- ベストアンサー
白熱灯は交流ですか?
初歩的なことですみません。 あの裸電球のことですが、100Vの電灯線を直接入れてますよね。 交流点灯で明るさは、50Hzか60Hzで波打って変化しているのでしょうか? ビデオカメラを使ったとき、妙に同期してしまうと、暗い絵と明るい絵が混ざってしまうのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
波打ってます しかし、フィラメントの反応が鈍いから明るさは実際変わるほどでは有りません 安心してビデオ撮影してくださいまし
その他の回答 (4)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
交流でそのまま点灯しています。 電球の中に整流器が入っているなんて聞いた事がありません。 50Hzや60Hzで点灯した場合も光はほんの少しは波打ちます。 でも、電気の熱を利用していますので、熱は容易にさめず、従って光も殆ど 変化しないのです。電流を流して光に変える部分を「フィラメント」といいますが ここはぐるぐるとコイルに巻いたりする事もあります。 白熱電球を使ってもビデオ撮影には影響はありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 専門家の方に回答いただくと安心感抜群ですね。 インターレススキャンのカメラで撮像する際の安い照明装置を探していました。(LEDでは高いので・・・)
補足
初歩的質問にもかかわらず、皆さんすばやい回答をいただき、ありがとうございました。 皆さんにポイントをと思いますがそうもいかず、回答正誤に関係なく、即攻回答していただいたお気持ちに早い順からポイントをつけさせていただきます。あしからず。
- licht
- ベストアンサー率32% (57/174)
たしかに電球は交流で点灯していますが、白熱電球は1秒間に50回や60回も点滅を繰り返すことが出来るほど、反応の速いものではありません。 ですので、ビデオカメラでの撮影に影響があることはありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 インバータなし蛍光灯で、ちらつくことがあった(ちなみに撮像はビデオではありません)ので、気になって質問しました。 何となく「ローテクの勝利」を感じました。
- old98er
- ベストアンサー率35% (199/565)
明るさは、ほとんど変化していません。 電球の種類にもよりますが、変化は数パーセント以下のようです。 白熱電灯の原理は、高温に加熱された物体が光をエネルギーとして放射するという物です。 熱だけが発光の元であり、電圧や電流は直接は関係ありません。 で、50サイクルの波形の変化の時間に対して、発光体の温度の変化は、ほとんど変わらないのです。 発光体の温度が、そんなに瞬間的には変化しないわけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >熱だけが発光の元であり、電圧や電流は直接は関係ありません。 >発光体の温度が、そんなに瞬間的には変化しないわけです。 なるほろ、勉強になりました。
- bumin
- ベストアンサー率31% (219/686)
直流です ソケットの中に整流器が入っています ただし >交流点灯で明るさは、50Hzか60Hzで波打って変化しているのでしょうか? 確かに波打っています でも、蛍光灯と違い電流が切れても瞬間的に発光が止まる訳ではないので、光量は実用上問題にならない程度の変化です
お礼
ご回答ありがとうございます。 実際確認してませんが、ダイオードのような電気部品がなかったような気がして、質問してみました。 2またソケットの松下幸之助さんがそこまでサービスしてくれたかどうかと言う点でも、気になってました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ふと疑問に思って質問したんですが、これで安心してビデオ撮影できます。