- 締切済み
職場のルールが苦痛です
せっかく就職したのですが、職場に変なルールがまかり通っていて嫌気がさしています。それは、業務上の指示・報告をメールで伝える際、宛先の本人だけではなく会社全体(約30人)の人にCCで回さなければならないというルールです。 これは、はっきり言って鬱陶しいと同時に大変苦痛です。なぜ私の業務を何の関係もない余所の部署の人にまで知らさなければならないのか?そして、万一ミスがあった際、そのメールへの返信で書かれると恥さらしにされているようで、大変不愉快です。 この妙なルールはトップの意向でなるべくそうするようにとのことらしいのですが、他部署の人と雑談したときにその人も苦痛だと言っていました。同じことを思っている人が他にもいるんだなあと思って安心したものです。 苦痛だと言いつつ、みんな従っていて偉いなあと思います。私はどうしても納得がいかないし嫌なので、時々上司にだけ報告メールを送ったりするのですが、「全体にも回してください」と怒られます。 このルール、変だと思いませんか?皆さんだったら従いますか?もしこれを理由に辞めるとして、他の会社に行ってもやっていけないでしょうか?それともこの会社がオカシイのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>このルール、変だと思いませんか?皆さんだったら従いますか? 特にヘンだとは思いません。 今、職場ではメールで「個別」に連絡ができるから、どうしてみんなにと逆に思うでしょうが、 朝礼などあるようなところでは、「○○さんのグループではナントカカントカ・・・」というような伝言が普通にあるのではないですか? 特に、関係のない人でも、ワンフロアーに20人ほどいるようなところでは全員がそれを聞くことになる。 小学校から、終わりの会などでも、全員に通達することもあれば、 「××委員会が明日あります。係りの人はそれまでに・・・・」のようなことを普通に言いませんか? >もしこれを理由に辞めるとして、他の会社に行ってもやっていけないでしょうか?それともこの会社がオカシイのでしょうか。 私が考えるに、これらを「理由にしてやめる」と思うほどに 苦痛に思うあなたが「おかしい」 確かに、「個別に」を徹底させることもあるでしょうし(情報管理?)、全員に知らせる必要はないということもある。 でも、だからといって、それを苦痛だというのは、みんなの前での伝達が「苦痛」ということに等しい。 業務としても、みんなが知っておいたほうが良いから、 ccなんだとも思う。 必要もないといえばそうかもしれない。 でも、それを苦痛としてアナタの「退職理由」にできるほどだと 言うのは、いささかアナタの感性が仕事向きにできてないとも思えます。 学級委員があるいは、持ち回りの週番さんがお当番でみんなの前で 発表する、伝達するということを思えば それらは、昔から、子供のころから見慣れた風景です。 きっと、アナタはそれらが「非常に不得意」だったのでしょう。 でも、いま、それは仕事です。 やりたくなければ、そのような職場を探すしかないでしょう。 でも、人前での伝達というのは、常にあることです。 道具が「メール、パソコン」だという言うこと。 ご町内の回覧板を掲示するのとなんら、変わりないことです。
- takezou48
- ベストアンサー率38% (69/180)
こんにちは。 情報管理をメールで送り込むのは中々難しいものです。 社内のシステム管理者にグループウェアを提案してみるのも一考かと思います。 メールを使用するのですが掲示板・会議・データベースなどかなり情報共有には便利です。 またメーリングリストも良いと思いますよ。 考え方は合ってますのでやりやすい道具を用意されると感情的にも感覚的にも利点が良く見えてきますのでご検討下さい。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2&sp=1&search_x=1&tid=top_ga1&ei=UTF-8&fr=top_ga1&SpellState=n-1324549661_q-4Xild8lIWymiFU4wzNsSvAAAAA%40%40
- boke-chan
- ベストアンサー率22% (137/604)
変ではないですよ。 自分のやっている事を報告する事。 他人のやっている事を確認する事。 同じ会社内の事なら、仕事に関しては、 どんな小さな事でも、何らかの関連性があるハズです。 質問者の成果や失敗が、別の人の目標や事前対策になります。 その逆もしかりで、他人の問題点や成功事例が、 質問者の、能力をアップする為のヒントになります。 他人の情報を自分の立場で活用できれば、 ものすごく良いルールだと思います。 質問者の気持ちも解らない訳ではありませんが、 前向きに考えた方が得です。 ただ、何の為にCC(Bcc)で送るかを説明されていない事は、 会社としては問題ですね。
- ka20080518
- ベストアンサー率0% (0/5)
質問者の方は20代前半の方と思います。私は30代後半ですが、そんなルールは、今の会社にはありませんが、そうであったとしても全然苦にならないと思います。 極端な話ですが、私が送信するメールに自信があるからです。(少なくともそう思ってメールしています。) メールについてはタイピングミス・誤字脱字の見直しはもちろんですが、内容についても、会社の誰から質問(=叱責?)があったとしても、自分を正当化する自信があります。 もう一度考えてみてください。会社の部署の全員にメールを送ることが苦痛なのかどうかを。ひょっとしたら、特定の先輩や上司に見られるのが苦痛なのではないでしょうか? 私の経験からすると20代の前半に同じような状況だとすると同じように苦痛に感じていたかもしれません。メールの内容はもちろんのこと、なぜメールをおくるのか?なぜ、メール以外の方法をしないのか?など特定の人から聞かれた記憶が蘇ります。(叱責を含む) まだ、質問者の方は若くて会社の中で「うまく」立ち回るのは難しいかもしれません。早く仕事のスキルを上げ、かつ、先輩たちから信頼されるようがんばってください。 (何を持って信頼されるのかはよくわかりません。よくよく先輩の話を聞いて、わかるまで質問攻めにしてください。) ちなみに、会社の方、全員が質問者のメールを読んでいるとも思えませんので、必要以上に気にすることはないとも思うのですが・・・ (読んでます?)
- osaru-desu
- ベストアンサー率50% (12/24)
もし、ルールとして決められているわけでもないのに 自分の知らないところでメールがあちこちに転送されていたら不愉快なものですが、 報告連絡事項の周知徹底、情報共有を図るという意味で予めルール決めされているのでしたらむしろ良いことのように感じます。 情報がきちんと共有されていない会社に勤めるのは嫌なものですよ。 メールは記録として残りますが、口頭で何でも済ませようとする会社だと、言った・言わないでトラブルになり、本来の業務以外のことで神経をすり減らすこともあります。 きちんと機能すれば効果の高いシステムです。 たとえば、ある社員がミスをした場合、それに対する指導内容を全員で共有しておけば、会社全体で同じようなミスが起きるのを防止できる効果が期待できます。 が、このシステムを悪用して明らかに陰湿な内容のメールを全員にまわしているような場合は別です。 使い方を誤る人が出てくると危険なシステムと言えます。
- tokichim
- ベストアンサー率42% (88/205)
特段、変なことではないと思いますが。 機密事項や詳しい個人情報などは別として、単なる業務上の連絡・報告事項を部署全体に知らせるのは組織内の情報共有という意味で間違ったことではありません。 さらに新人については、名前や業務を他の社員に覚えさせるという意味もあるかと思います。 もちろん大会社では収拾がつかなくなるので部署内ていどの範囲にするものですが、総数30名ほどということですから全社員としているのでしょう。 また、恥さらしで苦痛といわれますが、逆に言うと他人の目を意識して磨かれるということです。そういう研修的な意味もあるかもしれません。