• 締切済み

手形の資金化

手形の資金化にかかる時間がわかりません。 1.1とか2.1と説明がありました。 具体的な日にちを設定してくれると、わかりやすいです。

みんなの回答

  • posh5044
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.3

「現金化」でしょうか。 手形を取立に出した場合、支払期日当日には現金化されません。 遅くとも翌営業日の昼までには現金化されます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

原則として支払期日に現金化します。ただし、支払期日が銀行(支払場所)の休業日である場合は翌営業日になります。期日が土曜なら翌日は日曜で休業日なので翌日の月曜日になるということです。この月曜日が祭日だとさらに翌日の火曜日になります。 あとは支払場所が遠隔地の場合は、現金化が1日から2日送れることがあります。この遠隔地とは距離とかではなく、資金を現金化する金融のルートのようなものです。銀行などの小切手や手形を現金化するには色々な金融機関がネットワークを張り巡らせて代わり金の交換情報を相互に流していくのですがそのネットワークの流れにのるのに幾つかのコルレスを必要な場所もあります。それが遠隔地です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

> 1.1とか2.1と説明がありました。 その「1.1」や「2.1」は何のことでしょう? また、どこからその説明があったのでしょうか? そして、手形の場合は支払期日が記されており、 その日になれば、資金化するのが通常です。

ANTOMO
質問者

補足

支払い期日とそれに続く2営業日の3日間である。3日間には土、日、祭日などの銀行の休業日は含まない。支払日が休業日の場合はその翌営業日とそれに続く2営業日となる。 この意味がわかりません 1-1とは資金化するにかかる日にちです。 遠い手形交換所だと2-1とかになると聞きました。 結局、手形から現金に変わる時間がわかりません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A