- 締切済み
自然法は もう人気がないのでしょうか
《wiki=自然法》:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%B3%95 《wiki=自然法論》: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%B3%95%E8%AB%96 知りたいのは 次の点です。 (1) その法源は 神・自然・理性が挙げられていますが 自然(自然本性)も理性も 自然法そのものを言うと言わなければならないでしょうし 自然(環界・宇宙)は おそらく神の摂理の問題になるでしょう。そうすると 残りは 神です。これは 無根拠と言えば いいのではないでしょうか。自然法の法源は 無根拠である。こう考えてはいけませんか?(つまり 公理ですね)。 (2) 《殺すなかれ》もしくは《生命の尊重》 この一つの事項を〔のみ〕 自然法の内容とするとしては いけませんか? * ただし 中傷・名誉毀損のような 《社会的生命の損傷》も含めます。 こうすれば 自然法の内容にかんして 人ごとに違っていて 定まらないということは起きないでしょうし 実定法とのあいだに 特別の溝があるとも思えないのですが。 wiki(その後者)によれば このような最小限の内容をもって 自然法を規定する行き方を ハーバート・ハートという人が提唱しているようにも言っていますが そのあたりについては よく分からないままの質問になります。よろしくご教授いただければ幸いです。
- みんなの回答 (45)
- 専門家の回答
みんなの回答
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
★ 【不正な公金支出1900万】 ☆ は 《小さなミス》ではないと思いますが そして 情報を読んだ限りでは まだ 釈然としませんが すでに一件落着となっているのなら よほど中身をきちんと調べ上げないと 何も言えないようにも思います。 前向きに 新たな出発ということになるでしょうか。 再度、引き直してみました。 2003年10月3日 【不正な公金支出1900万 清内路村】 http://www.minamishinshu.co.jp/news2003/10/1003n2.htm 2003年8月17日 【清内路村職員が不正流用】 http://www.minamishinshu.co.jp/news2003/8/817n3.htm 2003年9月6日 【清内路村議会が百条委員会】 http://www.minamishinshu.co.jp/news2003/9/906n3.htm 2004年6月19日 【原清内路村長が辞職を表明】 http://www.minamishinshu.co.jp/news2004/6/19n1.htm 2004年7月1日 【原清内路村長が退職申し入れ】http://www.minamishinshu.co.jp/news2004/7/1n1.htm 2004年8月18日 【清内路村長選告示・新人2人の一騎打ち】 http://www.minamishinshu.co.jp/news2004/8/18n1.htm 【2008年3月16日 毎日新聞】 ◇実現に十分な議論を 清内路村と阿智村の合併協議が佳境に入っている。不祥事と財政難に苦しんだ清内路村は「血の出るような努力を積み重ねてきた」(桜井久江村長)という再建を進め、阿智村との合併準備を進めてきた。両村は2月上旬に任意合併協議会を設立し、新村の新しい設計図づくりを進めている。【仲村隆】 「これ以上続けていく自信がない」。阿智村の岡庭一雄村長は声を荒らげた。清内路村の桜井村長は「さまざまな意見を出して議論していくのがこの場所のはず」と食い下がった。13日、清内路村で開かれた3回目の任意合併協議会の席上で合併後の清内路村の役場支所をめぐる激しい議論が続いた。暫定措置で5年間の支所設置と4人の職員の配置を求めた清内路村の主張に対し、阿智村からは異論が出た。 清内路村との合併に慎重な姿勢を見せていた阿智村の岡庭村長が一転して合併に向けて動き始めたのは、2月上旬に同村議会が合併協議を認める結論を出したことから。すぐに任意合併協議会の設置に動いた。 03年10月。農業集落排水事業で過払いや二重払いなどのずさんな会計処理が発覚した清内路村。国から6200万円の繰り上げ償還を求められたほか、約30億円以上の借金を抱える厳しい財政状況も明らかになり、原満征・前村長は翌年7月に辞職した。 村の再建にあたったのは阿智村との合併を公約として同年8月の村長選で当選した桜井村長だった。村長給与2割カットなど財政再建を推し進めた。村民も職員削減となった村役場をサポートする「役場応援団」を組織して村道などの修繕などを行うなど、行政と住民が協力して再建に力を尽くしてきた。桜井村長就任直後に失敗した阿智村との合併への試みへの動きも再開。06年2月に発足した村合併問題研究会で、合併協議を求める報告書が出された。村は07年6月に阿智村へ合併協議を申し入れた。 両村公民館主催で3月7日に開かれた住民意見交換会では、清内路の参加者から合併に対して慎重な意見が相次いだ。清内路村のある参加者は「阿智村主導で急ピッチで進んでいく合併論議に不安を感じた」と訴える。 任意合併協議会では、これまでに清内路村を編入とする合併方式の決定や合併期日を09年3月31日とするなど大枠だけでなく、住所表記、福祉サービス、ごみ収集方法など事務事業40項目についての協議が進んだ。任意合併協議会での議論は27日の4回目でまとめ、その後4月以降住民への説明を経て両村での住民意向調査などの方法で意思確認が行われた上で法定合併協議会に移る予定だ。 阿智村が合併手続きを急ぐのも新合併特例法の優遇措置がより多い08年度末までの合併を視野に入れているため。06年1月に旧浪合村と合併し、さらに清内路村を合併することは阿智村の台所にとって重荷になることも事実だ。 合併議論の進め方について桜井村長は「清内路が生き残りのためには合併しかないが、新しい村のあるべき姿をきちんと住民に説明することが大事」と話す。合併議論で両村住民にとって必要なのは新村の詳細な設計図と十分な議論であると言えるのではないか。 