずにリアブレーキ踏みっぱなしでアクセルだけでいけますよ^^

hiro19900
質問者

お礼

リアブレーキを踏みっぱなしでアクセルですか・・・ 僕の中でその発想は無かったですね(笑) ありがとうございました。

  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.6

検定で1本橋落下もパイロンタッチも即失格ですがタイム的な物は減点だけで済みますので、とりあえずは時間は気にしないでも良いです。 自分もそうでしたが、スラロームや波状路はちょっとしたコツをつかむと、ほんとスムーズに行きます。教官のアドバイスを聞いて練習あるのみです。 あと、2速でギア抜けするのはきちんと2速に入っていないか、元々抜けやすい車です。

hiro19900
質問者

お礼

CB750を使っています。 今日先生に聞いてみたら、僕の不注意で 無意識にギアダウンしていました。 意識しながら走ったら、Nに戻ることは少なくなったのですが やはりスラロームは10秒ほどかかりますね・・・ スラロームは減点覚悟で受ける方がいいのかもしれませんね(笑) ありがとうございました。

回答No.5

ニーグリップしている状態からスラロームに入り、左の曲がる時は右の膝でタンクを押してバイクを寝かす(倒す)要領です。逆に右に曲がる時は左の膝でタンクを押してバイクを寝かせます。この動作とアクセルワークでスラローム楽しみます。

hiro19900
質問者

お礼

体重移動はATの時にかなりシビアに教習されたので 出来ているとは思うのですが・・・ MTは色々と難しいですね~(汗) でも、とても楽しく教習受けてます!! ありがとうございました。

回答No.4

 どちらも、お股が開いて、ニーグリップしていないのが、根本の原因ではないですか。  クランクは半くら使って、エンジンを少しあおった方が安定しますが、スラロームは、半クラを使わず、アクセル開閉のリズムだけです。  逆にどのくらいで、コーンが倒れるのか、やってみるのも手です。

hiro19900
質問者

お礼

ニーグリップは意識しているので、諸悪の根源ではないと思います。 ただ、アクセルワーク&クラッチワークが下手なんだという事にきずきました。 それにしても基本的なことをわかってないのでわからないのですが 「クラッチを握ってアクセルをもっと回して、そしたらガクガクしないから」と一本橋をやった時に言われたのですが、 クラッチを握ってアクセルを回すと、エンジンを吹かすだけですよね? それともクラッチを今よりちょっと握ってアクセルを今よりちょっと開ける という事を言いたかったのでしょうか・・・? と、先生に聞いたほうが早いですが、時間が無くて聞けませんでした(笑) 明日にでも聞こうかな・・・ ありがとうございました。

  • michisp
  • ベストアンサー率30% (178/584)
回答No.3

2速でノッキングとはあまり考えられないのですが、もしかしたら、スピードが遅すぎるのでは? スラロームはリズムが必要で、ある程度の速度も必要です。 このリズムにはアクセルワークが凄く大切なので、十分過ぎるほど練習してください。 ちなみに、半クラ操作が重要なのは一本橋、波状路で、S字やスラロームでは半クラは必要ありません。 それと、クランクを通過するときにブレーキをかける場合、リアブレーキを使ってください。フロントブレーキを使わなくてもいいので。 そうすればフラフラしないと思います。 低速度や止まるときには、リアブレーキを意識して使ってください。そうすれば、バランスを崩すことはないはずです。

hiro19900
質問者

お礼

そうですね、今日一本橋でもきずいたのですが、クラッチワークとアクセルワークがあまり上手く出来ていないみたいでした。 一本橋でガタガタ鳴って、しまいにはエンストしちゃいまして、 先生に聞いたら「クラッチを握ってアクセルをもっと開けたほうが良い」 との事だったので意識して一本橋に挑んでみたら、無事に成功しました。 昨日は完璧だったのに・・・ ありがとうございました。

  • pu--n
  • ベストアンサー率56% (32/57)
回答No.2

こんにちわ。 -------------------------------------------- スラロームでクラッチ操作をするのは危険ですよ! アクセルワークで対応しましょう。 -------------------------------------------- バイク理論を言うと難しいし、教習所的な事やテクニック的なことを言っても、こればかりは経験と慣れが必要になりますので、一文だけ! 『視線を大切に。頭の位置を変えないように!。そしてテンポ良く』 目の前のパイロンは注視しない(意識しない)で、その先のパイロンに集中しましょう。 頭を横にしたり、上下させないようにしましょう。 一時的なギクシャク感は無視しましょう。 それなりにバイクに乗り慣れている方なら、論理的に考えるよりも直感的に操作できるはずです。 それでもうまくいかない場合は、心理的なことの方が多いです(恐怖心とか) 以上、何の科学的根拠のない経験上のアドバイスですが、「限定解除・一発試験」しかなかった頃の経験と、「トライアル競技」の経験より。

hiro19900
質問者

お礼

今日視線を気にしてスラロームを行ったのですが、やはりギクシャクしちゃいました。 やっぱり慣れしかないですね!! ありがとうございました。

関連するQ&A