• ベストアンサー

容量分析法

医薬品の含量を求めたところ、100%を超える結果が出てこれを誤差以外の原因だと、どのような理由があるのでしょうか。 わかる方、お手数ですが教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1のお答えの引用にもありますが、コンタミネーション(汚染)が最も有力な候補です。 例えば酸なら、分子の質量当り当量数の大きい酸が混じっていれば簡単に100%を超えてしまいます。例えばカルボン酸ならシュウ酸などが良い例です。結晶性が高く、強酸で、分子量が小さい。何しろ(HOOC)2ですからね。 シュウ酸は還元剤としても非常に影響の大きな不純物です。 着色のある物質が混入していれば分かりますが、目的物に色があったり、混入物と同じ色だったりすると分かりません。 結構重大な問題なのでJISなどの測定手順では神経を使って排除しています。

gachan0222
質問者

お礼

とてもご丁寧な回答をしてくださって ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.3

原体ですか、ならば、結晶水の脱水なんかで、100%を超えるということも良くあります。 その前に、定量法は分析法バリデーションは確認のとれている方法で、 実施していますね?

gachan0222
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは誤差以外の原因がどのようなものが挙げられるのかという 課題でしたので定量法に誤差がないのが前提の問いであると思います。 ご丁寧なお答え感謝します。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

偶然、同じ日に同じ質問をしている人がいましたよ。 こちらが参考になるのでは http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016778520

gachan0222
質問者

お礼

そのページの回答見させていただきました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A