- 締切済み
どうしてもついていけない上司(課長)
こんにちは。 私は入社4年目の女子社員です。仕事は、本の編集で、デスクワークです。 どうしてもついていけない上司、と書きましたが、簡単に言えば、嫌いな上司で、仕事を辞めてしまおうか、誰かに本心を打ち明けて異動させてもらうか、悩んでいます。 仕事の進め方や、人への指示の仕方が、非効率的で、思いやりがなく、疑問に思うことばかりです。 (具体的には、鼻をほじりながら部下と話したり、仕事の連絡が上司で止まっていて部下に届いていなかったり、仕事上大切な原稿をなくしたのを誰か他の人のせいにしたり・・) 毎年3月に、部内で編成替えがあり、ほとんどの人が席替えをするのですが、私は入社してずっと席が変わりません。 噂によると、その上司が私を気に入っていて手離さないというのですが、定かではありません。。 それを聞いてから、「嫌いですオーラ」を出しまくっているのですが、伝わっていないようで、ランチなどに誘われます。(そのたび断っていますが) 職場や仕事内容には不満はありません。 3年間我慢してきましたが、どうしても上司と折り合いをつけることができませんでした。。。 同期や親しい人に愚痴を言ったことはありますが、部長などに相談をしたことはありません。 他の課長や部長に相談をすることは、悪口を言うことになりそうで、避けてきました。 上司は大人しい性格で、怒鳴ったりする人ではなく、直接本人に言うのもためらってきました。 ですが、自分自身の精神的に、このままその上司の元で働きつづけることに限界を感じています。 変わらない上司&変わらない自分にイライラしてばかりの毎日です。 誰かに相談するとすれば、どういった立場の人に相談すべきでしょうか? または、上司に直接言うほうが良いでしょうか? または、違う職場に移ったほうが良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- めとろいと(@naktak)
- ベストアンサー率36% (785/2139)
ついてく必要は全くありません。 何か言っててもほっとけばいいです。 その人の仕事ぶりを見て、馬鹿じゃねーか、自分はこうならないようにしよう とだけ思ってればいいです。 進め方などが悪いなら、ダメなことはダメだとはっきり言います。 それが仕事です。 私、そんな感じです。相手は部長で私はヒラですが。 合わない人や無能な人はどこの企業にだって何人かいると思いますよ。 それを抜かしたらいい環境かもしれない所をあっさり辞めちゃうのは早計です。 ただ、いい役職つきが問題なのが大変ですが。 上司を教育するのに楽しみを覚えてもいいでしょう。 私は、諦めましたw 全く学習しない人だったので。 相手が無能なら、それをコントロールする技を身につけるようにしてます。 相手の言動パターンが読めるなら、それも多少は容易いでしょう。 また、経験的にはあなたよりあるのでしょうから、学べるところも あると思います。そこはあっさりと盗んで、役職つきの人なんて 追い越せばいいです。
>誰かに相談するとすれば、どういった立場の人に相談すべきでしょうか? >または、上司に直接言うほうが良いでしょうか? >または、違う職場に移ったほうが良いでしょうか? ズバリ、違う職場に移ったほうが良いでしょう。 質問者は、いわゆるJK(=自意識過剰)ってやつです。 そもそも、職場での人間関係の処し方は3つしかありません。 (1)肯定・・・同僚・部下・上司の言動を肯定し賞賛する。 (2)無視・・・同僚・部下・上司の言動で言っても詮無いことは無視する。 (3)否定・・・同僚・部下・上司の言動で阻止しなければならないそれは「いけません」と止める。 さて、自意識過剰の場合、どうしても2番目の無視ってことが難しくなります。 この場合、同僚・部下・上司の言動に対する処し方は肯定か否定かの2拓に陥っていきます。 さすれば、当然に、「まっ、いいか」で流せないので様々な思いが心に沈殿します。 最初は沈殿量も少ないので我慢ができますが、これがある限度を越えると我慢の限界に達します。 結果、同僚・部下・上司の言動の拒否は職場そのものの拒否へと発展・転化します。 ところで、JK傾向の是非はともかく、この場合の解決策はズバリ職場の転換です。 心と体が拒否をしているので致し方ないところです。
お礼
>Husky2007さん。 ありがとうございます。 JKですか。たしかにそうですね。 3択とおっしゃりますが、仕事に支障が出ている以上(連絡不行き届きなど)、(2)の無視はできません。 そのうえで、(1)肯定も(3)否定もできずに悩んでいるんです。 完全にプライベートなこと・性格上の問題であれば、無視するくらいできます。 ですが、やはり職場を変えることが一番手っ取り早い解決法かもしれませんね。背中を押してもらった気持ちです。ありがとうございます。
お礼
naktakさん、 ありがとうございます。 ちょっと私は感情的になりすぎるのかもしれません。 社歴が短いため、指摘するのを我慢してきましたが、仕事のうちだと思って、自分の意見も言おうと思います。 ありがとうございました。