【2008年6月17日】 阿智村と清内路村が法定合併協議会を設立 続報 http://www.minamishinshu.co.jp/ http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_4535.html 【引き直し計算とは】 http://sim.fc2web.com/rooba/tie/hikinaosi.html 【「金融検査マニュアル」を改訂 】 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080515/156882/ http://www.fsa.go.jp/news/19/ginkou/20080401-2.html 『草枕』夏目漱石 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/776_14941.html http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND8237/index.html http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND44431/index.html
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
《こんにちは、brageloneさん。 ☆ この不祥事のことを 下條村の話が出たときに ご存じだったのですか。 それで 裏があるのではないかと疑問を呈しておられたのですか。 《下條村の話が出たときに ご存じだったのですか。》 ↑ 下條村の話が出たときには 知りませんでした。 ANo.20《この回答への補足》の中でbrageloneさんから、下條村の紹介いただきました。それ以前には、下條村のことよくしりません。何年か前に田中康夫氏が長野県知事に就いたことで、メディアに取り上げられ場面場面で、また、ニュースの一場面で《小さなむらの取り組み》の紹介の一端を目に耳にしたことがある程度でした。ANo.20《この回答への補足》をいただいてから、長野県と県内の市町村についてちょっと調べてみました。その後にいただいたANo.22《この回答への補足》にある引用文のなかの言葉が気にとまりました。 * そのうち 《5.建設資材支給事業》から引用します。 ・・・何でも行政まかせの風潮で今日まで来た流れを、行政がやるべきものと、 地域の皆さんがやってもらうものを明確に区分いたし宣言しました。 例えば、「○○をやってくれ」と、地域の代表者が村議会議員を連れて来るわけでございますが、工事金200 万円以下位のもの-私も土木に関する資材業もやっておりましたので、だいたい土木のことはわかります-については、「この程度は下條村ではやりません」「私の任期のあるうちはしません」「どうか皆さん自分で汗をかいて下さい」「浮いたお金は巡りめぐって必ず皆さんの所に返りますから」と言って、かたくなにお断りいたしました。 ↑ 言葉の力強さを感じる文ではありますが、この言葉の力強さはどこからきているのだろう?と、ふと、関心がわきました。で、町村合併等の背景を踏まえ過去に遡りあたっていくうちにかの記事があがってきました。【不正な公金支出1900万】とタイトルをみると「けしからん」と思いもしますが、ここのご質問で、会計処理にもふれてお話を交わさせていただいてましたから、不正云々よりも単純な仕分けミスがあったんじゃないかと。または、ミスは無くとも財務諸表の見方が一般に理解し難いんじゃないか。そんなこんなも合わさっていたのではないか?小さなミスが取り返しのつかない大きな問題へと発展してしまう。【QNo.2955970玉と王の違い】ANo.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2955970.htmlと、こんなことを思い浮かべてました。清内路村で起きた出来事を反面教師とみるならば下条村の村長さんの言葉に力が入るのもなんとなくわかるような気がします。というのも、下條村は若い人の受け入れをして人口を伸ばしています。若気のいたり、小さなミスが大きな問題へと発展するなんてゆめゆめ思いもしないことだと思います。お年寄りが、遠くまで出かけることなく自宅に居ながら諸々の手続きが行えるというのは、過疎化による財源の乏しい市町村にとっては、財源削減の一光にもなりはしましょうが、またその傍らで単純なミスが指摘も助言も無いままに放置されると、自己責任のもとに何処にも何も言って行けなくなる。そうなる前に、単純なミス、誤解をいくらかでも小さくするように学びましょうと。 【電子政府・電子自治体】 http://www.pref.kagawa.jp/kohosi/0408/tokusyu.html 【e-Taxソフト操作マニュアル】 http://www.e-tax.nta.go.jp/manual/clientmanual_all.pdf 【注意点】 http://moneyzine.jp/article/detail/20833?p=3 【電子申告に関する要望事項】 http://www.nichizeiren.or.jp/pdf/080605youbou.pdf 国税 (所得税・法人税など)のシステムは 『e-Tax(イータックス)』 地方税 (住民税など)のシステムは 『eLTAX(エルタックス)』 人と人が応答しあえる環境は、大事やと思う。 “ ただ直の逢ひは逢ひかつましじ石川に雲立ち渡れ見つつ偲はむ ” 『人麿の妻』斎藤茂吉 http://www.aozora.gr.jp/cards/001059/files/5075_14197.html
お礼
