• 締切済み

次ピアノ曲集をやるなら?

ショパン「ノクターン集」とシューベルト「即興曲・楽興の時」で遊びで弾いていたのですが、弦楽のようで響きが変則的でいまいち音楽性が養われたように思えません(特に後者)。ベートーベンピアノソナタ「悲愴」とワイマン「銀波」がほぼ終わりました。ベートーベン「熱情」もそこまで弾きにくいとは感じないのですが、「熱情」を弾いていくには音符がたくさんで低音も綺麗に聞こえずウンザリしてしまい、テクニカルなエチュードにしてももう少しメロディアルなものをやっていきたいです。 次ピアノ曲集を買って弾くならどれが良いと思いますか?上から順に弾いてみたいです。 (1)ショパン「エチュード集」(革命・木枯しなど可能なもの) (2)リスト「ハンガリアン狂詩曲」(2番・6番) (3)ベートーベンソナタ集2(テンペストが入っていたら買いたい) (4)ドビュッシー「ベルガマスク組曲」(変則応用和声?) (5)ショパン「ポロネーズ集」(ワルツ以来ショパンアレルギー) (6)メンデルスゾーン「無言歌集」(基礎に戻ってバロックロマン) (7)ショパン「ワルツ集」(持っているのですが跳躍和音がウンザリ) (8)バッハ「平均律クラウヴィーア曲集」(今更…とも思うのですが) 回答と、理由も教えてください。綺麗な(少し応用の)和声かスケール系のものがやりたいです。 尚、楽譜は全音と春秋社(ソナタのみ)です。

みんなの回答

回答No.2

印象派に、一度トライしてみてはいかがでしょうか。 古典的な和声に飽きた耳と指にはとても新鮮に映るはずです。 「ベルガマスク組曲」でしたらまだロマン派的なものも引きずっている過渡期の曲で、レベル的にもそんなに難しくなく、取っ掛かりには最適だと思います。

haruhyouby
質問者

お礼

印象派はシューマンとかですか?(まさかラベルとかではないですよね)いいですね。フランスや近現代は自分でも元々響きが大嫌い(サティとドビュッシーの一部は赦せますが)なのですが、子供の頃レッスンでシューマンを課されたことはなかったので今度楽譜を見てみますね。ベルガマスクが難しくないなんて#2さんは本当に専門家なのですね。以前先生から「月の光」を教わったのですが、「亜麻色の髪の乙女」にしろ私なんかにはまだまだ楽に弾ける代物ではありませんでした。「月の光」は中盤までは弾けるんですけど途中苦手なところがあります。和音が特殊なので流れるように弾くには運指が難しいですよね。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.1

ショパンは、まあどれもいい曲ですが飽きるんですよね ベートーベンの熱情まで弾くのなら ソナチネやツェルニーなんかはもう用はなさそうですか? 和声に関するものなら、やはりバッハがいいかと。 イタリア協奏曲の第3楽章なんかはきれいですね。 指が長くない私などにはリストは不向きなので 何ともかんともですが モーツァルトに目を向けてみてはどうでしょ? 早弾きをきたえるには一番だと思います。 ウェーバーの「舞踏へ勧誘」なんかは鍵盤をぶっ叩くので 指を鍛えるのにいいかと思います。

haruhyouby
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはりバッハですか…。イタリア協奏曲は知りませんが、フランス組曲やイギリス組曲の親戚ですか?(すみません、全然違いますよね)。楽譜を探してみます。チェルニーは60以外(100は小曲過ぎますので遊びには不向きかなと)はテクニック面に偏向しすぎている気がして苦手なんです。60も速度をゆっくりにしてチャレンジしてますが、難しいし音楽的にももっとドラマティックなものをやりたいんです。ソナチネはもう大丈夫だと思うんですが、そういいえば『ソナチネ・アルバム2(全音)』はまだ買っていませんでした。ソナチネは小ソナタのことですからハイドンやクレメンティーもモーツアルトやベートーベンで代用できるのかな…と思っていたのですが…。モーツアルトは中学でしごかれたのでやはりアレルギーなんですけど、なるほど、改めてトライしてみますね。リストは原典版とかでなければ1スケール(1オクターブ)やれたら十分弾けますから、チャレンジなさっては?女性で弾く方はいないのですが、指先で繊細に音楽表現していけば意外にロマンティックですよ。

haruhyouby
質問者

補足

ウェーバーは知らないのですが、調べてみます。

関連するQ&A