- 締切済み
HSAB則について
今、HSAB則について勉強しています。 硬い酸、硬い塩基とは、分極しにくく、電気陰性度が大きく、原子半径が大きい。柔らかい酸、柔らかい塩基とは、分極しやすく、電気陰性度が小さく、原子半径が小さい。 とあります。 しかしながら、具体的にどの酸が硬い酸なのか、柔らかい酸なのかがいまいち分かりません。周期表において硬い酸、柔らかい酸の傾向みたいなのってありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#160321
回答No.2
>硬い酸、硬い塩基…原子半径が大きい… えー、原子半径大きいと分極しやすいですよ。ヨウ素なんてでかいし。
- happy2bhardcore
- ベストアンサー率33% (578/1721)
回答No.1
硬い酸 アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、電荷の高い軽い金属イオン 軟らかい酸 重い遷移金属、低原子価金属イオン
質問者
補足
有難うございます。 アルカリ金属イオンとアルカリ土類金属イオンとの比較では、アルカリ金属のほうがより硬い酸と考えてもいいのでしょうか?それと、α、β不飽和カルボニル化合物では、なぜカルボニル炭素がハードでオレフィンの炭素がソフトなのでしょうか?
補足
すみません。書き間違えました。