英文法、大学受験
英文法の問題です。以前に質問させていただいたのもいくつかありますが、わからなかったので、再度質問させていただきます。わかるものだけでも、ご回答いただけるとうれしいです。
()の中に適切な選択肢を入れる問題です
833 (No matter how )busy I am in the morning,I make a point of glancing at the newspaper.
選択肢の一つに、whateverがあります。でも、解答は、no matter howでした。私はどちらでもいいと思いました。どうして、whatever では×でしょうか?
858 My uncle broke his promise to take us to the beach. (If) my sister was disappointed, her face didn+'t show it.
これも、howeverという選択肢もあったのです。howeverを入れた場合、「姉は、失望したが、顔にはださなかった」という意味で、通じると思います。文法的にもおかしいと思わないですが、どうして、howeverだとだめでしょうか?
866 (When) spring comes, many professors move ther classes outdoors.
解答はwhenを入れて、訳は、「春になると・・」とあります。
しかし、選択肢にsinceもあるのです。私は、理由を表すsinceを入れて、「春になったので・・・」、という訳だと思うのですが、どうして、sinceは×なのでしょうか?
以前質問させていただいたとき、春になったので・・・としては、訳としておかしいからなのでは?というご指摘もありましたが、私は、「春になって、(暖かくなったので・・・)」という訳かと思ったのですが、やはりこの問題は、文法的に解くのではなく、意味から解くのでしょうか。私はsinceはだめなら、文法的におかしいからなのかと思いましたが。
以上ですが、解答に該当の選択肢の間違いの理由が書いていないものなので、質問させていただきました。よろしくお願い致します。
お礼
買ってきました、早速やろうと思います