- ベストアンサー
物理学にかけるお金はムダ金ですか?
教養の経済学の先生が、「物理学なんかはどの学問より金をかけているくせに、金にならない最低な学問なんです。素粒子とか宇宙のことなんか研究して意味が無いのは皆さんもわかるでしょう?私から言わしてみればただのオナニー研究ですね。数学と化学と生物だけで十分でしょう。」と言っていました。講義でオナニーて(笑)この先生の言うことはどれくらい正しいのでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
経済学の人間は「何も作れない能無し」じゃないですか。 人間は、間違っていると思う人間を容認する事は出来ません。 容認するのは、 「筋道がちゃんと通っている事」 「理にかなっている事」 「教養があり、偏見や主観の無い事」 「よくよく考えた結論と捉えられる物」 です。 漫才で人の頭を殴れば人が笑うと思っているレベルでしょう。 「マーケット」にこの「ニーズ」が無く「売れない」のです。 マネーは、 マーケットを獲得し、 顧客のニーズに応え、 必要な量を供給して初めて獲得できます。 マネー=行動力=努力です。 マネー=原料=製品=物です。 学問は「物」ではないので永久に「=マネー」にはならない。 学問は使う人間次第です。 自分の2倍頭が良い人間のようだが、社会ではお金を作れないな。 自分の3倍努力したようだが、全て無駄であったな。 自分は8時間の睡眠で、4時間しか睡眠していないようだが、無駄な学部で人生負けたな。 馬鹿だな。 応えはノー。 こいつはマネーサイクルの寄生虫。 脳力も能力もまるで無い。 今日の講義で 「何円」製造でき、「何円」稼げる? 木からお金は出てきませんし、口でお金は稼げません。 >この先生の言うことはどれくらい正しいのでしょうか? 自分で分析出来なければ永久にマネーの「寄生虫」のままだ。
その他の回答 (15)
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
最も役に立たない学問は「経済学」ではないですか。 難しい理論をこねくり回しているようだが、これこそ「オナニー研究」 だね。役に立たないどころか、経済を壊したりしてるんじゃないの。 普遍的な学問じゃないね。
そのような先生がおいでになる大学名を教えていただけませんか?
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
まぁ確かに宇宙論や素粒子を扱って究極の理論を探るなんてのは、対費用効果として見れば低いと思います。 究極の理論を見つけたところで、それを応用した技術が開発されるには時間がかかるし、応用技術による収益が還元されてくる保証もないし。 そう言う意味では、金にならない最低の学問というよりは、とてもコストがかかる学問と言えるでしょうね。 しかし、これに対する反論はいくつかあります。 まずは、素粒子論や宇宙論が物理学の全てではないこと。 学問にもやはり派手な分野・地味な分野というものがあり、派手だけど役に立たなそうな分野もあれば、地味に研究され地味に役立っている分野もあるんだと思います。 しかし我々素人の目には、どうしても派手でわかりやすい話しか見えてこないんですよね。 例えば、常温核融合なんてのはどうですか? おそらく物理の分野になると思うのですが、現在の核分裂による原子力発電よりもリスクを抑えて常温核融合が実現したら、エネルギー問題に対して一歩進展したことになるんではないでしょうかね? 次に金を儲けるだけが研究ではないということもあります。 例えば素粒子論が本当に意味のない学問だったとして、なぜそれを一生懸命研究する人がいるのでしょうか?なぜその研究に莫大な予算を提供するスポンサーがいるのでしょうか? 私が思うに、未だ知らない事を知りたいという知的好奇心、宇宙の謎を解き明かしたいというロマン、そういうものが彼らを動かしているんだと思います。 確かにロマンを食べて生きてはいけませんが、専門家のロマンを無価値と決めつけて馬鹿にする権利は我々素人にはないでしょう。 また金持ちのスポンサーに知的好奇心やロマンを売るという意味では、ただの絵画に何億という値段をつけて売る芸術家と同じような職業ですよね。 さすがに世界中の芸術にたいして、こんな役に立たないものを作るのはただのオナニーだ!って言う人はいないでしょうねぇ。 最後に、数学・化学・生物にも、役には立たないが金がかからないので趣味で研究されている分野や、ごく一部の人に必要とされてはいるが金にならないために研究されていない分野はあるのですよ。 まぁ学問なんて、そもそもは狩猟生活から農耕生活に移って時間的余裕が出来たから初めた暇つぶしですしねぇ。 学問にとって、役に立つ・役に立たない、金になる・金にならないが全てではないのですよ。
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
基本馬鹿ですね ニュートン力学、現代物理が現在の工業生産の発展に寄与していることを大学教員なのに知らないのでしょうか あのカーナビ(GPS)だって相対性理論がないと作れないのですから http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E7.9B.B8.E5.AF.BE.E6.80.A7.E7.90.86.E8.AB.96.E5.8A.B9.E6.9E.9C.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.8E.9F.E5.AD.90.E6.99.82.E8.A8.88.E3.81.AE.E9.81.85.E3.82.8C そんなことしか分からない先生なら車持っていないか
素粒子や宇宙のことを研究して、なぜ意味がないのかその先生にぜひ訊いてみてください。根拠があるなら提示してもらいたいですね。 世の中のあらゆる学問は、興味関心のない人々からすればことごとく無意味で自慰的だということになります。 けれども生活の向上、科学の進歩、文化の反芻や構築のために、学問は学府がそれぞれに担い、研究しているのです。 仮にも大学(ですか?)において、若い人にものを教える立場ならば、偏った見方を押し付けることなどせずに、客観的なデータを与えるべきでしょう。それができない人は教員に不向きです。 根拠のないことを言うのは詭弁です。「人間だもの、失敗したっていいじゃない」みたいに、根拠が明確でないながら、もっともらしい言葉がこの世にはあふれています。 その先生の言うことが正しいかどうか、まずは根拠を本人に訊いてみることです。明確な客観的回答ができないなら、その人の言うことは信じるに値しません。 ↓参考 物理学とは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6 その先生の言うことがどれくらい正しいのか、あとはご自身でご判断くださいね。
- 1
- 2