ベストアンサー ぬりえは本当に創造性を失わせるのか。 2002/11/12 22:36 ぬりえは、子どもの創造性を失わせるとして批判されているが、本当にそうと言い切れるのだろうか。ぬりえのなかにも、その子どもなりの意味を見い出している例もあるのではないか。具体的な例を挙げて説明して頂けたら嬉しいのですが。 みんなの回答 (8) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tsbhp ベストアンサー率20% (1/5) 2002/11/13 17:12 回答No.5 私はぬりえ好きでしたね。 主に姉の漫画の本に色塗ってましたけど(笑) 専門ではないのですが、確か、子供の創造性を失わせる 主な原因は、最も近くにいる大人の無責任な発言だったと思いますよ。 (例えば、肌の色はこうだ!とかいう常識の押しつけや、 批判ですね。下手だとか云々) あと、自分の経験からですが、一枚のぬり絵でも、子供によって かなりのストーリーがあるようですよ。(個人差はありますが) 服の色がなぜ緑色なのかとか、髪の毛の色がどうしてこうなのだとか、 漫画やアニメのキャラクター物でも、物語のストーリーを 逸脱しない程度のお話が個人によってできあがるようです。 (時に逸脱しすぎる子供もいますが) 参考ですがいかがでしょうか? 質問者 お礼 2002/11/27 13:41 たいへんわかりやすかったです。 たしかに肌の色やら下手やら言われた経験が私にもあることを思い出しました。<主な原因は最も近くにいる大人の無責任な発言である>というのはうなずけます。 子どもによってストーリーがある、というのはその通りだと思います。決められた型や既成のキャラクターといえども、塗る色はその子どもによって判断(選択)が違っています。それはつまり、ぬりえの線をきっかけにして、それを題材にまた、子どもなりの世界をつくり出している、つまり創造が行われているということが言えると思いました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (7) drago ベストアンサー率19% (5/26) 2002/11/19 15:41 回答No.8 あらゆる教育方法は必ずメリットとデメリットを持っています。この場合もその理屈が当てはまります。メリットは色を併置したときの美しいハーモニーを学ぶことができます。もととなる絵の動きやプロボーションについて知らないうちに学習できます。質感を表現する努力だって可能です。 デメリットは知らないうちに輪郭を描いてその内側を色で満たすという方法を強烈に学び過ぎてしまうということです。元となる絵が安直な場合,人物の表し方など,ぬりえのスタイルを真似してしまうことがあるかもしれません。 すべて教育的な営みにはメリットとデメリットが手を携えているのだということさえ知っておくことこそ大切だと思うのです。では,どうするか・・・。 あらゆることをしてみる・・・これしか無いと思うのです。 回答者の立場は,結果的にはぬりえ容認です。 質問者 お礼 2002/11/27 14:13 そうですね。一面的に見ないということが大切だということに気づかされました。具体的にメリットとデメリットを挙げて下さっていてとてもわかりやすかったです。たいへん参考になりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 iktzy ベストアンサー率18% (7/38) 2002/11/19 03:19 回答No.7 オブジェクトの輪郭やセルが設定されていることで、ぬり絵からは「描く」という側面が省かれているところがあります。たぶん、そういうところを直観的な根拠として、そういうことが言われたりするのではないでしょうか。もしそうだとすると、ぬり絵はもっぱら配色の作業とクレヨンを紙に塗りつける作業に限られます。つまり、ある部分を固定的に設定することで、他の部分に創作性が集中するということだと思います。例えば、ピアノの鍵盤でも、楽器として音階を固定的に設定することで、固定部分を共通とした様々なパターンが現れます。だから、ピアノを創造的に弾く創造性と、ピアノのような楽器の固定性を廃した新しい楽器を創造する創造性とは異なることになります。そういうふうに考えると、ぬり絵が創造性のすべてを失わせるのではなく、ぬり絵によってでは育まれない創造性の部分もある、というふうに考えるのが妥当ではないでしょうか。逆に、ぬり絵によってこそ、最も養われる創造性もある、ということも考えられると思います。 質問者 お礼 2002/11/27 14:08 制限があるがゆえに生みだされる創造というのもありますよね。 ぬりえによっては育まれない創造性の部分もある、という文脈でのぬり絵批判なら納得できます。 一般の方とは思えない切り込みの深さで驚きました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#5841 2002/11/16 13:25 回答No.6 こんにちは。 そんな事はないと思いますよ。 私は小さい頃、しょっちゅうぬりえしてましたし、ぬり方も色々自分なりに研究して(たとえば、顔には肌色、とすると子ども心なりに綺麗じゃないと思って、先にちょっと緑を薄く塗っておく、とか色々)、今それが役に立ってます(私はデザイナ)。 また、以前、お絵書き教室で指導していた時も、ぬりえはぬりえだけど、その中でいろんな色を、決められた場所に塗る、というよりはみだしてみるおもしろさとか、教えた事があります。 そうすると、子どもは子どもなりに、はみだしたくない、って意見を持つ子とか、はみだして、じゃぁ、どうするか、って楽しむ子とか、色々出てきて、はみだしたくない子はどちらかというと、デザインに興味示し、はみだしまくるのを楽しむ子は、油絵に興味示す、という面白い傾向があったのを覚えています(※決して一概には言えません。私は小さい頃はみだしまくりでしたが、今はデザインが仕事なので)。 つまりは、どんな事でも、指導の仕方次第で、いかようにもなると思います。 ご参考になれば幸いです。 質問者 お礼 2002/11/27 13:54 ありがとうございました。 ぬり絵にもいろいろな取り組み方があるのだなと、とても面白く拝読しました。子どもがぬり絵に主体的な制作動機を感じている状態、というのがss_sionさんが例に挙げて頂いた例にあるような取り組み方になるのではないかと思いました。 そういう指導にはこどもをよく見ることが大切ですね。とても参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#12387 2002/11/13 12:07 回答No.4 批判するほうもするほうで、どうせ「決められたところに決められた色を塗る」のがいけない!…とか言ってるんでしょうか?!そんな単純じゃないと思いますがね。 覚えています。幼稚園のころ。 ぬりえという、一種の絵ですね。完成度の高い絵を作り上げる達成(アチーブメント)は子供のころの僕にとって快感でした! また、あれは作業でもあり、いかに効率よく美しい絵をつくるか、、というのは子供ながらに深く考えました。 ぬりえとお絵かきは そこから学ぶものも全く別ですし、別ものですね。 ちなみに「ぬりえ」ってコトバ好きです。 質問者 お礼 2002/11/27 13:16 はい。ぬりえは与えられた型をただ塗るという作業で完成できてしまうために、子どもは像と自分との関係を描き表すということをやめてしまう。