• 締切済み

梅干しのあく抜きを忘れてしまいました

昨日初めて梅干しに挑戦したのですが、慌ただしい中手順をよく 確認しないまま作業に入ったので、梅のあく抜きをしないで 洗っただけでそんまま漬けてしまいました。 黄色い完熟梅ならあく抜きの必要はないようなのですが、 梅酒に漬けるほど固い青梅ではないものの、真っ黄色でもなく 中間程度の青みが残った梅だったのです・・・。 あく抜きをしないで漬けた梅はどうなるのでしょうか? ただ固いだけなら良いのですが、味がえぐくて食べられないとかだと 困るなと心配してます。ちなみに同量強の重しで、1日で梅の上まで 梅酢は上がりました。 どなたかあく抜きをしなかった梅はどのような仕上がりになるのか ご存知でしたら教えて下さい(>_<)

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.3

青い梅をそのままつけると、カリカリうめになります。 黄色いのをつけると、くちゃっとした梅ぼし? 水につけて一晩というのは、今では余りやりません。 塩を甘く(25%以下)つけるので、かびちゃうから。 そういう意味では水につけなくても全然問題ないです。 黄色くなる度合いによって、梅のつかり具合の固さの程度に差が出るということです。 梅酒にするほどの青梅で作ると、カリカリうめですが、 それほどでないと、大体、普通にうめぼしになっちゃいますから、大丈夫です。 我が家は大体、毎年つけていますが、 ココ5年は水につけてないです。 塩は12%ー15% これぐらいが限界でしょうか?

pal1234
質問者

お礼

水に浸けなくても大丈夫なのですね、安心しました。 今年は15%と18%で漬けてみました。 18%は3年梅干しにしようと思っています。 パソコン不調で御礼が遅れましたこと、お詫び致しますm(_ _)m

noname#84191
noname#84191
回答No.2

あく抜きをしたか、しないか・・・両方作って食べ比べて見なければ分からないでしょう。 食べ比べても分かるかどうか? その程度の差だと思いますが・・ 後は、夏の暑い日に梅を干して、シソの葉と一緒に漬け込めば、まあアクなど感じないと思います。

pal1234
質問者

お礼

食べ比べないと分からないくらいなら安心です。 紫蘇は多めに入れようと思っています、楽しみです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは 参考までにですが http://www.pickled-ume.com/info/qa_12.html http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/502.html おいしくできるといいですね

pal1234
質問者

お礼

パソコン不調で遅くなりました、 参考URLありがとうございました。 大丈夫そうで安心しました。

関連するQ&A