ベストアンサー ”you been upto much?”とは? 2008/05/15 22:36 "you been upto much?"とは、どういう意味ですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Ganbatteruyo ベストアンサー率63% (4601/7273) 2008/05/16 10:59 回答No.3 アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 これは、been up toで一塊になっています。 これだけでいわゆる他動詞の使い方をしていると言うことなのです。 つまり、toが前置詞と解釈して良いと思います。 しかし、そんな事を考えないで、この表現で、一つの意味合いを出していると言うことなのです。 つまり、このup toはdoingと同じ意味合いを出している表現なのですね。 You been doing much?で「どうしている?」「いいことあった?」と言うような表現なのです。 質問文と言うよりも砕けた挨拶程度の表現だと言う事なのです。 状況を聞いてるようで別に返答は期待していない、と言う程度のものです。 英語の試験ではないのですね。 haveがなくたって言葉なのです。 特にこのような「挨拶」の言葉的な表現には学校文法の添っていない表現がたくさんあります。 学校文法に沿っていないと言うだけのことです。 学校文法に沿っている必要のない表現なのですね。 間違っているのでは決してありません。 おはようございます、とはっきり言う変わりに、おは~~~~すぅと言うように「は}の後に何を言っているのか分からない発音して最後に「すぅ」で終えるような表現の仕方をしますね。 おはようございます、、よろしくお願いいたします(よろしこね~~~すぅ!!の代わりに)、なんて体育系の部活で先輩に言ったらこいつどこから来たんだと思われてしまうでしょう。 「もう、まったく」の代わりに、「もう、ったくぅ」も同じですね。 ただの表現なのです。 いい大人が、ばったり会った相手に「これは、どうもどうも」って言う人が居ますね。 間違っているのですか? どうも、なんだよ、なんて突っ込む人はいませんね。 まして、お前の日本語、文法的に間違っている、なんていう人はいないでしょう。 だからと言ってこのような表現を使う人でもちゃんと他の状況で正しいとされる表現は使いこなしていないと言う事ではないですね。 と言うことで、You have been up to much?とよく知られた文法を使うこともありますが、更に砕けて、Been upto much?と言う風にも言う時すらあるわけです。 どちらも、元気かい? どうしてる? 楽しんでるかい?と言っていると感じれば良いと言うことになります。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。 質問者 お礼 2008/05/16 18:07 ご回答ありがとうございました! とても良く解りました★ また何かあったらお願いします(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ucok ベストアンサー率37% (4288/11421) 2008/05/16 09:12 回答No.2 近頃、よく使われる表現です。 http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGki6wzyxIRVUAifRXNyoA?p=%22you+been+upto+much%3F%22&fr=yfp-t-124&ei=UTF-8 「What have you been up to?」で「最近、何をしていましたか?」です。 「What you been up to?」で「最近、どう?」です。 「upto」は「up to」の砕けた書き方です。 http://search.yahoo.com/search?p=%22upto%22&fr=yfp-t-124&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8 なので「you been upto much?」は「最近、どう?」+「たくさん?」ということで「最近、どう? なんか面白いこと、たくさんあった?」ってとこでしょう。 メール交換か何かなら、今風の表現は控えてもらうか、その都度、相手に意味を聞くようお勧めします。 質問者 お礼 2008/05/16 18:08 ありがとうございました! そうですね、解りにくい表現は控えてもらおうかなと思います。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 thepianoman ベストアンサー率39% (863/2160) 2008/05/15 22:47 回答No.1 前後関係を見ないとはっきりしたことはわかりませんが、多分: you've been up too much または、 (have) you been up too much? でしょう。 質問者 お礼 2008/05/16 18:10 ありがとうございました! 英語慣れしていないので、略されたりすると解りにくくて。。(苦笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A You haven't been doing much around here recently.の訳 上司があなたの仕事ぶりに対して注意をするという場面があるとします。 あなたの状況を説明している文があります。 You haven't been doing much around here recently. という簡単な英語なのですが、なぜか意味が体にすっと入ってきません。 「このごろあなたはこのあたりであまりよくやっていない」 というのはおかしな訳(意訳ではないという意味)だとはわかります。 たぶん「最近なんかかんばしくないね(働きが)」というような意味かなぁと思いますが、 ずばりどんな風に訳せばよいかアドバイスお願いします。 簡単な質問で申し訳ありません。 I've been youの意味は? いくつかの映画の中で、登場人物が好きな人に"I've been you"と言うシーンを見かけます。「クローサー」でのNatalie Portmanや「痛いほど君が好きなのに」のMark Webber等。 I've been youとは一体どういう意味なのですか?双方字幕なしで見ていたので、日本語ではどのように訳されているのか知りたいです。 よろしくお願いします。 