littlekissさん ご回答をありがとうございます。 ★ 【不正な公金支出1900万】 ☆ は 《小さなミス》ではないと思いますが そして 情報を読んだ限りでは まだ 釈然としませんが すでに一件落着となっているのなら よほど中身をきちんと調べ上げないと 何も言えないようにも思います。 前向きに 新たな出発ということになるでしょうか。 ▼ “ ただ(直)の逢ひは逢ひかつましじ石川に雲立ち渡れ見つつ偲はむ ” ☆ かつて 梅原猛が 人麻呂は 流罪に遭い 石見で死んだという説を出したとき こういう空想をしたことがあります。いわゆる臨死歌ですが ▼ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 柿本朝臣人麻呂、石見の国に在りて死に臨む時に、自ら傷(いた)みて作る歌一首 鴨山の磐根し枕(ま)ける我をかも 知らにと妹が待ちつつあるらむ(2-223) 【通釈】鴨山の岩を枕にして死んでゆく私のことを知らずに、妻は私の帰りをずっと待っているのだろうか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ と歌ってみせた。歌ってみせて あとは その地で天寿を全うしたか そんなところであったろうと。妻も ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今日今日と我が待つ君は 石川の峽に [一云 谷に] 交りてありといはずやも (2‐224 ) 直の逢ひは逢ひかつましじ 石川に雲立ち渡れ見つつ偲はむ (2―225) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ のごとく 唱和して たしかに 人麻呂は死んだんだなと 都の連中に思わせる役を買って出たのだと。 そのように空想すると おもしろいからです。それ以外に 根拠はありません。人麻呂は 《かも》が好きですね。《そうかな? そうかもね!?》と いつも言っているように思われます。敵も多かったのでしょう。 昔は わたしも詩を作りましたが そして いまもその志操を大事にしたいと思いますが いかんせん 出てきません。頭の使い方が 違っているようです。 歌謡曲にしても おおいに あたらしい歌をつくってくださいな。自然法の表現としてです。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、brageloneさん。 《§10.人づくり》への返歌 『小さな恋のうた』 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND48171/index.html http://www.wakasa-takahama.tv/wakasaji123/sub3/itteki-bunko.htm http://itteki.jp/ http://www.tokyo-kurenaidan.com/mizukami-shinano.htm 「たった一人の少年に」 ぼくはこの村に生まれたけれど、 十才で京都に出たので、 村の小学校も卒業していない。 家には電燈もなかったので、本もよめなかった。 ところが諸所を転々して 好きな文学の道に入って、本をよむことが出来、 人生や夢を拾った。 どうやら作家になれたのも、本のおかげだった。 ところが、このたび、所蔵本が多くなって、 どこかに書庫をと考えたが、 生まれた村に小さな図書館を建てて、 ぼくと同じように本をよみたくても買えない少年に 開放することにきめた。 大半はぼくが買った本ばかりだ。 ひとり占めしてくさらせるのも勿体ない。 本は多くの人によまれた方がいい。 どうか、君も、この中の一冊から、何かを拾って、 君の人生を切りひらいてくれたまえ。 たった一人の君に開放する。 【不正な公金支出1900万】 http://www.minamishinshu.co.jp/news2003/10/1003n2.htm http://www.minamishinshu.co.jp/news2004/6/19n1.htm http://www.minamishinshu.co.jp/news2004/7/1n1.htm 【QNo.2442508 費用の繰り延べ・見越しについて】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2442508.html 【第19回 費用・収益の見越と繰延 (サンプル)】 http://www2.zeikei.co.jp/boki3new/SAMPLE/3learning2-19sample.html 事が起きると、よってたかって、責任とれとばかりに 「いつ村長を辞職するのか」と、言い迫る 辞職に追いやられた人がなんや不憫や 代理弁済までしてるのに…浮かばれんなぁ 小そうなるな、胸をはれ 教訓は活かしてこそ次に繋がる
補足
littlekissさん お早うございます。ご回答をありがとうございます。 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 不正な公金支出1900万 清内路村 清内路村の農業集落排水事業を巡り、同村が下條村の建設業者から実際の工事費より少なくとも約1900万円多く水増し請求され、不当に支払っていたことが、村の内部調査で2日までに分かった。原満征村長は、この建設業者に対し、過剰な支払い分の返還を求める方針。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ この不祥事のことを 下條村の話が出たときに ご存じだったのですか。それで 裏があるのではないかと疑問を呈しておられたのですか。 いづれにしても それはそれだけのことですが この不祥事の原因究明は 必ずしも明確になったようには思えないですが それで いいのですかね。 その後 不正の分の金額は 返還と村長らの代位弁済があったけれども けっきょく 下條村の建設業者からは返還を得られなかった。けっきょく ぐるだったということなんでしょうか。 この辞めさせられた村長に同情しておられるようですね。 ★ 教訓は活かしてこそ次に繋がる ☆ とわたしも思いますので 究明が徹底して行なわれれば 新しい出発につながるとは考えるのですけれど。情報を読んだ限りでは まだ釈然とはしないようにも感じました。 ★ 費用・収益の見越と繰延 ☆ 完成工事高の問題がありましたね。製品・商品の売上のほかに。 たしか 工事高全額を契約時に計上し 決算時に未完成工事高を差し引くか あるいは 部分的な完成工事高だけを決算時に計上するか だったと思うのですが そういうことをおっしゃっていたのですね。 ★ 『小さな恋のうた』 ☆ 歌詞を読むかぎりでは――それは それで いいのですけれどと言うべきですけれど 後味としては―― なにか 手放しの美しさを追求し過ぎなのではないですか。 ポピュラーソングに こういうことを言うのも おかしいでしょうが 少々の毒をちらつかせないと 前向きにならないようにも感じました。