従って創造性が失われてしまう。と指摘されています。 しかし、smiledriveさんが考えているように<ぬりえという、一種の絵だ>というとらえかただってあると思います。 外側から見てどうかよりも、とりくんでいる本人がどうとらえているかが大切なのですよね。外側から見ていると、子どもがどんな意味をそこに見い出しているのかを見落としてしまう。 ご自分の経験から説明して頂いてとても参考になりました。 とてもすてきなとらえかただと思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fgfg ベストアンサー率34% (19/55) 2002/11/13 01:54 回答No.3 5歳と2歳の兄弟の父親です。 5歳の長男は保育園で時々塗り絵をやっていて家に持って帰ってきます。 2歳ぐらいのときは殆ど「これが塗り絵か!!」というような謎の絵でしたが、少しずつ決められたところに、色を塗れるようになってきました。 今ではそれなりに(と言っても他の子より下手っぴーのようですが)塗れるようになりました。 塗り絵をすることにより、色鉛筆やクレヨンを力を加減しながら、決められたところにはみ出さずに塗るという作業ができるようになってきたということだと思っています。要するに成長したということです。 例えば特定のアニメキャラの塗り絵ばっかりやっていて、お絵かきは全くしないような状況だったら創造性を失ってしまうかもしれませんが、そうでない限り心配はいらないと思います。 私の子供の場合の例ですけど。。。。 質問者 お礼 2002/11/27 12:55 なるほど、具体的な例を挙げて下さってありがとうございます。 成長がみられたということは、子どもなりに受け身なのではなく、問題意識を見つけて取り組んでいるということですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yama_x ベストアンサー率20% (188/940) 2002/11/12 23:48 回答No.2 この手の話題はインパクトのあることを言いたがっているだけなので、気にする必要はないでしょう。 母乳・粉ミルクの論議のように、交互に「こっちの方がいい!」って言ってる物もありますしね。 だいたい、いまの大人はみな当たり前のように塗り絵をやっていたと思いますが、創造性の無い人ばかりですか? そんなことはないでしょう。 質問者 お礼 2002/11/13 00:17 ありがとうございます。お返事を頂くことで考えが広がって嬉しいです。 バイテルという学者がぬりえ批判について異論を挙げていて、それはそうした視点から考えられたのかもしれません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 TK0318 ベストアンサー率34% (1260/3650) 2002/11/12 23:21 回答No.1 ネットで調べたら両方の説が出てきましたね^^; 調べたところどうもこの説はアメリカが起源のようです。アメリカでは何かあると親がぬりえをさせているようです。さしづめ日本でいえば子供が一日中TVゲームをやっているようなものですね。このような背景があるので「ぬりえは子どもの創造性を失わせる」という説がでてきているようです。アメリカでは「アンチ・カラーリング・ブック」なるものもあるようですし。 調べた限りでは「ぬりえは子どもの創造性を失わせる」というのは厳密にはないと思われます。アメリカのように一日中ぬりえなら話が変わってきますが。 まあ、なにほどもほどほどなら問題ないということです。 質問者 お礼 2002/11/13 00:05 お返事、ありがとうございました! アメリカの背景を教えて頂けたのはとても参考になりました。 ローウェンフェルドの学説でそうしたくだりがでてきたので疑問を感じたのですが、ローウェンフェルドがこうした結論を導いたのはそういう背景がとても影響しているのでしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学美術 関連するQ&A 大人のぬりえ。 大人向けのぬりえってないでしょうか? もうほんとに塗るだけになっているもので、色鉛筆用。 完成するとそれなりに見栄えがする(いや、それほど芸術性の高いものは求めていません(^_^;))もので、子供っぽくないもの、できれば風景なんかがいいんですけれど。 ずっと前に輸入物でいいものを見たのですが、それを見たお店が潰れてしまった上に、たしか水彩絵の具用だったような気がします。やはりぬりえの基本は色鉛筆でしょう! 他をちょっと検索したところ、下絵の作り方のアイディアはいろいろあるのですが、そのものずばりの商品というのは見当たりませんでした。下絵を作るのは楽しそうだが、とりあえず今は塗りたい!という欲求を満足させたいのです。 もし何かご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m。 聖書の神(創造者)と全宇宙の創造 私は宗教家ではありませんが、聖書は何回も読んだことがあります。その関係の講演会にも何度も行ったことがあります。 ところで、聖書の神(創造者)が広大な全宇宙を創造したという考えがキリスト教の基本になっています。しかしながら、創世記の最初には「神は初めに天と地をお造りになった」と書いてあるのみで、聖書の神が全宇宙を創造したということは明確に述べられていません。そもそもGensis(創世記)とは地球の創造に関する用語でそこには全宇宙の創造は含意されているとは思えません。実際、創世記の最初に具体的に書かれているのは、地球の創造に関してです。また、宇宙空間の存在する知らない人類に仮に神が説明するとしても天地の「天」に全宇宙を含めること自体無意味に思われます。 確かに、イザヤ書40章等には神の地球以外の創造に関する言及もありますが、地球から観察し得る宇宙は地球を中心にせいぜい数千光年ですから、これも神による全宇宙の創造を明確に示すとは言えません。したがって、ある人々が天地の「天」に全宇宙を含めることは拡大解釈にすぎません。 宇宙の創成から130~140億年が経過しており、宇宙の広大な広がり(300垓?以上の恒星を含む)からすれば、地球以外に知的生命体の存在する惑星が存在しないと解するのは極めて不合理なのに、聖書の教えが記述する地球上に宇宙で初めて反逆があったこと、キリストの天使の時の役割及び聖書上の神のタイムスケジュール等からすると、仮に聖書の教えと天文学上の発見を整合的に理解すると、地球上にしか知的生命体が存在しないという結論に到達します。 このような矛盾を解消する理解の方法はありますか? ぬり絵を作成したい はじめまして。 今、子供向けのサイトを作ろうとしていて、その中に、 http://tracychapman.com/ にあるような、ぬり絵を取り入れたいと思っています。 特定のmcを特定の色に変えたり、色えんぴつ描き風の事は、 方法が分かるのですが、このように、 ・パレットにあるカラースウォッチをクリック→任意の場所(mc)をクリックすると、そのスウォッチの色に変わる といった方法がどうしても分かりません。 ・任意の場所(mc)をクリックして色が変わる時に、クリックした場所から円形に変化していく も、出来れば知りたいです。 どうか、良い知恵を授けて頂ければと思います。 宜しくお願いします! