- ベストアンサー
任意継続保険の保険料
一昨年会社を退職後、国民健康保険にするか迷った結果、国保に比べ保険料の安い任意継続健康保険に加入しました。今年の3月で1年間加入しています。 ところで、任意継続健保の保険料というのは、前年の所得金額から算出したものと聞きました。退職後、所得金額の少なくなった今、保険料の計算方法は、前年(H14)の所得金額で計算されるのでしょうか? それとも、所得に関係なく今までと同額(高額)の保険料のままでしょうか? 国民健康保険は、前年の所得金額で計算されますので、どちらにするか迷っています。どなたか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
任意継続の場合の保険料は、退職時の標準報酬月額で計算され、 2年間適用されますから、昨年度の収入が退職前と比較して、 少ない場合は、国保の方が安いと思いますよ。 昨年度の所得が分かれば、市区町村の国保の窓口で、保険料の計算をして貰えます、 比較されれば、良いかと思います、
その他の回答 (1)
- Pinball
- ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.1
任意継続健保の保険料は、勤めていた時の給料等から算出 した「標準報酬月額」をもとに計算すると思いますので、仮に前年の収入が0円で前々年が800万でも保険料はほとんど変わらないと思います。 一方国民健康保険は、前年の所得金額で計算されますので 仮に前年が0円とすればかなりやすくなるとおもいます。 扶養がいなければ7~8万ぐらいだと思います。 保険料だけをみれば国民健康保険がやすいと思います。
お礼
0円でも800万円でも保険料はほとんど変わらないのですね。 早速の貴重なアドバイス有難うございます。