• ベストアンサー

今すぐに退社したい

今週の火曜日に退職したい旨を上司に伝えたのですが、機嫌を悪くして暴言などのかなりひどい対応をしてきます。 そして、「来年の春までは続けてもらう」と言ってくるんです。 本当は円満退社が良かったのですが、退社を伝えた段階でキレられてはどうしようもないので、こちらもそれなりの対応を取りたいと考えています。 そこで質問なのですが・・・・・ 1.入社するときは正社員って聞いていたのですが、毎年契約書にサインをするんです。(と言ってもまだ2年目ですが)他の企業に勤めた事がないので分からないのですが、これって契約社員じゃないんでしょうか? 2.他の方の質問を見ていて、退職する旨を伝えて2週間経っていれば辞めてよいというような内容を見たのですが、契約社員でも同じなのでしょうか? 3.突然出社しないなんて事をしたら法律的にはまずいのでしょうか? あんな上司のいる職場でとても来年の春までなんて続けられません。出来るなら明日から行きたくないです。 社長と話し合って退職の日を決めると言われたのですが、それでは次の予定が一切立てられません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuka546
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.7

私も退職をしたいと言っても聞いてくれない上司がいたので、その上の所長に直接連絡して退職届を会社外で手渡ししてそのまま退社しました。 (退職したいと言った日から体調不良で休んでいたので、その月の給料はもらったか忘れましたが、もらってなかったかもしれません) 電話で「辞めたい」と言った自分も悪いのですが、その前から上司には辞めるかもしれない旨伝えてあり、「辞めたいときは言え」と言っていたのに、いざとなったら「お前にいくら払ったと思ってるんだ」とか「病欠したいなら医者から診断書もらって来い」と言われたためすでに精神的な弱りが体調不良にも現れていたので、その上司を話すこと自体が苦痛で電話がかかってきても出ませんでした。 所長に連絡したら案の定話は何も通っておらず、その上司に言われた暴言をすべて伝えて、もう会社に行くと気分が悪くなるので行けない旨と心療内科に行こうと思ってる旨を伝えると会社外で退職願を出すことを許してくれたので、近くの喫茶店で話してそのまま辞めました。 (一応円満退社です) 質問者様もその上司の上の方と交流などないでしょうか? 上司の人が話を聞いてくれない場合は、その上に直接話を持っていくのも手ですよ。 あと、体調など悪くなってるならあえて心療内科などに行き、体調不良は会社のせいである旨の診断書を書いてもらうもの良い言い訳になって良いと思います。(本当にそうじゃないと駄目ですが) 退職届はかならず出したほうが良いと思います。 法律的は届けを出してから2週間後に退職ができるはずです。

その他の回答 (6)

回答No.6

>1.入社するときは正社員って聞いていたのですが、毎年契約書にサインをするんです。(と言ってもまだ2年目ですが)他の企業に勤めた事がないので分からないのですが、これって契約社員じゃないんでしょうか? 契約書を見ないとなんともいえませんが、雇用契約書ですか? 契約書を熟読してください。 >2.他の方の質問を見ていて、退職する旨を伝えて2週間経っていれば辞めてよいというような内容を見たのですが、契約社員でも同じなのでしょうか? 会社によって違います。会社の就業規則を読んでください。 就業規則が無いなら別ですが、通常就業規則は労働組合もしくは従業員の代表が同意書に署名捺印してあり、常に従業員が閲覧できるようにするか、配布してある必要があります。 一定の従業員規模の企業は、就業規則が労働基準監督署に届け出されています。 退職の規定も、退職金規定も、有給休暇の規定も就業規則に載っている筈です。 >3.突然出社しないなんて事をしたら法律的にはまずいのでしょうか? 懲戒解雇の対象になります。 貴方の希望通り退職にはなりますが、懲戒解雇となると、色々な弊害が貴方の方に出てきます。 会社は従業員が辞めたいという時に拒否する事はできません。 まず書面で退職届を出しましょう。日付は口頭で伝えた日付で良いです。 出来れば貴方の上司に出すではなく、会社の規模によりますが、社長に直接かそれに変わる役員なりに手渡すのが良いです。 退社日は就業規則に載っているいる最短にして、有給休暇が残っていれば消化しましょう。 あとは会社の総務から退職日に併せて、離職票を出してもらい、雇用保険、社会保険、厚生年金の手続きは、退社後自分でします。