How you been How you been と聞かれた時の返事がわかりません(ーー;) あと、下記の英訳をお願いします。 旅行はどうだった??東京の女と楽しんだんでしょ?? よろしくお願いしますm(__)m 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム how much I like you、、、とは? はじめまして、いつもお世話になっております。 how much I like you・・・とは、どんな感じの意味になるのでしょうか? ちなみに疑問文ではなかったです。 相手が一方的にペラペラと話した会話の最後に 上記の英語を言われました。 もし私が ~私がどれくらいあなたの事好きか知ってるの!?~ と言葉であらわせられないくらい好きという事を言いたい時は 《do you know how much i like you!?》 という感じでHOW MUCH使用するのでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。 have you been の質問 How many times ___ to the USA? a.) have you been b.) you have been c.) have you gone d.) you have gone とある問題でこの回答はBとなっているのですが、Aではないかと思います。どうしても納得行きません何方 have you been... have you been(いままでどこかいいところいった?) 色々な場所に行ったよと言いたい場合は なんていったらいいですか variousを使うのですか? それとも他に言い方ありますか? 英語、会話について詳しいかたおしえてください You have been special to はじめまして。英語初心者です。 " You are special to me" と " You have been special to me" の違いを教えていただけないでしょうか。 先日、しばらく連絡がなかった方(異性)から、連絡ができなかった理由のメールが届きました。 そこには " You have been VERY SPECIAL to me" と書かれていました。 " You are special to me" の意味は、「あなたは特別」ということだと思うのですが、"have been" になると、現在完了形となって、今はもう違うということなのでしょうか? それとも、今も「特別」ということなのでしょうか? この言葉は、恋愛感情のある場合に使う言葉だと認識していたのですが、色々と調べているうちに、友情でも使う言葉だということが分かりました。 今回の場合は、恋愛感情は入っているのでしょうか? (言った本人にしか真実は分からないとは思いますが・・・) このようなことを言われたのは初めてで戸惑っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Have you ever beenについて 英語の現在完了形で、 Have you ever been to (場所) で、「(場所)に行ったことがありますか?」という意味になると教わりますが、 Have you ever gone to (場所) では、ダメでしょうか? 現在完了は、「have + 過去分詞」ですので、このルールを適用するならば、後者の方が自然のような気がするのですが、あまり文法の参考書を見ても、後者は載っていません。 we have you been 「we have you been、Honey?」という英文の訳を教えてください。 How have you been? How have you been? いつも聞かれる時に、なんて答えていいか困ってます。 どう答えるのがベストでしょうか。 明日からアメリカに行きます。 今回、先方のアメリカの友人が どうやらサプライズで違うアメリカ人を 私に会わせようとしてるようなのです。(同性の女性) その会う人は、本当に久しぶりで、たぶん10年ぶり位(>_<) でも、なんて話していいか全然分りません。 きっと、How have you been?と聞かれると思うのですが・・・(困) 宜しくお願いします(T_T) how hove you been? ではなく・・・ 質問なのですが、3か月くらい連絡をとらなくなった人がいます。 少しきまづくなった相手なのですが、彼の地元の災害の心配メールを入れたいのですが、そのときの出だしに困っています。 hi xxxx how have you been? ではちょっと漠然とした感じに聞こえてしまうのですが、少し恐縮というかあまり 元気ー!?みたいなノリではかきたくないのですが・・・自分なりにやってみると、 元気にしてる?もしかしたら忘れてしまったかも知れないけど、xxx(名前)です。 how have you been? You might forgot about me..Im xxx. 訳を教えてください お願いします。 なぜYou shouldn't watch TV so much.になるのですか? 1)You watch TV too much. を You shouldn't~を使用した文に書き換える時 You shouldn't watch TV so much. になると習いました。 You shouldn't watch TV too much.とは言わないのでしょうか? (先生に質問をしたらshouldn'tはアドバイスの要素を含んでいるので その場合はsoを使うと説明されました) 2)You eat too much. You eat so much. 下の文(so much)はあまり使わないと言われました。 私にはこの二つの文の意味の違いがよくわかりません。 勉強不足で初歩的な質問だと思いますが お時間があるときでかまいませんので教えてください よろしくおねがいいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム since you been gone ? 英語の歌などにときどき since you been gone という表現が出てくるように思うのですが (そのものが題名になっている歌なども) 訳詞などを見ると「お前が行っちまってから」 などと訳されてたりします。 まともに考えると受動態のようでもあり、 「お前が行かれちまってから」(笑)となってしまいそうですし youの後にいきなりbeの過去分詞が来ているのも なんとなく気持ちが悪い気もします。 この表現はスラング的な言い回しとか 前後の文と繋がって初めて意味を成す表現なのでしょうか。 