• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:任意保険継続と国保、私の場合どちらが安く納められますか?)

任意保険継続と国保、私の場合どちらが安く納められますか?

このQ&Aのポイント
  • 3年間働いた会社を退職した私の場合、任意保険継続と国保の納付金額を比較しています。
  • 平均的な社会保険料計や所得税、住民税の金額を考慮して、どちらが安くなるかを知りたいと思いました。
  • 特に任意保険継続の方が有利という意見もあるようですが、まだ20日以内なので切替え可能かも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず「国民健康保険」は地方自治体により保険料がかなりばらつきます。そして算出方法も自治体により総収入から~、所得税から~、と計算式も違います。 ですからお住まいの自治体サイトHPで国民健康保険の算出方式(大抵の自治体では記載されているはずです)を確認し、計算するしかありません。 どちらがお徳かどうか比較するなら正確なデータが欲しいところですがそうすると自治体名や3万の内訳である健康保険部分、源泉徴収票、給与明細等で総収入(税引前収入)も必要かも知れないですが・・・それはここでどうか、となるので 回答としては「どちらにするかはケースバイケースによります」です。 ただお住まいが東京都内であれば国民健康保険料は財政難の地方と違いかなり軽く済みますし >暫くは無収入 とのことなら今年の収入が激減→来年度の国民健康保険は値下がりする、と予想されます。 任意保険継続の場合は2年間継続できるわけですが、1年目も2年目も同じ保険料負担で且つ保険料は在職中に払っていた金額の2倍(※いままでの半額負担が全額負担になるため)となりますのでそのあたり考慮すると国民のような気はしますが・・・ 最終的には自分できちんと確認することが前提ですね。 どうしても判らなければ自治体窓口で相談されるのも手だと思います。(役所はGWでも暦通りなので4/30など開いています)

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050904A/index.htm
kinopiyo
質問者

お礼

shinshin03様 ありがとうございます! やはり控除額を記載してみてもご判断は難しいようですね.. でも、 >今年の収入が激減→来年度の国民健康保険は値下がりする、と予想 >任意保険継続の場合は1年目も2年目も同じ保険料負担で且つ2倍 とのアドバイス、かなり参考になりました。 また、ご親切で分かりやすい文面、感謝します。

その他の回答 (1)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

ご質問の内容からでは回答しかねます。 まず国民健康保険は市区町村単位で運営されていますので、 お近くの役所へご相談ください。 貴方の昨年度の所得を踏まえ保険料が決定します。 その金額と、これまで給与から控除されてきた健康保険料を 2倍した金額とを比較し、少ないほうを選ばれると良いでしょう。 一度、社会保険を脱退したのですから、 再度加入することはできません。 国民健康保険の場合、融通がきく場合があります。 例えば、保険料を後日支払うことなどです。 これも役所にご相談ください。 健康状態が悪いようですけど、雇用保険の傷病手当の制度でも 活用されてみてはいかがですか? 恐らくハローワークに登録をされているかと思いますが。。。

kinopiyo
質問者

お礼

SUPER-NEO様 回答ありがとうございます。 雇用保険の傷病手当ですか。それは考えていませんでした。 離職票が届き次第、ハローワークで手続きの際聞いてみたいと思います。

関連するQ&A