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 食文化の創造について 今食について興味を持ってましてHPでいろいろとみているのですが。食文化の創造というキーワードをよくみかけました。中でも人に優しい食文化の酢像というのにひかれたんですが、人に優しいというのは、人間の体にとっていい物という意味なんでしょうか? 創造とは 今日書道の授業で創造について学びました。 自分の好きな漢字一字を好きなように書く、と言う物です。 楷書や行書気にせず取り敢えず自由に表現してみて! と言われ自分の名前から一字抜き出し書いてみました。 あれこれ思いつくままに書き、数枚の中から一枚提出したのですが、 先生からは「こうしたほうがもっと良くなると思う」と。 しかも自分が工夫を凝らした部分は全部却下に… 自由に表現して良いって言いましたよね?と聞けば 自分の伝えたいことが周りに伝わらなければ意味がない。 +客観性がなんたらと言われました。 自由に表現して、だけど周りに伝わる表現とは何ぞ??となりました。 自分の思いつくままにやって良いのか、形を気にしなければいけないのかよく分からず…。 あれこれ悩んで書いたのですが結局提出はできませんでした。 先生には「今度放課後残って一緒にやろう」 と言われたのですが私は自分が好きに書いた作品を提出する気満々です。 私が選んだ漢字は花なのですが、 先生は花=可愛い、可愛い=丸く可愛く書こう!って感じです。(可愛いは例です) 私は自分の名前なので特に可愛いも何もなく「自分」が表れれば良いかなーと。 その「自分」が先生には「周りに伝わらないよ!」だと思うんです。 でも私は自分を分かって貰おうとは思ってなく、 私が書いた書から何かを感じて貰えれば良いかな、って考えなので…。 学校授業ですし先生の意見に従った方が良いのでしょうか。 もやもやした状態で書いてるので分かりにくい部分があればすみません。 地球も宇宙も他人も建物も、全てを自分が創造? とても、わかりやすいブログ記事がありました。下記。 他人でGoogle検索したりしても、出ますが・・・。 その内容は、「自分が全て=宇宙=他人=建物を創造している。」というようなものです。 タイトルは、入りきりませんでしたが、全てを自分が創造している?というものです。 しかし、他人はほとんど、こう言います。 「それは有り得ない。」「常識的に言って、貴方が創造しているわけではない。」 「貴方は神ではない。」(←これは大げさですが。) 自分が創造している=創造主=創造神だとすれば、自分=神のようなものになってしまう、というわけです。 また、自分、という漢字は、「自ら=大本、宇宙誕生前の存在」を、「分けた」という意味で、 つまり、大いなる存在が分裂して、分かれた結果が、自分だと言うことになるでしょう。 誕生日、という漢字は、誕という意味が、「おおげさ、嘘」というような意味で、 生まれたのは嘘な日、という意味になります。 つまり、確かに肉体が生まれたのは、自分の誕生日ですが、本当はその前から存在しているというのが本当=真実だということになるでしょう。 また、シュレディンガーの猫の実験では、箱の中の猫は、開けてみるまで状態が確定しないらしい? これって、自分のいる空間の、遠くにいて家の壁があったりしたら、見えないところにいる他人は不確定だということなのでしょうか? また、他人に限らず、遠くにある駅とか、遠くにあるマンションは不確定だということなのでしょうか? 私は、幻覚体験を多く体験しましたが、幻覚の建物が一時的に出現しました。 ドアを開けて、中へ入り、階段を登って3Fまで行けました。 しかし、それらが幻だとしたら、ホンモノの建物の上に、幻覚の建物が出現したというわけですから、 幻のドアを開けて、中へ入ろうとしたら、ホンモノの壁にぶつかるはずです。(当時ドアの場所に壁があったことを確認しました。) しかし、ぶつかりませんでした。つまり、幻覚の建物と、ホンモノの建物は、「入れ替わった」のです。 つまり、2つの建物は幻であり、自分が原因かは不明ですが、「創造されて現実は存在する。」と言うと、説明がつきます。 他に不思議なのは、PCの変化。Dropbox内に知らないグロ動画があったり、(すぐ削除してしまった。核汚染の少年。) HDDの説明が、「大きなもの」「小さなもの」になっていたり、(OS再インストールして正常に。) 知らない動画が複数入っていたり(調べると有料動画で、映像も汚い。不完全に創造された?)・・・。 また、去年の5月ですが、11日間だけ、新機能がついた携帯になりました。新機能とは、一文のニュースが流れるものです。しかし、元に戻りました。機能無くなりました。創造か幻覚か不明ですが。 神は、絶対的?らしく、1つしかなかった。だから、相対性?2つの比較できる世界=今のこの世、この宇宙を創造したらしいです。 その上で、自分だけに意識があるのか?それとも、他人にも意識があり、他人も自分と同じように生きているのか?(常識論) わかりませんが、、、、 結局、本題の質問は、下記文章を読んだ上で、 「地球も宇宙も他人も建物も、全てを自分が創造しているのか?」ということです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://plaza.rakuten.co.jp/loran/diary/201303140000/ 現実の創造主は自分。 カテゴリ:カテゴリ未分類 昨年、自分の感情体と意識体を手放すことが出来ました。 感情体も意識体も自分ですから、出て行った後は完全に動けなくなりました。 腰痛持ちなので、スゴイ腰痛が一気に襲って来ました。 いままで意識体が、懸命に頑張って助けてくれていたことが分かりました。 感情体と意識体が消えた時、自分が創造主であることが分かりました。 これは、一瞬で感じたことです。 自分はもちろん、家族も友人も、敵も味方もすべてが自分の創造でした。 なんと、地球も宇宙も自分の創造でした。 それが分かったら、腹が立つことが無くなりました。 なぜなら、腹が立つことを創造しているのは自分だからです。 もしも、誰かに傷つけられたとしたら、その誰かを創造したのも自分です。 ですから、自分が嫌な創造をしなければいいのです。 それで、自分以外に期待することをやめました。 他人に気兼ねや遠慮することもやめました。 自分が本当に望むことをするようになりました。 肉体に我慢や犠牲を強いることをやめました。 その結果、とても平和で穏やかになりました。 肉体もとてもリラックスしています。 誰でも自分の人生の創造主です。 平和になるのも幸せになるのも、自分が実現します。 神仏は、それが学びなので、決して助けてくれません。 あなたも、自分が創造主であることをお楽しみください。 私が神?宇宙、世界を創造している? http://blog.goo.ne.jp/divine-angel/e/a4ecf3256d144a42216aa6fb345ac25a ここに、色々と書かれている。 まぁ・・・・タイトルの意見は、否定されるだろう。 しかし、他人は、あなた方は、意識があるのか、私からは確認できない。 まず、、、、気づいたこと。 それは、「自分」という漢字だ。 自分は、自=現実世界を、分けた、という意味か?w つまり、私も、あなたも、その辺のモノも、全ては、宇宙の始まりの前の、1つ・・・ ○=全てであり・・・・その細分化して、分けていったのが、、、自分であり、貴方であり、モノである、と。 