noname#63784
noname#63784
回答No.5

雇用契約ですから、働いた分は給料を払わなくてはならず 働かなかったぶんはもらえないだけで 契約不履行だの損害賠償だのは通常はありえません ただ、1年勤務する前提での年棒であれば、契約の範囲にしたがって、ペナルティは考えられなくもないですが、もらったものを返す必要はありません 明日から行かなくても、まあ大丈夫です 無断欠勤で懲戒解雇になるぐらいがせいぜいです。犯罪でもなんでもありません。

  • ryuu4455
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.4

2>退職願を出せば2週間で辞められるのは 法的に事実だと思います。 しかし 一般的には一ヶ月前に出してやめるのが多いと思いますね。 1>契約社員というのは 一般的にですが一年契約ではなく もっと 短い期間の契約ですね、、ただ 期間が長いだけと言えばそれまでですが、、、。 3>それを実行して 辞めることはできるとは思いますが 次の会社の面接や選考の際に前の会社に『以前 御社に勤めていた○○さんとは どういう人でしたか?』と聞く事も まれにあります。できるだけ 穏便な退職の仕方をお勧めします。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.3

正社員は毎年契約書にサインはしません。 また、退職の意思を伝えてから最短で2週間で辞められますが、これは最後の手段です。 「来春」と繰り返し言われるようなら、 労働基準監督署に相談すると言ってください。 それで片付くと思います。 職業選択の自由は認められているのです。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

会社がいいといえば退職したいといった日にやめられます。 ただふつうは引継ぎの都合もあるので会社がだめといえば2週間は働く必要がある。休めば欠勤で給料から引かれたり懲罰(例えば減給)も就業規則などに規定があれば可能です。 1月前や3月前などという規定あっても2週間以後は引き止められないというわけです。退職も休暇の請求も口頭でもいいが、もめたときは証明しにくいし会社側は文書もとめるでしょう。 有給休暇分を休んでから退職でいいと約束したのにいざ退職日には「休暇届が出ていない」(無断欠勤)と突っ込まれた相談もこの掲示板にあります。 届け出さなかったのは一応ミスではあるがふつうは3日無断で休めば生きているかたしかめる訪問や出て来いと電報打つでしょう(^^) 2週間たてばやめてよく以後に出勤しないからと給料から引いたり退職金減額するのはだめという裁判例です。実際は払う側が強いからもらうのは手間になったりする(弁護士もただでは雇えない) やはりこの掲示板で相談も多いが「退職の意思表示した人」にボーナス払う義務はないです。5月退職を引き止められボーナスもあるしと6月働いたが、ボーナスなかった相談もあります。 経験者のアドバイスはもらってから退職する(!)です。12月にも同じことが起こりやすい。引き止めた課長など上司は「割りのいいバイト」(仕事教えなくて済む)雇ったわけでお手柄です。 これから有給分休むというと会社は変更言い出すことも多い。労働組合がないところでは残して退職ということになりやすいです。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

1.契約社員だと思います。 2.会社によって違うようですが、1ヶ月前に言えば普通は退職可能のはずです。正社員はそうなので、契約社員も同じと思います。 3.年休が残っていれば、それで1ヶ月取得して辞めるというのが強硬手段であります。けれど出社しなくなって問題になっても、会社としては1の件があるので、法律手段に出れないと思います。 それにしてもひどいですね・・・。

関連するQ&A