私が知っている歌では2回繰り返したりする部分があって 独立した言葉に思えなくもなかったり。 ずっと疑問に思いながらそのままだったのですが 今ふと思い出してここなら詳しい方がいるかもと質問してみました。 よろしくお願いします。 I been thinking about you の意味合いについて教えてください。 いろいろ調べてみたのですがしっくりこないので教えていただければと思います。 I've been thinking about you.は、愛情表現にもよく使われるということなのですが、以前、それまで微妙な関係だった男性から以下の、メールをもらったとき、 #How you doing? I hope everything is going well for you. I been thinking about you and wanted to know if you want to hang out today.# been thinking about youの箇所が、愛情の気持ちを表してくれているのか、それともただお友達としてをあくまで主張して君のこと考えてたんだよと言ってくれてるのか、すごく悩みました。been thinking about you,この場合、男性からの愛情表現を遠まわしに伝えてくれているものなんでしょうか?そして、遠まわしの愛情表現として使うことの方が結構多いものなんでしょうか? ごめんなさい、 あともう一つ、できれば教えていただきたいのですが #So until than goodbye and I'll see you soon.# これは、その彼と付き合う前ごたごたもめたとき、きみの希望と僕の希望はうまく折り合わないけど。。。僕は**したいんだけどね、、、の後の文末にこれが書いてあって、until than goodbyeってなんだか全然わからなかったんです。どういう意味か教えていただけたらすごく助かります。 よろしくお願いいたします。 なぜYou shouldn't watch TV so much.になるのですか? 1)You watch TV too much. を You shouldn't~を使用した文に書き換える時 You shouldn't watch TV so much. になると習いました。 You shouldn't watch TV too much.とは言わないのでしょうか? (先生に質問をしたらshouldn'tはアドバイスの要素を含んでいるので その場合はsoを使うと説明されました) 2)You eat too much. You eat so much. 下の文(so much)はあまり使わないと言われました。 私にはこの二つの文の意味の違いがよくわかりません。 勉強不足で初歩的な質問だと思いますが お時間があるときでかまいませんので教えてください よろしくおねがいいたします。 追伸:初め、外国語のカテゴリーで質問させていただいたのですが 回答をいただいた方から英語のカテゴリーの方がいいのでは?との ご意見をいただいたのでこちらにも質問させていただきました。 what have you been up to?について "what have you been up to?"はどのような意味なのでしょうか? 前提の理解として、"what are you up to?"だと、「これから何をするの?」の意味になると思います。"up"自体は「接近する」というワードイメージを持ったものなので、「何(将来の予定)に接近してるの?⇒これから何をするの?」と理解していますが、現在完了形になると、何に接近しているのかよく分からなくなってしまいました。もし、前提理解が間違っているのであれば、それについてもご指摘いただけるとありがたいです。 では、宜しくお願いいたします。 Do you read much?とは? 初歩的な質問ですみませんm--m 『So, other than drawing, what are your interests? Do you read much?』 という文で「So, other than drawing, what are your interests? 」という所までは分かるのですが、最後の「Do you read much?」という文をうまく翻訳できません。話の流れとして、これは本を読む?ということなのでしょうか? 否定文のVERY MUCHってなんでしょう なんとなくわかるのですが なんとなくわからないので 質問させてください I LIKE YOU VERY MUCH は、私はあなたがとても好き I DONT LIKE YOU VERY MUCH は、 私はあなたがとても好きじゃない つまり 私はあなたなんか全然好きじゃない って意味だと思ってました。 でも最近 私はあまりあなたが好きじゃない って 訳されるってしりました。 でもおかしくないですか? VERY MUCHって とても という大きな表現で訳されるのに 「あまり~でない」って、、 少ない意味のきがします。 すごく混乱してて 意味のわからなし質問文になってたら ごめんなさい。 みなさんはどのように 覚えていますか? わたしはこんがらがりそうです。 I DONT LIKE YOU VERY MUCH を、私はあなたがとても嫌いです って訳したら いけないのでしょうか?やはり間違いですか? 肯定文では「とても」 否定文では「あまり」って覚えればいいのでしょうか 回答おねがいいたします I miss you too much と so(very) much の違い I miss you too much と I miss you so(very) much の違いを教えて下さい。 また、I'm very anxious to see you soon. の日本語訳もお願い致します。 very muchとmuch tooの違いについて 四択問題 You shouldn't have bothered ; you're ( ) to me. ア. very much kind イ. very too kind ウ. much too kind エ. too much kind でウが答えになります。なぜでしょうか。 エ.はtoo muchの後に名詞しか入らないからダメなのでしょうか。 イ.はveryとtooは相反する意味なのでダメなのでしょうか。 ア.は辞書で調べるとvery muchの後ろに形容詞が入るのは問題ありませんがなぜだめなのでしょうか。解説お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました! とても良く解りました★ また何かあったらお願いします(笑)