だが・・・・私にとっては、意識があるのは、確かであり、様々な幻覚体験からも、 自分が神だか、創造しているのだかは、確かそうである、と、思える。(今が夜だからそう思えるのはある。昼だと、馬鹿らしい・・・とも思える。創造を自分がしているなんて。) そんなわけで、自分=1つを分けるってことで、謎、だと。 そして・・・・・私の名前は、「長い幸せ」であり、「永遠の幸せ」という意味だ。 そして、最近気づいた。それは、東京都三鷹市の「久我山」病院で生まれ、3歳までは、その付近に住んでいた点だ。 「久」という漢字は、プライバシーになるが・・・・私の人名で使用されている。 久我山・・・・・「久我」だ。訳すと・・・・・・・・・・・・・ 「我は、久だ。」という意味だ。 確かに、私の人名に、久、がある。 久=長い、永遠、というような意味だから、宇宙が誕生してからずっと、見えないが存在している、というような意味かもしれないし、、、、生まれてから何だかんだで幸せに長く生きてきた、と言う意味かもしれない。 我は、久・・・・・確かにそうだ、と。これが、謎だ。 2010年3月~の、謎な体験。それは、私の近くでほとんど、起こる。「幻覚 建物」で検索しても出るかもしれない。(ブログ削除しちゃったが、またある。) 例えば、ももいろ動画。シークバーを移動させたら、文字色が白になった。変だ。 幻覚のマンションも、夜見えた。本物だったが、アニメのハルヒに出ていたのと酷似。 また、幻覚の建物2つは、中へも入れた。 幻覚のファミリーマートには、謎の機械があり、そこに無料電話があった。 使い方をおばさんから聞くが、意味不明だった。 店員もちゃんと、2人以上いて、客も10人近くいたと思われる。 そして、、、、ちゃんと、客は、並んでいた。レジで。本物だ。 しかし、 http://goo.gl/maps/WxT62 この、池袋マルイ前にあった、ファミマは、無い。 私の体からパワーが溢れる感じがあったので、私とセカイが何か異常になっていた。 詳細は、書ききれない。。。 また、その別の場所は、3F建ての幻覚の建物があった。(本物と入れ替わり) 中へ入り、熱いシャワーを浴びた。外へ出てもさっぱりした。 2度目入ろうとしたら、1Fに男性がいて、追い出された。確かに、感触はあった。 階段も中にあり、確かに、登ったし、帰りも使った。 3Fには男性10人ぐらいが寝ていた。不気味だ・・・。 しかし、これら全ては、「現実」であり、「幻覚」だと思える。 つまり、現実世界=幻覚世界であると言える。 そして、思い出した。 「現実」という、漢字だ。 現=王が見る、という意味だ。王=誰???自分か、他人か。だが・・・・。 自分が見ると、「現れる」ようでもある。 自分の背中は、無なのかもしれない。 それは、自分の首後ろに傷の幻覚?があった時があったので、そうなのかもしれない。 王が見ると、実る、という意味=現実。 そう、また、私のPC内も、可笑しい。おかしいは、何故、笑える、という意味なのか?w・・・ 知らない動画ファイルが、作成されていたり、他にも多々変なコトが起きている。 幻覚で、そんな、ことが、起きるとは、言い難い。 知らないCPUクーラーも何故か現れた。2006年発売のもので、新品同様だ。 しかし、確か、昔、ネットで見たことがある気がする。昔欲しかったモノが、現れたのかもしれない。 また、現実は、最近、飽きてきたが、だから、2010年3月~変なコトが起きているのかもしれないが。 飽きてきたが、何だかんだで、楽しかったと思うし、大体は、満足できている。 それもこれも、現実は、自分が創造しているから・・・・なのかもしれないのだ。 他人ですら、創造しているのならば、他人に、意識があるのか?わからない。 どちらにしても、主体は、幻覚体験の多い私以外に存在しないように思える。。。・・・ 毎日、変なニュースが多く、流れるのも、変化であり、私が飽きてきたから、必死に現実を創造している・・・・ように、思える・・・・。。。 そもそも、ビッグバンで宇宙誕生とあるが、実は、1つの、=○から出来ていて、 ○=本来の自分であり、 そして、○を分割して、○○○○・・・・・・・・・・・○・・・・・・・・・・・・・と、無限?に分割されたのが、 原子とかそういう物質のように思える。 時間というか、時間の流れも、、、、、過去、現在、未来~~~ → ・・・・っと、思えるが、違うようだ。 今今今今今・・・・・・・・・そして、創造創造創造創造・・・・・・・と、瞬間ずつ、創造しているようだ。 だから、いきなり、モノが現れたり、携帯電話が11日間だけ変化するようなことが起きたと言える。 結局、これらが正しいかわからないが、本当だとしたら、えらいことだ。(他人は認めないだろうが。) ちなみに、神、という漢字だが、私の人名に、礻=しめすへんもある。 しかも、久もある。 「永遠の神」という意味にも置き換えられるかもしれない。 しかも、私の実家は、「沖縄」と、「北海道」である。しかも、日本の中心地の東京都にずっと住んでいる。(23区じゃないが・・・・・。。) これまた、確率的には、相当に、低いはずである。 「久我山」病院に生まれ、久我山で3歳まで育ち、鶴川=鶴と亀、にも住んだこともある。 まぁ、地名なら、いくらでも色々と他人でもありそうだが・・・。 そして、実家が、北海道と沖縄、というのも、確率的に相当低い。 しかも、久我山+人名に久と、ダブルなのも、確率が低い。 しかも、幻覚体験者で、(幻聴がほとんどで、幻視は少ない) しかも、幻覚の建物の中へ入って、熱いシャワー浴びて、毛布で拭いて・・・・・・・幻覚なのにwww 最早、幻覚ではないようだ。しかし、どうやら、幻覚以外に他人は説明できないらしいw どうしても、幻覚ということにしたい、他人である。 しかし、明らかに、「私の意識が創造した現実世界」 のようである。 ただ、やはり、それは、完全に本物のただの現実世界、のように思えるのが、すごい。特に昼間とか、朝。 他人に至っては、笑うし、喜怒哀楽ちゃんとある。ロボットにはとても思えない。 しかし、幻覚の建物内にいた人々は、どうだったのか?だ。 池袋の幻覚の建物内の人々は・・・・・・・・・・・どこへ消えたのか?だ。 彼らは、どこから来て、どこへ、消えたのか? 記憶が俺同様にあれば、大騒ぎになり、ニュースになっていたはずだ。 しかし、それはない。 つまり、幻覚体験?だか、創造体験だかは、俺1人のみの体験である。 幻覚のファミマ内は、普通だった。 池袋マルイの1Fの西側は、化粧品売り場でなく、広いスペースのある、「ジュース屋」だったのだ。 一度、そこへ行ってみると、驚くだろう。ここがジュース売り場だったなんて・・・・と。 しかし、店員はいたし、客もたぶんいただろう。少なくとも、端っこに1人いたことは覚えている。 まぁ、近くのレストランは扉も全て、ずっと同じなのだが。2Fなども。1F東も同じ。 言えるのは、建物ごとか、中の一部が、変化していた、ということだ。 そういえば、悪魔の数字666。久=きゅう=9であり、エヴァQでもあるが・・・。 9の逆は、6だ。さかさま=逆様。(何故、逆に、様を付けるのか?分かる人?・・・) そして、666=6+6+6=18=俺の誕生日は18日、だ。 これまた、確率入れると下がる。1/30 そうそう、あと、 ネトゲで、レアな品を今日、タダ同然でGETできた。おかしい・・・・・・。創造しているようだ。 しかし、やはり、問題は・・・・・・・・・・・・・・ 「他人に意識があるか?」だ。 