愛だ恋だ友情だをきれいに歌うと きれいであればあるほど 演歌の恨み節が 裏へまわって 半ば隠れたまま さまよい続けることになる。 現在の歌謡曲を知らないで言っているところがありますので 前もって その点は 起こり得ている誤解などによるあやまちにかんして それを詫びるとともに ただ ささやかな意図のみを汲んでいただきたいという気持ちでおりますことを申し述べておきたいと存じます。 天城越えは なるほど毒がありますが おもしろいとは よう言いません。俳句短歌の世界と歌謡曲のそれとそして わざとわけの分からないように書く現代詩のそれと それぞれパターンが決まってしまっているように思われ やはり 面白くありません。 (あるいは アニメの世界。これは ほとんど知らないので 言えないのですが 漏れ聞く限りでは 超能力を使うあちらの世界へ行ってしまっているように思うのですが どうでしょうか。昔から SF小説は好きになれなかった後遺症かも知れません)。 しかしながら これらのジャンルを超えて 万葉の素朴さを失わずに 現代思想に立脚した詩が書けないものですかね。 ★ 水上勉 ☆ は――ごめんなさい―― 読んでいません。 でも ふるさと納税という制度も出来ましたね。育ったところとのつながり――それは 発想などにおいて思想の形式にも影響を与えるでしょうから―― そして共同体の問題ですね。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、brageloneさん。 訂正です。水曜日まで仕事ではなく、木曜日までお仕事です。 お返事は遅れます。中途半端で間があきますが…(^人^)すまん ちょっと寝ます。 ■ 財政構造の弾力性:経常収支比率 地方公共団体の財政構造の弾力性を判断するための指標で、 人件費、扶助費、公債費のように毎年度経常的に支出される経費 (経常的経費)に充当された一般財源の額が、地方税、普通交付税を 中心とする毎年度経常的に収入される一般財源(経常一般財源)、 減税補てん債及び臨時財政対策債の合計額に占める割合。 この指標は経常的経費に経常一般財源収入がどの程度充当されているかを 見るものであり、比率が高いほど財政構造の硬直化が進んでいることを表す。 ↑ 労働費を0円としたのは、ここいらあたりの兼合いちゃうんかな? 健全財政を前面に謳いあげるには… 財政構造の硬直化が進んでいるとみられる要素は隠したいと思うのが人の心理。 しかし、落とし穴あるんちがうか? 実質労働をしているのに対価をとらないとなると、 ボランティアといえば何か心地よいような響きもするけれど、 仕事に従事している中、事故等にみまわれても労災の適用外 フツウ、労働に対する対価が支払われる場合、 支払われる金額からあらかじめ労働保険料が差し引かれる それによりセーフティーネットが張られる。 【労働保険料概算シミュレーション】 http://www.kawagoe.or.jp/tools/roudo_hokenryo/index.htm ほんの一時のお手伝いならいざ知らず、そこに住むとなれば全員参加を否応なく求められる。 ただ働きは嫌や!とは、いい難い空気が支配せんか? 住民の合意や言うたかて、こと何かが起きてからやと後々面倒なことにならんとも限らない。 『無償労働提供する際に起きたことには、一切文句はいいません』と、 いったような念書を交し合ってるわけでもないやろし… 説明をちゃんとした上でのことなんかな? 【バランスシ―ト】 http://www.vill-shimojo.jp/wcweb/ct/other000001900/h18balancesheet.pdf 【長野県内市町村の「団体間で比較可能な財政情報」について】 http://www.pref.nagano.jp/soumu/shichoson/shichosonzaisei/index.htm 【決 算 用 語 の 解 説】 http://www.pref.nagano.jp/kaikei/kessan/H14/yougo.htm ●24年の積立金額は 23.8憶という数字ですね。 24年までに、何回か国庫補助金が入ることやろうけど、 諸々の支払い代金納入日と補助金の入金日とにタイムラグが発生 することやろから、どっかこっかから一時的に資金調達せなあかん。 すると、お金を借りれば利子がつく。 短期の借入れであれど、借り入れ金額が大きければ利子もこれまた膨らむ。 金利は年々上がる傾向にある。23.8億いう数字はどうなんやろ? それと、有形固定資産ー土地 ¥1,015,027,000←売る土地やないやろうから評価額の変動も見込んでるんかな? 素朴な疑問。
お礼
追記です。引用です。 ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ §10.人づくり ・・・今一つ例を申し上げますと、当村の中学3年生には村内の企業の訪問研修をしてもらい、生徒さんにその感想文を書いてもらっています。・・・ ある年3年生の女子生徒の「お父さんごめんなさい」という作文がありました。それによりますと、その女の子は、お父さんは毛虫よりも嫌いと思っていたそうです。 お母さんは一日農作業をした後、夕食の支度をしているというのに、お父さんは、仕事から帰ってくるとテレビの前に横になって、なにも手伝おうともしない。本当に駄目おやじだと思っていたそうです。 その生徒さんがたまたまお父さんの勤めている企業を視察しました折、愕然としました。お父さんはチームリーダーとして7~8人の部下を従えて、あの重い安全靴を履き工場内で適確なる指示指導をし、走り回っている。あんなことを毎日8時間も9時間もやっていたら、お父さんは死んでしまうだろう、それを全然わからずに毛虫みたいに嫌いと思っていて誠に申し訳ない、今更言葉に出しては言えないけれど、これからはだんだんと態度で示して良い関係を作り心より詫びたい、と作文には書いてありました。 こうした現実を仮に学校で教えろといっても、先生が黒板に書いても、活字を読んでも、その子は実態を理解できないと思います。その子がこれからだんだん成長し、下條村を出ることも残ることもありましょう。また、新たな世界に当然出て行くことになります。そうした時に、安易な誘惑もあるでしょう。又、厚い壁に突き当たることもあるでしょう。 その時に彼女は、「お父さんも、お母さんも、村の皆さんも、そして村をあげて生徒会にも 注目してくれている。私がこんなところで横道にそれたり、少しくらいの壁に突き当たり へこたれていたら、ふるさとに顔向けできないじゃないか」と頑張ってくれると信じております。ふるさと愛を身体に満たした彼女はたくましくすばらしい人生を送ってくれると思います。 ・・・これからも 村づくりの基本として、このような取り組みを続けてゆきたいと思っております。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
