もちとり粉
こどもの日が過ぎたスーパーでもちとり粉が40円で売っていました。
私は団子粉と勘違いして40円という割引額でついつい2袋も購入してしまいました。
裏に書いてある原料は
「とうもろこしでん粉(遺伝子組み換えではありません)」
「酸化防止剤(無水亜鉛酸)」
となっており、
本品はとうもろこしでん粉を原料としていますので
残ったもちとり粉はコンスターチとしてご使用くださいと書いてあります。
HBでもち米でもちを作るにしても、
当方一人暮らしで2合で作ってもいっぱいいっぱいで、
この安くなったもちとり粉を400g消費とてもできそうにありません。
コンスターチとして使用できますと書いてあるのですが、
今まで家で毎日自炊していますが、コンスターチを利用したことなく困っています。
例えば、中華のトロミとして片栗粉変わりに利用したり、
また、普通のコンスターチのようにこれをカスタードクリームを作ったり、
ケーキを焼く材料に利用してもいいのでしょうか?
安く買ったものの消費に大変困っています。
クックパッドは会員ですのでレシピは探せると思いますが、
片栗粉代わりにこれは利用できるものなのか、
パンこねやうどんをこねて出すときに利用するだけ使用可能なのか、
全くわからないので教えてください。
お礼
ありがとうございました。 調合してみます。