一見すると、確かにありそうだが・・・・・・・・・・・無かったら・・・・・・・・・・・・。。。怖い。。。 この世にいるのは、自分1人だけになってしまうからだ。 自分1人だけいて、他人も、モノも、全て創造していると。自作自演だと。 自作自演と言えば、911テロだ。 となると、全て・・・・・・・・・・・自作自演なのかもしれないが。 まぁ、謎。 飛行機がCGという説があるが、現実はスパコンで出来ているようなものなのかもしれない。 ところで。 >例として、存在しない人、モノ、建物がまるで本当に存在するかのように見える等。 と、幻覚Wikiに追加したのは、俺である。 本当は、この一文は無い。 建物とかそーいう記述はなかった。 あとはー・・・・・・・・・Facebookで、知人3人を発見し、2人消えたとか、幻のよう。 そうそう。大きい公園の、ボロい椅子と机。 100%、あった。理由は、そこを使用する人が多かったから。 しかし・・・・・・・それは、いつの間にか消えた。撤去されたとは、思えない・・。 また、いっぱい・・。。 創造主とは宇宙人のことだったのか 創造主とは宇宙人のことだったのか 聖書などで書かれてる奇跡とかは全て宇宙人の科学技術によって説明がついてしまうと思うんです 例えば、マリア様の処女受胎は人工授精で、イエス様の復活はクローン技術によるもの 転生は死後、細胞から宇宙人がクローンを作り出し別の天体に出現させること、エデンは人類を製造すための実験所・・・ また、聖書で出てくる神は元々、「天空から来たもの」という意味だとも聞きました そうすると聖書の記述を全て「天空から来たもの」=「宇宙人」とすれば話がうまくまとまってしまいます キリストは神(宇宙人?)とのハーフなので、宇宙人とマリア様のDNAを人工授精したのが処女受胎としたら説明がついてしまいます また、よくオカルト系の記事で古代の核戦争(宇宙人によるものでしょうか)による痕跡などが紹介されていますが 科学者たちはそれについて言及してるのを読んだことがありません そのような疑似科学には真っ向から対立すると思うのですが、なぜしないのでしょう 原爆を研究していた科学者オッペンハイマーが、「原爆を作ったのは”近代では”私が初めてだ」という発言も謎です。信憑性はあるのでしょうか インドの古代叙事詩『マハーバーラータ』に核戦争の記述があるのも謎です また、各地に伝わる神話があまりにも似通っているのが不思議です 人類の創造や大洪水に関するものです これはやはり宇宙人による第三者の介入なしには説明できないのでしょうか 僕自身は進化論を信じていたのですが、ネットや雑誌(Newton)なんかで進化論は仮説にすぎないという記事を読んで衝撃をうけました。それから調べてみるとID論を主張する記事も多く、何を信用したらいいかわかりません 個人的に進化論が棄却されてもいいですが、宇宙人に人工的に創造されたというのは嫌です。あまりにも神秘性がなさすぎます そのことが頭から離れず困ってます (ちなみに聖書は一度も読んだことがないです) どうか正しい知識を僕にください。参考となるWEBサイト、本でもいいです。 3/7放送 「未来創造堂」で紹介されていたドミノ機関車!! 3/7に放送された「未来創造堂」の中で紹介された『ドミノ機関車』を探しているのですが、東京都内またはネットで販売しているところがあれば教えて下さい! 公式HPは確認してみましたが、具体的に書いていませんでした。 宜しくお願いします!! 現実は、私が創造しているのですか?幻覚? 何度か・・・質問してしまっていますが・・・。。。 ネトゲのクリスタルコンクエストで、マップに変更がありましたが、どうも、私だけしか変更に気づいていないようです。 これは、ネトゲのFEZでもありました。 また、買った覚えのない、新品のCPUクーラーも箱付で、ダンボール箱の上にいつの間にかありました。 これなんか、創造じゃ?・・・・・・って感じします。 私の幻覚?創造?の、すべての共通点は、「私のモノ」ってことです。 記憶って、脳にあるんですか? 何がなにやら、やっぱり、さっぱりです。現実って、何ですか??? 物理板などで聞いても良いのですが、やはりこっちの方が詳しいと思ってこっちにしました。 他には、ミルクティーが何故か廊下にこぼれていたり(過去に一度こぼしたので、その記憶の変化)、 携帯電話に11日間だけ、新機能の?、ニュース一文が下に出てました。最新ニュースでした。 11日間だけ、その機能があったのです。プログラムをいじらなければ、不可能ですが、私が所持していただけでした。 全ての共通点は・・・・・・今頃気づきましたが・・・・・・・「記憶」です。私の過去の記憶と、今の記憶に、相違が現れているのです。 ずっと、幻覚、ってことで、片付けて来ましたが・・・違う感じ、やはりします。 そもそも、幻触・・・・・・・・・ってこともありそうですが。そのーーー。。。 池袋の、幻覚の建物。3つはありましたが。詳細省くと、、、、、、 本物の建物と、幻覚の建物が、、、入れ替わっていたのです。 そして、ドアもあり、中に入り、寝ていた10人ぐらいの男性たち、そして、熱いシャワーがありました。 完全に、本物でした。でも、後日にはその建物ではなく、違う建物がありました。幻覚の建物です。しかし、それを検索してもほぼ出ません。 また、幻覚の建物に入る、階段を昇る、とします。 その場合、幻覚=霧のようなもの、ですから、本物の建物にぶつかるはずです。しかし、それはありませんでした。明らかに、変です。 このことなんかも、質問しても、答えが返って来ません。「変じゃないですか?」 全ては・・・・・私が創造している、、、とすれば、答えは出るのです。私の意識が創造しているのかは、不明ですが、私が全てを創造している気がしてなりません。 私の幻覚体験は、書ききれません。 2010年3月~、定期的に、変なことが発生しています。 手を変にごにょごにょ動かしていた人たちや、幻覚の建物内にいた人々などを考慮すると・・・・ 「他人ですらも、、、私が創造している」 とも考えられます。 家族でも、なんか?起き上がったようで、寝ていたというようなことも、何度かありました。これは、幻覚のようでもありますが。 結局、他人ですらも、私が創造していた、、、という、劇場=現実、というようにも考えられます。 TVエヴァの25・26話など、カバラなども、現実創造は、自分が全て行っている、としています。 今まで、色々と聞いてきて、不思議なのは・・・宗教のネタ回答がないことです。カバラとか、キリスト教でもイスラム教でも、詳しい人はいないのでしょうか? 宗教の現実の答え、、、ってのを知りたいってのはあります。これは難しそうですが。 ~~~~~~~~~~~~~ まぁ、私の脳が病気で、、、、単に幻覚を見ているだけ、としても、それだけでは、説明不足なんです。。。・・・ 最近のニュースだって、全てはネタの、私の創造によるもの、という感じが、かなりします。変なニュースが多すぎますからね。 にしても、、、物理的には、人の記憶は、どこにあるのか?ってとこだと思うし、現実はどう作られているのか?ってことだと思います。 五感については・・・・揺らぎを受信して?・・・・・・脳が処理して、現実としているんですよね? 時差とかあるとは思いますが。 しかしやはり、私と他人とでは、脳の構造・処理は同じと思われるのに、 私だけ、変な幻覚?謎現象が多発しているのは、、、やはり変です。 まぁ、生きているのは、世界で。 私だけで、 他人=人形・ロボットだとすれば・・・・納得はいきますが。 