補足
littlekissさん お早うございます。ご回答をありがとうございます。 littlekissさんのような監査役(オンブズマン)が 各自治体に 十人 いや 三人いれば 明るい町づくりができてくることでしょう。 下條村の村長みづからの語るところでは 次のようだそうです。検索に成功しました。ボランティアによる道路づくりは その受益者が特定の村民たちに限られるような山道を対象にしたもののようです。 ▼~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/mizusato/summit/NO11/p0simojo.pdf#search='下條村' * 国交省でおこなったお話のようです。 《自立の村づくり》 1.はじめに 2.下條村の概要 3.村長就任まで 4.役場職員の意識改革 5.建設資材支給事業 6.役場職員の削減 7.合併処理浄化槽の導入 8.下條村の財政 9.下條村の出生率等 10.人づくり 11.終わりに * そのうち 《5.建設資材支給事業》から引用します。 ・・・何でも行政まかせの風潮で今日まで来た流れを、行政がやるべきものと、地域の皆さんがやってもらうものを明確に区分いたし宣言しました。 例えば、「○○をやってくれ」と、地域の代表者が村議会議員を連れて来るわけでございますが、工事金200 万円以下位のもの-私も土木に関する資材業もやっておりましたので、だいたい土木のことはわかります-については、「この程度は下條村ではやりません」「私の任期のあるうちはしません」「どうか皆さん自分で汗をかいて下さい」「浮いたお金は巡りめぐって必ず皆さんの所に返りますから」と言って、かたくなにお断りいたしました。 田舎には夜暗い道が多く、月夜以外は歩けないような大変険悪な雰囲気が半年間位続きました。「選挙の時はペコペコ頭を下げておいて、村長になったら、これはやらん、あれはやらんと、とんでもない野郎だ」ということで、相当不評を買いました。 しかし、そのうちに、ある集落が、「村長にいくら言っても方針は変えないだろう、しからば自分達でやる。ついてはコンクリート20 立方欲しい」という様なことが一箇所でおきました。そしたら、たちまち堰を切ったように、先ほどのビデオで紹介したような工事が村中で行われるようになったわけでございます。 現在では、とんでもない雨や雪の日は除いて、生コン会社が営業している土曜日には、小さい村のどこかで集落の皆さんが当然の様に額に汗ながしてこの事業をやっております。 この建設資材支給事業には二つ大きな利点があります。 一つは、1/5~1/6 の経費でできるということです。費用は材料費だけで、あとは全部(村民の皆さんが)やるわけでございます。重機を使うような場合には、重機の所有者に燃料代のみ出します。これは金銭的にも助かります。 二つ目は、何よりも嬉しいことは、村民の皆さんの意識が全く変わって来たことです、昔は何をするにも行政まかせでございましたけれども、村民の皆さんが知恵を出して自分で汗をかけば、次の日から集落は目に見えて良くなるわけでございます。その味を覚えてくれたこと、「なんだ、こんなことは簡単だからやりましょう」という気概が村中に生まれてくれたことは、金銭面よりも5倍も6倍も価値があると思います。 また、みんなが汗をかいて仕事やるようになると、何か村でボールを投げると文句ばかり言っていた人も、知らず知らずのうちに地域づくりに熱心な人達の輪の中に引き込まれ、集落で良い指導者として頑張ってくれるようになりました。 * 《8.下條村の財政》には 次のようなことに触れております。 起債残高は35 億9,125 万円でして、これだけ借金があります。しかし、ご承知のように、交付税での補填等、法律で定められた数字を差し引きますと、純借金は9億7,000 万円となります。これに対して、基金は27 億2,360 万円あります。払ってしまえば良いのですが、貸付金利が良いと言うことで、国はなかなか受け取ってくれません。 * いつのことかについては 付録の資料編に 《(H17 年4月現在)》の付記があります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ 当事者の語ることですし まだまだ 詳細は定かではありませんが 少しは 参照しうる内容だと考えます。 * 《セーフティーネット》について お応えできなくて すみません。今後の課題とします。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、brageloneさん。 ▼《下條村が自立(律)していくために=http://www.vill-shimojo.jp/wcweb/hp/page000000400/hpg000000388.htm》 のページ帰ってきてから、みてるんですが… 【4下條村の財政状況】 《歳入・歳出の推移》平成4年~平成14年の棒グラフが少し気になります。 平成4年と平成14年グラフの伸びおおきいですね。 家でもマンションでもそうですが、10年に1回補修・修繕、手直ししますよね? グラフを見てると、平成4年と平成14年の間ちょうど10年。 で、円グラフに目をやれば、歳入の繰入金は全体の11パーセント。 平成14年から10年後の平成24年、いまから4年後に補修・修繕にかける費用は何処から捻出してくるのでしょうか?下條村には、小規模な村落ながら村民共同施設をいくつか保有しておられる。同規模の村落に比べ施設を多く保有されている、と、いうことは、同時にある時期が来ると補修・修繕費に伴う費用が発生する。ここの見通しは立っているのでしょうか?繰入金は全体の11パーセント、この繰入金を毎年後4年貯めたとして、その繰入金を全額補修・修繕費用に充てれるわけではないですよね?建築基準法がありますから、経費削減といったからとて、安全面への配慮は手抜きは出来ません。ホームページの作成時期がいつかよくわからないので、平成14年以降の試算をどのように立てられているのかはこの資料からは読み取り難いです。
