- 締切済み
永久機関
先日、永久機関について質問した者です。 http://okwave.jp/qa4127066.html http://okwave.jp/qa4127035.html あれからいろいろ真剣に考えています。 まず日本の大企業(さまざまな技術を持っている大企業です)や新しい アイデアや発明品を作っている会社、フリーエネルギー、重力発電機などを 研究開発しているという会社へ私が発想した永久機関について相談メールを してみましたがどこからも全く返事がきません。(永久機関という言葉だけで全く信用されていないと思われます) そこで実際に作る準備を進めてはいますが、精度の問題やステンレスを 加工、溶接、それと磁石を加工する箇所がありますので個人レベルでは技術的に困難だと判断しています。(それなので専門技術を持っている企業に お願いしたいのです) 特許については特許専門の弁理士さんに相談しているところです。 永久機関が実際に稼動しているのであれば大学教授の正式データや証明があれば永久機関として特許申請できるとのことですが、現時点では設計図のみ です。私が考えた物は見た目も仕組みも、重りの動きも全く今までに見たことがないので(前にも書きましたがここ10年永久機関を調べたり研究して きました)早く特許申請したいのです。弁理士さんの意見ではインテリアや オブジェとしてなら申請できそうだということです。後で思いついたのです他に申請可能な方法では回転装置、例えば風力発電の発電機の動力を補うものとして(弱い風でも従来より発電効率が良いものなど)また何かの動力源として使用しているモーターと連動させて従来より大幅に電力の節約になる 、などで出願しようかと考え中です。 特許についてもいろいろ調べました。まず申請を出す前に公に(刊行物や ネット上など)公表してしまうと申請自体ができないようです。そしてもちろん先に申請した人が受理されます(そうとう前からひらめいたり、実際に作っていても申請が遅ければ負けです)私が一番に怖れているのは私の発想が他人に盗まれることです。(物理の専門家であれ、大企業であれ、一般の人であれ)ですからどこかへ相談しに行って詳しい図面を見せたら 「あぁこれなら我が社でも以前から研究していましたよ」と言われて先に申請を出されてはアウトです。 ここでみなさんに質問です。 実際に作らなければならないわけですが、永久機関に興味を持っている、 物理の専門家や制作、加工、溶接などの専門の方、または企業の方と どうやったら知り合ったり連絡を取り合うことができるのでしょうか? 同じ夢、目標を持っている協力者を探したいです。 今、温暖化問題やエネルギー問題で私たちの環境は悪化しています。 ですから私個人の利益のみを追求するつもりはありません。個人では製造は無理ですし。共同開発で特許を取ることも考えています。 ここでは個人情報、メールアドレスも書くことは禁止されているので どこか他に都合の良い掲示板やコミュニティーはありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
- indoken
- ベストアンサー率37% (173/457)
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
- n4330
- ベストアンサー率24% (215/872)
お礼
心配してくださっている事には感謝します。 私がimuzak5320さんと同じ立場なら同じ意見を言ったと思います。 ここ10年同じような意見を言われたり、あらゆる掲示板でも見てきました。私は子供のころから永久機関の絵をよく書いていました。 10年ほど前から真剣に考えはじめてきて、たくさんのアイデアは浮かび ましたが・・・これまで、これなら実現できるという確信を得たのは一度も ありませんでした。滑稽に見えるのは当然だと思います。 いずれにしても時間の問題ですのでお楽しみに。