だから、完璧な現実として、今まで機能してきたと。私が創造していると知ることは、他人がいないことになり、1人は怖いですからね。 でも、過去の私の体験からすると、納得いきます。まぁ、他人は、生きているのか?意識あるのか?考えあるのか?ってとこです。独我論です。 過去の体験としては、最近だと、例えば・・・・Facebookで、過去の知人にメールしたら、2人も削除したり、その2人は友人になっていたが・・・・知人同士になるのは、不自然だったり。(無関係) 幼稚園などは不明だが、小学校・中学校辺りの、特に1年生の時は、かなり目立っていた感じがしたし。(私の創造が原因?) 小6位の時に、「この新しい牛乳、不味い」と言ったら、周りの人たちが同意したり、、、 「コンビニのおにぎりを作れたら、すごい!」と、言われたり。変です。私が創造しているよう。今思えば。 最近だと、ネットの書き込み、ほとんど全てが、私の創造のようでも、ある。特にニコニコ動画・2chなどは。 http://jin115.com/archives/51912327.html 集団強盗高校生韓国。このニュースなんかも、明らかに変です。異常過ぎる。 これらの質問をしても、あなたはこう返信するだろう。 「あなたは勘違いしている」とか、否定的な意見だ。 それは逆に、私が創造しているから、他人がいないのが怖いから、私がそう、返信しているに過ぎないのかもしれない。 思い出したが、ネトゲのFEZも、半年間、違うマップをやっていた。しかし、他人はそうだった。 他人は、違いがわからない。それは、私が創造しているから、で、答えになりそうではある。 創造しているとしたら、どこまで、創造されているのかは、わからない。 自分の部屋だけかもしれないし、市内かもしれないし、東京都かもしれないし、日本かもしれないし、世界かもしれないし、宇宙全部かもしれない。 しかし、物理的には、観測したら、決定するようなので、範囲は狭いのかもしれない。 そういえば、Facebookページも、とある人、過去記事は編集できなさそうなのに、変わっていた。 過去の記憶と、今の記憶に、相違が生じている。これは、明らかだ。 エヴァQ的には、私が、プラスとマイナスを繰り返していて、最適な現実を探しているのかもしれない。 まぁ・・・・意味不明だが。。。・・・・・ エヴァTVの言うように、全ては、自分、私が創造しているだけなのかもしれない。他人をも・・・。。。 しかし、こんな考え、狂っているとは思う。異常だし、非常識だ。 しかし、そうすると、答えはしっくりくる。ただ、感覚は、やはり、普通の現実で、非創造だ。 > 今、あなたの目の前に展開している状況は、全てあなた自身が表現した現象です。あなたの意識のこの物理世界への現れを現実と呼んでいます。それがあなたの表面意識によるか、潜在意識によるかは別にして、あなたの見ている、そして感じている現状は、全てあなた自身の意識を原因として顕現されたものに他なりません。この現象世界とは、意識という原因による、結果の世界であるとも言えます。 意識って、何でしょうね? 何にしたって、2010年3月からすでに、2年以上、3年もうすぐだから、現実の変更はかなり苦難のようではある。 勿論、これらは、全て、間違っている可能性もある。 ちなみに、他人の書き込みも怖いですが。。。・・・・ はっきりいって、これらを書いて・・・・・・・・・・。。。。良いのかな?・・・・疲れる、、、って感じします。 内容が異常ですからね、創造、とか。 他の疑問は、現実、です。漢字なので、別カテゴリ? 現実=現=王が見る、実を。王が実(物体)を見る、観測する=現実。 王って、誰?????????って思う。王=誰か、私?????????ってなる。。。 しかし、王は、一番偉い人のことだ。私は、一般人だ。変だ。漢字を考えた人は一体誰。。。 これについては、見る、だが・・・・・・・・・・・・ 私の首後ろに、過去、傷が付いてたことがあった。 そこは、鏡でないと、見れない。幻覚?だった。 つまり、私の真後ろは、見えないから、変わった、と。現実が。見えない場所が、変わる。これは、事実だ。 見ている間に、異常が発生したことはほとんどない。 つまり、瞬間的に?現実は、創造されているようではある。これは知っている人いるかも。 廊下にミルクティーがあった時も、私の場所からは見えない場所だった。 これらから、見えないところは、創造されていないのかもしれない。決定してないのかもしれない。 よくわからんが、現実の前の情報=記憶ってのが・・・・どうなっているのか?ってことだと思う。 記録? 記憶?漢字の意味に答えありそうだが、わからない・・・・。 夢、ってのも、ヒントになりそう。 現実は、夢のようなものなのかもしれない。同じだったりして。 よくわからんが、無意識に、自分が、現実を、創造している感じは、する。もしかすれば、だが。 そうなると、問題は・・・・茶番劇は一体全体、いつまでやるのか?ってとこだと思う。 ただ、現実としては、面白いから、続いている、のだと思う。 衆議院解散だって、茶番だ。全ては。 にしても、これらの真偽は不明。 ps vita版 信長の野望 創造について 信長の野望 創造についてお聞きしたいことがあります。私は戦国時代が好きということもあり、先日購入しました。しかしプレイするためにはかなりのルールを学ばないといけないということはプレイされている方はお分かりかと思います。 試行錯誤を繰り返し大体のことはわかりましたがあと一歩、わからないところがありあす。 普請(なんて読むかわかりません。意味も分かりません)というコマンドで「建設」「設営」「整備」をする意味がよくわかりません 説明書、インターネット上にはもちろん補足は書いてあるのですが、意味がよくわかりません。それを「労力」をつかってする意味ってあるのでしょうか? わからないまま、うやむやのまま選択してもすっきりしないのでだれかわかる方、おしえてください。 よろしくおねがいします。 本当のところを教えてください! 本当のところを教えてください! This can only result in the destruction of the balance and richness of the dog's potential and man's loss of another link with his own sources of creativity. 上記の英文を直訳すると、 babylonの訳:これはただバランスと犬の可能性の豊かさの破壊ともう1つの創造力の彼自信の源とのリンクの人間の損失をもたらすことができるだけです。 exciteの訳:これはバランスの破壊と犬の可能性の豊かさと人間自信の創造性の源と別のリンクの損失をもたらすことができるだけです。 yahooの訳:バランスの破壊と犬の可能性と創造力の彼自信の源とのもう一つの関連の人間の損失の豊かさにこんなに終るだけにしてください。 ・・・とビミョーに直訳でも意味が違っているような気がします。恥ずかしながら、私の日本語は中途半端です。頭の中で英語は英語で、日本語は日本語で別に読解します。ですので、翻訳が苦手です。是非正しい翻訳を教えてください! kay0722 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 生きがいの創造を読まれた方への質問です 先日、7週目で子供を流産しました。 