お礼
littlekissさん こんばんは。お仕事は だいじょうぶですか。 ご回答をありがとうございます。 えぇっ? まづ この資料によると 次の箇所ですよね。 (5)下條村の財政収支 (1) 歳入の将来見通し (2)歳出 (3)単年度収支見通し (4)積立基金の将来見通し 歳入の見通しでは 《基金からの取り崩しを想定しない》かたちだそうです。 そうして 一応 収支見通しは かなり減少する時期もありますが 黒字がつづくとしています。そのぶん 積立も出来るというわけで 取り崩しをしないと仮定して 少しづつ 増えていくという数字になっているようです。 24年の積立金額は 23.8憶という数字ですね。その中から 補修費用は工面するのでしょうね。新たな公債(借り入れ)は 想定していないようですから。 人口の推移のところで 平成15年現在とありますので 作成時期は そのあたりでしょうか。その後の五年間の推移が どうなっているか 気になるところです。 分かりませんが 先日 村長が テレビに出ていたということは 大きくは裏切っていないと見ていいのでしょうか。すみません。分かりません。どこまでも 何回でも いつまででも 改善していかねばならないでしょうね。 あっ 資料がありました。かなり いい成績であるかも知れません。 ・平成18年度財政収支http://www.vill-shimojo.jp/wcweb/ct/other000001900/h18zaiseijoukyou.pdf ・平成18年度財務諸表http://www.vill-shimojo.jp/wcweb/hp/page000000700/hpg000000695.htm こういう田舎へは いちど行ってみたいと思いました。(自然のほうの興味ですが)。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、brageloneさん。 先に言っときます、水曜日まで仕事です。お返事は遅れます。(^人^)すまん 地方分権をうたったサイトの話やけれど、後遺症あると思うねん。 何の? うん、市町村合併の。 【地図】 http://www.ikyu.com/area/msearch/m860.htm http://www.pref.ehime.jp/gappei/ この場合“これこれこういう趣旨で活動しています”と載せるよりも 中央の情報を持った人が来るいうほうが、人足が寄ると考えたんちがうかな? 地方分権についての情報がてんでばらばらやったら(聞いた人と聞いてない人がいたら)、いざ地方分権について討議しましょ、と、なっても意見のひとつも言えんまま事がなされてしまうことも。情報を持つ者と情報を持たざる者の間で情報格差が生じる。聞いてない者からすれば、後になってこんな筈じゃなかったと隣り合う市・町同士が、いがみ合うかもしれない。市町村合併の後遺症。そういう場合を考えてみると、一例ではあるけれど中央の情報を持っているであろう人が来ることを前面に謳うことを一概によくないとも言えなくはないようにも思う。呼んでも返答の無い文字ではなしに、そこに人がいて問えば答え応じてくれる時間もその場には用意されていたようだし。
補足
littlekissさん 次のようなご返事になりました。あしからず ご了承ください。 ☆ けっきょく 独り言を吐いただけですので 現実の問題からの批評・反論に対して 特に 対抗しようとは思いません。 ☆ ただし 心の思いとしては 要するに――例によって 天の邪鬼ですから―― 例の《情け深いアマテラス公民 ‐ おとなしいスサノヲ市民》なる連関体制が 気に入らんということです。 先日 《朝まで生テレビ》の討論番組で 福島県の小さな村の村長が出て発言していましたが 要するに お上が 自治体に対して 慈悲深く何でも指導し援助し きわめて有り難い国であるわいとのことだそうです。合併も 財政の問題で 釣られただけだと言っています。わたしは その村長の考えに同感しており これからは 《スサノヲ市民主導 ‐ アマテラス公僕》の連関制にします。世界史的にです。 cf.▼《wiki:下條村=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%A2%9D%E6%9D%91》 ・これは 簡単な歴史紹介と 出生率が高いということのみです。 ▼《下條村が自立(律)していくために=http://www.vill-shimojo.jp/wcweb/hp/page000000400/hpg000000388.htm》 以下を説明しています。 1.なぜ 合併しないのか 2.人口が増えてきた推移 3.財政状況 ほかのページで 児童に対する医療の無料化 / 道路を村民がみづから作る / 図書館の充実 / 若い人向けの住宅建設などを紹介しています。 ☆ 余計なことです。 《わたしは怒っている》という問題にならないことを なぜ 表明するのか? 問題にならないことを表に出して 問題にするかたちでなら 相手は こちらが ぼんくらだと思うことでしょう。今度 また質問の回答に参加したいと思ったとき その敷居が より少なく高いと感じるようになるではないかと 思わなくもないのですが どのようにお考えになるでしょうか? ならなくもないと思われるでしょうか? ただし このようなことを わたしは いちいち考えておこなっているわけではありません。意識を集中していることは 《欠陥を憎み人を愛する》だけです。よいところは 怠りなく見つけて ともに向上したい。この一心です。悪いところは そのうち たちが悪いものにかんしては きちんと指摘し 徹底的に批判します。こちらの考えが 基本的に妥当な考えだと思うときには 絶対 退きません。相手が 分かりましたと言うか 去っていくか どちらか二つに一つの結果を求めます。まむしの bragelone です。 その結果が たとえば 上のような振る舞いになります。上のように解説したのは むろん 後づけです。 賛同いただけるなら 参考にしてください。 昔から こういう考えでしたが 言っても取り合わないという・むしろ社会の情況だったようです。 もたもや 言いたい放題でした。それにしても よくこんな小言ばかりの話にお付き合いしてくだいさいますね!?
