• ベストアンサー

梅酒用の梅のおへそ取り

自家製の梅酒を漬け込むときに、一番大変なのは梅のおへそ取りです。 ふとした疑問。市販の量産される梅酒の製造工程では、どのようにしているのでしょうか。家内制手工業で地道に取っているとは考えにくいので、恐らく機械化しているのではないかと思いますが、どのような原理で取っているのでしょうか。 また、機会で梅のおへそ取りが容易にできる場合、おへそを取った青梅が流通しても自然だと思いますが、現実には流通していないのはなぜでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

機械化できないため取るのに時間がかかります。おへそを取った青梅の梅酒は流通していません。

ondori
質問者

お礼

ありがとうございました。 他の心無い方の回答に惑わされましたが、梅酒が地道な作業によって生産されていることがわかりました。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは こちらによると 工場に入荷する時にはすでにおへそないみたいですよ http://www.umekan.com/kengaku.html http://www.okahata.com/kodawari/make/index.html

ondori
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

ondori
質問者

補足

参考ページのご紹介ありがとうございます。 おへそを取る工程が無いことは解りましたが、入荷時点でおへそが無いことは、どこを見たら解りますか。 読み方が不十分なのかもしれませんが、教えて頂けないでしょうか。