つい先日エコーで心臓が動いていたのを見たところだったのに・・ 産院の先生は「誰の責任でもないから自分を責めないで」 と仰っていましたが、赤ちゃんを失ってしまったということが ショックで、何もしてあげれなかった自分が情けなく思っていました。 そのことを主人と話していたのですが 主人は特に悲しいという感情は無い様で 「良い気はしない」とは言っておりました。 なぜそんなに他人事の様に冷静なのか聞いてみたところ 「生きがいの創造」を読めば分かる。 悲しいとは思わない。そういう運命だったんだと言われました。 本を読まれた方だけにお答えをお聞きしたいのですが 皆さんそう思われるものなのでしょうか? まだ私は読み始めたばかりなのですが 先日までお腹の中にいた赤ちゃんを失っても この本を読めば悲しく思わないものなのでしょうか? 決して本を否定している訳ではありません。 この質問を読んで不快になられたなら申し訳ありません。 質問は、神が人間を創造したのか、いや、人間が神を捏 造したのか? 今さらこうした二者択一的な質問をしたいのではありません。 本当に質問したいのは、その質問にある構造上の問題です。 だから信仰の話とは無関係です。 また、神の定義や想像力も必要ありません。 問題は 神が人間を創造したのか、人間が神を捏造したのか、 という形式の質問はできるのに、 神が人間を捏造したのか? と問うことが質問上の意味をなさないからです。 あたりまえですよね。 神が人間を捏造したと仮定したら、もはや人間はこの世にいない。 現に人間がいるから、その『仮定』自体が自動的に棄却されてしまう。 棄却されることによって『創造』という仮定がでてくるんです。 『神が人間を創造したのか?』 こんなふうに。 これって、構造上、インチキですよね。 先程の二者択一的質問に、『神が人間を創造した』『人間が神を捏造した』 とありますが、 人間だけには選択の自由が二つあるのに(※創造と捏造) 神には選択の自由が一つしかない。 つまり神は『人間を創造した』という選択しかない。 この時点で、この質問が公平な質問ではないことが明瞭なんです。 そこから芋づる式に『人間と神は公平ではない』とかなどという 論理が導けるのは、想像力ではなく、こうした構造があることから当然の結論です。 この構造について質問したいのですが 構造上あきらかなように、 歴史の古くから神が流行るのは当然ですし、 この構造が示唆してる決定的なことは、 これみよがしに私を信じなさい、と誘導してる構造そのもです。 この構造に公平性をもたせるなら、 どうしても『神が人間を捏造した』という現実に反する仮定 が必要不可欠であるにもかかわらず、 肝心のその『仮定』自体が人間に欠如している。 欠如してるがゆえに、『人間は不完全だが、神は全知全能だ』 とする結論も必然的にでてくる。 構造自体に公平性が欠如してるにもかかわらず、 人間が現にいるという事実によって『公平性』という 観念が構造のなかからもみ消され、 『信じるも信じないのもあなたの自由だ』 などという構造があたかも含まれているように見せかけている 構造が構造に含まれている。 選択の自由が与えられていない構造によってうみだされた 質問が質問として成立しないことは理性によって明瞭であるにも かかわらず、『人間が現にいる』という否定しきれない事実によって 構造が成立し、例の仮定を棄却できる最終的根拠はなんですか? みんなの党の支持率が上がっていますが、本当に信頼できる政党ですか? みんなの党の支持率が上がっていますが、本当に信頼できる政党ですか? 渡辺代表の民主党批判を聞いていると、具体性がなく、ただただ批判することしか頭にないように思います。 みんな言ってる、ってほんと? 「みんな言ってる」「みんな思ってる」という言い方がありますよね? 質問があります。揚げ足取りをしたいわけではないので、冷静にお答えいただけると嬉しいです。 質問の主旨は「みんな、って言うけどほんとにみんなじゃねぇだろ?!」ということなのですが… 1)「みんな言ってる」「みんな思ってる」という表現を使いますか? 例:ディズニーランドのポップコーン、クリームソーダ味ってまずいってみんな言ってるよ。etc. 2)どういうときに使いますか? 例:ブログで不特定多数の人に向けて、など。 3)その場合、具体的には「みんな」とは? 例:自分の知り合い全員、という意味で「みんな」、など 一番聞きたい質問は次になります。こちらだけでも回答いただけると嬉しいです。 4)それは果たして本当に「みんな」=全員=100%ですか? 何人(具体的な人数)をいまあげることができますか? それが全員でなかった場合、3であげた意味での「みんな」の何割の人を具体的に挙げることができましたか? 15年ほど前、塾の講師をしていた時、 同僚の講師(現役東大生)がクラスで態度の悪かった女の子の胸倉を掴んで怒ったことがありました。 その子の父親から電話があり、主任だった私が対応したのですが、 私は「講師全員が彼女の普段の態度に困っていたのは事実です。」と伝えたところ、 父親は冷静に「全員?ほんとに全員ですか?何人ですか?」と問われました。 考えてみると塾全体の講師全員ではありませんし、そのクラスを担当していた講師と塾長だけ…いや、算数の講師はそこまで困ってなかった…。 ずいぶん不用意に「全員」なんて言葉を使ったな、と反省し、それ以来ずっと気をつけています。 ですから、冒頭のような言葉を目にしたとき、とても違和感があったので、みなさんに聞いてみることにしました。 よろしくお願いします。 見るもの、聞くもの、創造するものすべて自分のため? >見るもの、聞くもの、創造するもの、すべてあなたのためにあります。 とあります。 http://homepage3.nifty.com/yeonso/bun3060.htm まず、このブログを読んで下さい。その上での質問ですので。 見るもの・・・・・・例えば、アニメ・マンガ・ゲーム。 それらや、他人、自然・・・景色。 それらは全て、自分のために存在するということなのでしょうか? この世は幻想であり、自分がこの世の、この宇宙の、この地球の、この世界を、 自分が全て、創造しているということでしょうか? 他人も、自分の家族も、ネット上の書き込みまでも?・・・全ては自分が創造しているのでしょうか? つまりは、自分が神であり、創造主だということでしょうか? つまりは、他人は自分にとって不明ですが、1人1人の現実が異なり、1人1人が神なのでしょうか?創造主なのでしょうか? つまりは、イラク戦争が起きたのも、自分が戦争を間接的に体感、体験するために起きた出来事なのでしょうか? つまりは、911や、311大地震も、自分が間接的に観察し、体験するために起きたに過ぎないのでしょうか。 しかし・・・・・・・全ての存在は、自分のために存在するに過ぎないのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今、北極星を見ているとします。 地球から北極星まで約1000光年です。 つまり、1000年前の星を見ていることになります。 さて、私たちが地球に生まれてくる前、数百光年離れた星に住んでいたとします。 現在の地球からその星を眺めるということは、過去の自分を見ていることになります。 過去と現在は同時に生じているようです。 光の速度は秒速30万キロメートル。 今、見ている太陽は8分23秒前のものですし、月は1,3秒前のものです。 この例えから考えてみます。 時間としては非常にわずかですが、私たちの周囲の景色も人も、過去の姿です。 さあ、組み合わせてみましょう。 