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、brageloneさん。 ちょこっと戻って聞いてもええか? ANo.16《この回答への補足》の中で ☆ は 自然法の応用形態として 重かつ大なる主題ですが ひとつには 偉い人たちを招いて講演を聴くという根性が 気に入りません。わが自然法のあり方に反するとさえ感じました。 ↑ と、あるやん。 感想は感想でええねんけれども、ちょい引っかかるのが… 偉い人たちを招いて講演って件の“偉い人たち”この括りが“?”や。 “偉い人たち”言うんは、肩書き若しくは経歴のことなん? そんなもん、どんなどえらい肩書き(経歴)があったからとて 話の中身がしょうもなかったら、人は食いついてこんやろし 講演会開いたとて、こっくりこっくり居眠ってしまうことやろう それよりもや、堅苦しい肩書きがあるばかりに“偉い人たち”と言われる人たちが 逆に型破りなこと言えんようになっていくのは辛いね 素直な気持ちで、講演開こう思ても「根性が気に入りらん」と言われてしまえば どんどん話す場も少のうなる、いや、少のうなるんやなしに、 表に出て話せんようになる、話したくなくなる。ある意味の引きこもりや。 出て行って話したら、“偉い人たち”やからやー、と妬っかむ 穿った見方するのはどうなんやろ? 聞く側にも問題ありなんちゃうん? 人に過剰な期待を抱くからなんちゃうん?
お礼
こんばんは。 かんたんです。 地方分権をうたったサイトで 講演のお知らせが おもな話題として掲載されていると思ったら 官僚だったか 教授だったか 肩書きとともに 講演者の紹介もあったから そういう考えなのかなと 思ったということです。 ふつうは これこれこういう趣旨で活動していますなどと紹介すると思っていたので 気に入らなかった。その感じのままを書いています。 そのほかの・それ以上の考えをめぐらさないで 書いてしまったという事情です。 たぶん 方向性が 違うと思ったのだけど 検証してはいないので 反論が出たなら 甘んじて受けます。 それでも 講演ということの性格は よほど 講演者が 新しい考えの持ち主でないかぎり ただ話を垂れるだけだと思います。現行の社会の仕組みや歩みに沿った実情について 情報を流すということに関しては 偉いさんのほうが 言うまでもなく よいでしょうが。 そういう偉いさんを講演に招くという根性は気に入らんと 犬の遠吠えとして 思っています。ほかに意味はありません。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、brageloneさん。 もしもし “ 買い換えた。”の? …絶句。 「女房と畳は新しいほうがいい」ですか? よくよく考えてのことなんでしょうね? 【修理するべきか買い替えるべきか】 http://knowledge.livedoor.com/29859 【デフラグ】 http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement/xpd9/?gclid=CNCcg9Wq9JMCFRwXewodlUzSIg 修理って、手もあんじゃないの?試みてみた? ほだから、熟年離婚があとたたない… 【妻が年上の場合、夫の加給年金→妻の振替加算の流れはどうなる?】 http://www.office-onoduka.com/morau_kakyu/mk0803.html 『姉さん女房は金のわらじを履いてでも探せ』って、何のため?
お礼
おはようございます。ご回答をありがとうございます。 要するに パソコンについて勉強する気がないようです。気が起きません。まるっきり 無知です。ちなみに 修理代は 六、七万円だと言っていました。Q&Aでは 五万といっていますね。 「女房と畳は新しいほうがいい」ですか? ほだから、熟年離婚があとたたない… はっはは。おもしろいですね。笑ってしまいました。わたしの境遇にあてはめれば 笑うしかないでしょう。 『姉さん女房は金のわらじを履いてでも探せ』って、何のため? 考えてみたい気もするけれど・・・。質問してみましょうか? さて 人は 格付けが好きなのでしょうか? 格上なら 従う・あるいは 耳を傾ける 格下なら あしらっておく といった判断基準があるのでしょうか。 いわば自然法は このような傾向を 難なく くずしてしまう威力を持ったものだとさえ思うのですが。井戸端会議を 推進しましょう。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
追加です。 飛んだ行き先を 【QNo.3169399 分子と三角形の存在の種類は同じか違うか?】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3169399.html 【QNo.3187871 ソシュール: 「もの」が先か「言語」が先か? 】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3187871.html 【QNo.2746186ほにゃらか形而左右学】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2746186.html 【QNo.2797136 ほにゃらか形而左右学 影 】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2797136.html 【QNo.2882735ほにゃらか形而左右学 仕事】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2882735.html 【QNo.2970486ほにゃらか形而左右学 数学】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2970486.html 【QNo.3084601ほにゃらか形而左右学 数学、補論】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3084601.html 【QNo.3227680ほにゃらか形而左右学 世界】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3227680.html 【QNo.3305165ほにゃらか形而左右学 「ちから」】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3305165.html 【QNo.3325968 ほにゃらか形而左右学 「ちから」2】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3325968.html 【QNo.3403691 ほにゃらか形而左右学 檻と機械】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3403691.html ANo.14《この回答へのお礼》に ● きのうは コンピュータが故障してたいへんじゃったわい。 と、ありましたから… メモリーどうぞ。 デフラグかけてみてください。
お礼
つづいてです。 ★ デフラグ ☆ が 分からない。買い換えた。 ★ 飛んだ行き先 ☆ には わが回答もあるじゃないですか。 今回は 焦点が ぼやけてしまっています。ご破算で願いましてはぁと致しましょう。 * HDDが壊れているようだとのことでした。修繕のための時間のこともあるし それだけでも けっこう高かったししたから。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
