- ベストアンサー
精神病で解雇されました。
こんにちは。よろしくお願いします。 私は、派遣社員として2年間同じ派遣先でお仕事をさせていただいてました。 ことの発端は、5月の下旬でした。 私の仕事は、個人情報を取り扱う仕事で、自分達で処理できないものは社員さんにお願いすることになってます。 その日も、いつも通り社員さんにお願いに行ったのですが… 「えー、自分でやりなよ。それくらいできるでしょ」 「できるのにやらないのは“仕事放棄”だからね」 と、言われました。 それが原因で、真面目で責任感が強い傾向にある私は、かなり精神的に不安定になり始めました。 それとはまた別件で、うつ病患者の友人とトラブルになり、当てられて、ついに6月9日(月)の仕事の休憩中に 会社の入口付近で体中の力が抜け倒れました。発病したみたいでした。 周りにいた方が駆けつけて救急車を呼んでいたみたいですが、わずかながら意識が残っていた私は、 恐くなって、叫び、苦しみ、立ち上がり、走り、転んで、捕まりました。 少し落ち着いたところで部長が来て「今日はもう帰っていい」と言われました。 派遣会社の方が来て駅まで送ってくれました。その間、 「病院行って完治させます。辞めたくないです。頑張ります。お願いします」などと何度も頭を下げました。 家に帰ったら、同居している彼から 「会社、もうこなくていいってさ」と通達されました。 派遣会社から私ではなく、私の彼に解雇の電話が入ったとのことでした。 6月10日に、派遣会社の人から私に連絡が入り 「そういうことでー」なんて言われ、 「手続きしたいんだけど、社会保険どーする?」と聞かれました。 私としてはすぐにでも病院へ行って診察してもらいたいのですが、退職の手続きの為、我慢して保険証を返しました。 そして、現在に至るのですが。。。 気になる点がいくつかあります。 (1) 6月9日に解雇通告。退職日は6月15日になっている。 (6月10日~15日は公休扱い) 通常、解雇の場合は30日前に通告する義務があるみたいで、それが満たない場合には、満たない部分の 平均賃金を支払うことが必要だと、労働基準監督署の方に教えていただきました。私の場合は、それに当てはまるのでしょうか? それとも、自己都合(自己責任)での退社になるのでしょうか? 病気については、医者の診断はまったくしてもらっておりません。会社側での判断になります。 (2) 離職票と社会保険の解約がまだなされていない。 社会保険は「すぐに手続きできる」って言われたのでそれまで我慢しようと待っていましたが、 一向に書類等が送られてきません。 病院に行きたいのに保険証がないから行けない日々が3週間続いています。その間、何度か自殺を考えました。 先日、ついに倒れ救急車で運ばれ、2万払いました。 6月30日に社会保険事務局に行ってお話しを聞いたところ、「まだ解約されていない」とのこと。 どうなっているのか、どうしたらいいのか。分かりません。 離職票がないと、失業保険の手続きもできません。 生活費も底をつき、もう死ぬしかないのかなとかばかり考えます。 精神病者は社会には不要ということでしょうか。 いかれた人間は生きている価値がないのですか。 私の状況を見て、詳しくお分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 そっか…私は「解雇」だと思っているけど、会社側ではそうじゃないかもしれないんですね。 ちなみに、6月9日に倒れ、意識はかろうじてあったのですが暴走する自分を止められない状態で、 転んで取り押さえられて動けなくなって、しばらくして自分で動けるような状態までになり 派遣会社の担当の方が来て、タクシーで最寄の駅まで送っていただき そこからは電車で家に帰りました。 その、送ってくれた担当の方が、駅で私と別れた後、私の彼の携帯電話に連絡したんです。 (彼も以前、そこの会社にお世話になっててその担当者と知り合いだったので) シフトは、以下のようになっていました。 6/9 900-1800(14時で早退) 6/10 休み(引越し当日) 6/11 休み 6/12 休み 6/13 900-1400 6/14 休み 6/15~ 900-1800 彼が担当の方にどう言われたのか聞いてみたら、 「3連休休んで、そのままフェードアウトでー…」と言われたらしいです。 聞いたとき、また発作がおき暴走しました。 契約の更新を5月にしたばかりでした。 (半年契約で5~11月までの契約です) 引越しもして、たくさんお金がかかってしまったので、これからもっともっと頑張らなきゃって思っていた矢先の出来事でした。 雇用契約書を確認したら、その他の欄に 『上記期間中でも、本人に不適格事由のあるとき、会社はいつでも本契約を解除できる』 と、ありました。 この“いつでも”というのは、即時解雇OKということだったのでしょうか。。。 この辺に関しては、再度、労働基準監督署の方に相談してみたいと思います。 なんにせよ、離職票等の到着を待たなきゃいけませんね。。。 先週の金曜日にいつになるか聞いたところ 「7月上旬にはー」と言っていたので、もうすぐ来るとは思うのですが…。 はぁ。。。 せめて、休職扱いにしていただけたら傷病手当てとか確認して 何とかなってたかもしれないのになーと、過ぎた事に後悔ばかりしてしまいます。 ご丁寧にありがとうございました。 URL等も確認して、最善の方法を探してみたいと思います。