昼間であれば、ほんのわずかだけ過去の周囲の景色と、8分23秒前の太陽が混在しています。 夜間の屋外であれば、ごくわずかだけの過去の、隣にいる人と、1000年前と10年前の星を”同時に”見ているのです。 さて、私たちの見える「現実」とは”いつ”なのでしょう?ちょっとあやしく感じませんか? ======== この3次元世界の”幻想”はあなたの幻想です。 ですので、好きなように創ることができます。 鏡の法則をもう一度、思い起こしてください。 この世界にあるすべては、あなたの心の持ち方に対応します。 つまり、この世界はあなたの可能性のすべてであり、欲しいままなのです。 TVの番組が最近ではBSやCSと増えました。 あなたはその中の好きな番組を選ぶことができるのです。 あなたのための番組なのです。 あなたが選ばなかった他のチャンネルがクレームをつけるわけではありません。 あなたは用意された番組の中から好きなものを選ぶだけです。 あなたの人生も同様です。 あなたの世界ですから、見るもの、聞くもの、創造するもの、すべてあなたのためにあります。 可能性の中から好きなものを選んでください。 なりたいものも・・・TVタレントでも、会社の社長でも、作家でも、歌手でも・・・ 「それって無理」と思われますか? だからあなたは「それって無理」な状況を無限の可能性から選び出しているのです。 そう言っても難しい、ということは私にも解ります。 これが壁になっているのですよね? 「心の持ち方を変えれば物質世界も変わる」とか 「本当に周囲は鏡なのか?」とか疑いがあることでしょう。 では、壁を乗り越えるためにどうすべきだと思われますか? ちょっとたとえが違うかも知れませんが・・・。 前にも少し書きましたが、例えば、あなたは世界で最高の音楽CDを何枚も買いました。 最もお気に入りの本も何冊も買いました。おそらく洋服もバッグも。 不動産や車はないかも知れません。 それは「高額なものは手に入らない」と信じているからそのとおりになっているのですが・・ では、カウントしてみますか?(このページのずっと上でもやりましたが) あなたが欲しかったのものが、あなたの家にいくつありますか? 実は、あなたの周囲にあるものは、みんなあなたが欲しいと思い、その時に最高だと思って購入したのです。(これは前にも書きました) 物でなくて、仕事とか友人とかも同じです。 ですので、「あなたの世界」にあるものは、あなたのためにあるのです。 こうして、不足しているものでなくて、豊かさをカウントする心になると、それが「3次元の現実=鏡」に反映されるのです。 家を建てる際に、土台をセメントで固めます。その前に木枠を組み立て、そこにセメントを流します。 あなたは自分の理想の木枠を作るのです。ところで、セメントを流すのはあなたの仕事ではありません。あなたはただ、セメントを受け入れればよろしい。これが鏡の法則、「現実化」の仕組みです。 ですから、しょっちゅう木枠を変えていたり、セメントが入るのをとめていたらいつまでもできあがらない、というより、とんでもない土台になります。 もう一度、書いておきます。 あなたの役割は宇宙のエネルギーが入ってくる枠組みを創ること。それが自分に起こるのを許容すること。これだけです。 さて、状況はあくまで「鏡」なのですから、一喜一憂することはありません。 ただ、自分の心の状態が「いま、こうだ」と教えてくれているだけです。 ですので、ネガティブに解釈しないで、ポジティブに解釈するよう心がけたほうが良いです。 その心の持ち方が次の瞬間の鏡に反映されるのですから。 鏡に何が映っても、あくまで鏡。その瞬間にも幸福を感じることはできるのです。むしろその前から幸福でなければならないのです。 「あなたの心が鏡に映し出される」ということは、既に映すことそのものには成功しているのです。 残りは、何を映したいか、です。 「そうなりたければそうありなさい。」 撤去された不二家のお菓子をどう思うか? 近所のスーパーでも不二家のお菓子が撤去されました。 …ということは、「売り場に出すにはふさわしくない」と判断したということだと思うのですが、 ちょっと納得いかないことがあり、みなさんの意見をお聞きしたくて投稿しました。 いろいろな意見、お願いします。 まず少し説明から・・・ そのスーパーでは子供用に「ぬり絵」が置いてあり、完成したぬり絵は店内に飾られます。 完成したぬり絵を持っていくと、お菓子や文房具類など、ちょっとしたものをもらえるのですが、 今日もらったものは不二家のポップキャンディー(棒がついた飴)でした。 売り場から撤去したものを子供に配るのか…と、ちょっとびっくりしたので、 店の人に聞いてみると、「飴は大丈夫でしょう」といった答えでした。 でも撤去という対応をとった店から「大丈夫」と言われるのはおかしいような気がします。 多分食べても大丈夫なんでしょうけど、少しは抵抗があります。 もう絶対食べない!と思ってる人もいるかもしれません。 何も分からない子供に配るのであれば、 売り場に出してるのと同じだと思います。 撤去してる意味がないと思います。 それなら売り場に出して、買い手が買うか買わないかを判断すればいいと思います。 以上です。みなさんはどう思われますか? アメリカ人が好きな創造説ですが。 地上の万物は生物も含め全て神が創ったとアメリカ人は信じているそうです。本当でしょうか。生命起源論には大きく二つの説が有り一つは仰る神様が創ったと言う主にアメリカ人が信じている地上の人も生物も創造説と言うものと、生命は宇宙の進化の中で創られたと言った物です。夫々は学者の立場の違いで前者は宗教者が唱えている宗教的立場のものです。後者は科学者が言う科学的立場の物です。宗教と科学は別の次元の事なのでどちらが正しいとはいえるものではありません。宗教は人間の心の分野のことだし、科学は自然界の物だからです。学識の高い科学者でも日曜日には必ず教会に行くことが科学と宗教は別問題だと言う証拠だと思うのですが、神様が人を始めとする全生物を創ったと言うのは宗教的立場の人が考えた頭脳の産物と言えるでしょう。宗教の神と科学は本当に共存できるものなのでしょうか。 何とかなるって本当ですか? 彼だけの収入では、貯金もままならないほどのカツカツっぷり。 私も働いているし、結婚後も働くつもりだけど、そうすると子供は厳しいかも…と思ってます。 彼も私も「絶対子供が欲しい!!」と言うタイプじゃないから、子供がいなきゃいないでもいいか…と言う気持ちもあります。 でも、子供を作らない人生に意味あるのかな?とも思ったり。 親や友達からは「何とかなるから、早く生んじゃえ」と言われます。 何とかなると言うけど、本当に何とかなるものなのでしょうか? 考え過ぎて頭がグチャグチャになってきたので、どうか冷静なご意見を頂きたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
たいへんわかりやすかったです。 たしかに肌の色やら下手やら言われた経験が私にもあることを思い出しました。<主な原因は最も近くにいる大人の無責任な発言である>というのはうなずけます。 子どもによってストーリーがある、というのはその通りだと思います。決められた型や既成のキャラクターといえども、塗る色はその子どもによって判断(選択)が違っています。それはつまり、ぬりえの線をきっかけにして、それを題材にまた、子どもなりの世界をつくり出している、つまり創造が行われているということが言えると思いました。 ありがとうございました。