おはようございます、brageloneさん。 *************************************************************************** ★ 【ADRおよびGDRとは】 & eワラント ☆ この事項が どういう関係で 掲げられているのか?・・・ ☆ ピーターパンにかんして 何かあったら聞かせてくださいな。空を飛んだりするのですか? *************************************************************************** 「藝術は超越者の暗号文字」という言葉で述べたように 余情の必然性と結びついて、無限に開かれた非完結性を要求する。 とするならば… はたまた 『善と必然の間に』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E7%BE%8E%E7%9F%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E 【法則(義務)としての善と法則外部の善】 http://www.nanzan-u.ac.jp/EUROPE/kanko/documents/14-5takahata.pdf とか、思い浮かべたら AとDの間に何があるかなと? うーん… Eだ! 【AED】 http://www.fdma.go.jp/html/life/pdf/oukyu2.pdf 『即興詩人』森鴎外訳 http://www.aozora.gr.jp/cards/000019/files/4376_19283.html 『正義と微笑』/太宰治 http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1577_8581.html 【初期の状況 問題点など】 http://www.rheuma-net.or.jp/rheuma/rm220/pdf/news0084.pdf 【「地方分権推進フォーラム'99inえひめ」の概要について】 http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00175/contents/011.htm http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00175/mokuji.htm 飛んでみました。
補足
littlekissさん 飛び過ぎ!!! ★ 「藝術は超越者の暗号文字」という言葉で述べたように / 余情の必然性と結びついて、無限に開かれた非完結性を要求する。 ☆ (1) 《「藝術は超越者の暗号文字」》というふうな規定は ただの飾りですよ。 (2) 《超越者との生きた関係》に立てば 日常生活のすべてが 《かれ》からの手紙だとなっていなければ たぶん 弱い。練れていない。と言うべきでしょう。《芸術》に限るところが まだ 初心者なり。 (3) 《余情の必然性》は 余情の 仮りにあるとして その必然性に頼らないときにこそ そのような必然的な余情がかもし出されるというものだと思うのですが いかがでしょう? (4) 《無限に開かれた非完結性》 これも 上の事情と同じでしょう。一たんは それとして完結した作品にまとめた上でこそ 《無限に開かれる可能性(あるいは 余情)》が出てくるというものではないでしょうか? だから たぶん この非完結性は 《要求》しないし 要求してはならないものと考えます。 ★ 『善と必然の間に』 ★ 【法則(義務)としての善と法則外部の善】 ☆ これは 自然法の問題だと思います。前者の著書の中身を知りませんが 《善》は 自然法の中味のことです。カントが引き合いに出されているようですが この《善》について ここでは 《生命の尊重》を唱えていますが 広く公論をつうじて 決められていくとよいと思います。最小限の内容がいいとは思います。 最小限の善を〔のみ〕想定するならば おそらく 《法則》であるとか 《法則の外部》であるとかという捉え方も しなくてよいのだと考えるのですが。 いっそのこと――と言いますか すでに 触れてもいるように―― 《なぞ / 無根拠》などとさえ 言い換えていますので 法則の内部・外部という区別を必要としなくなると考えます。 また 《定言命法》というように 絶対的な規範を持ってくるよりは 単純に 人びとによる取り決めというかたちにするのが よいとも思っています。 インドが GDRを出して 世界からの投資をつのっているとか。(新聞情報)。 ですが ワラントもピーターパンも 今の時点で 捨てました。また きっかけがあれば 考えます。 そのほかにも それ自体として おもしろそうな事柄を挙げてもらっていますが 関連性がうすい(もしくは 飛躍しすぎ)だと 触手が動かない。 ★ 地方分権 ☆ は 自然法の応用形態として 重かつ大なる主題ですが ひとつには 偉い人たちを招いて講演を聴くという根性が 気に入りません。わが自然法のあり方に反するとさえ感じました。 まあ わがままですが 焦点を決めて ご回答を寄せてくださると 飛んで行って 考えます。 もう一件 ご回答あり。
お礼
littlekissさん ご回答をありがとうございます。 清内路村等の資料をありがとうございます。 でも それにしても 合併の話は 長い交渉ごとになっていますね。共同体の新しいすっきりした復活になるといいと思います。 いまのところ そのように。 総じて言って 下條村は よくやっているのではないですか。 漱石の文章に久し振りに出会った感じでしたが(全部は読んでいません) リズムがあるように思いますね。 歌二曲の歌詞 これらは いわゆる写生ですね。草枕が そう言っているようですが 詩歌としては 思想のひねりが 欲しいと思いました。 一方は 酒を飲みながら 歩いてきた道を振り返っている。他方は 志を どこまでも いさぎよく純粋に歌いあげようとしている。やや後ろ向きと いかにも前向きとですが これらの写生では 思想は むしろ棚の上に挙げられているようにも感じます。 あるいは 《わたし》が むしろ 引っこんでいて 誰がそう語ってもよいように あつらえられている。よくも悪くも 《無私》ですね。 則天去私なのかも分かりませんが それでいて 酒を飲むほうは いちど 自分の中に戻ろうかなと思っている。前向きのほうは まだまだ これからだとの思いを 表明しているのだけれど 無私だけでは どうも 社会に対するわが思いが 伝わらない。と みづから 知り始めた局面にある。そしてあるいは けっきょく 思想がない。 これら二例にかぎらず おおむね 日本の歌謡曲や詩歌は――俳句や短歌も―― 同じようであると見られます。毒が少ないと言いましたけれど 角(かど)が取れてしまっているように思います。わたしなどは まだこのほんの数年前まで 金平糖みたいでしたよ。 ▲ 智(ち)に働けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。 ☆ に対して 情にはたらき 角を立たせていました。意地を張ってもいましたが ただちに引っ込める用意が いつでも ありました。その点 窮屈にはならないで済みました。境遇に恵まれませんでしたが。情にはたらいて 意地をはって 挑戦していたら ちょっとは 知に対抗しうるようになりました。ミスター自然法と言ったところですね。(よう言う!!)