- 締切済み
ピアノの先生・意見下さい
私は芸大の作曲科を出て、自宅で講師をしております。一年前、当時中学校2年生の女の子が「ソルフェージュを教えてほしい」と私のところへ来ました。 聞くと、●音高・または音大を目指している ●ピアノについては3才から、某大手音楽教室の先生に個人レ ッスンを受けている ●年に一回、教室主催のコンクールを受けておりそれなりの成 績をおさめている ●聴音、視唱、楽典など全くやってこなかった とのこと。 ピアノは、信頼できる先生がそばにいらっしゃるなら、私が口出しすることは先生にも失礼になるし、子どもも迷うことになるのでノータッチで行きましょうかと話しました。 その時、話の流れで「今弾いている曲」を一曲披露してくれました。年齢の割にはかなり難易度も高く音楽性も必要とされる曲で、「テクニックだけでなく、精神的にも中学生にこの曲が弾けるか」と思いましたが、それなりにものにしていました。 よく弾きこんでいて、年齢の割には大人っぽい演奏で悪くはなかったのですが、なんとなくその演奏に違和感を感じたので楽譜を見せるように言うと見てビックリ。カタカナで音符の上にギッシリ音名が書き込んであったんです。 五線の中は、数えながらかろうじて読めるものの下線になるとお手上げ状態。この読譜能力で、よくこんな難しい曲が弾けるものだと問うと、「三歳のころから、譜読みは先生が一音一音教えてくれる、一人では楽譜が読めない、コンクールの為に一年に一曲弾いている」と。 また、楽典をやらせてみると「フォルテってなんですか」「♭って何ですか」とう状態。 本人はとても気持ちのいい子で、潜在的に持っている能力はない子ではないと感じただけに、残念でなりませんでした。 一年に一曲ペースなので、もちろんツェルニーもバッハも、ソナチネもソナタも、一曲も弾いていないというんです。弾いてきたのはショパン、ドビュッシー、ラベルのみ。 それから一年間、とにかくソルフェだけは何とかしてあげたいと思い、必死で向き合ってきました。 おかげさまで、楽典や聴音も少しづつ前進していますが、ピアノの方は相変わらずのようです。 幾度となく、「ピアノの先生の悪口をいうわけではないけど、このままでは音大なんてとんでもない」ということを伝えてきましたが、何も変わりません。 音大を視野にいれているということをきちんとピアノの先生に伝えたか、今後、受験レベルに追い付くとなると相当なペースでの努力が必要となるが、ピアノの先生はそれに向き合ってくださるのか、エチュードやソナチネ、ソナタのレッスンをしてくださるのか、話し合った方がいいとお母さまにも伝えましたが、ピアノの先生は 「大丈夫!○○ちゃんなら必ず芸大に入れるレベルです」とおっしゃるばかりとか。 お母様としても、結局はそれが嬉しいんでしょうか・・・ 私は、正直もう中3、遅いと思いつつも、本人が後で後悔しないようにしてあげたいと思うのですが、これ以上言わないでひたすらソルフェのみ担当していればいいのか。 同業者の母に言わすと「その子の受験があなたの責任にもなるのよ。この状況が変わらないのなら、辞めてもらうべき」と厳しい一言。 一体私、どうするのが一番いいでしょうか? 私は、専門は作曲ですし、その先生を辞めて私のところに来いとは言いませんが、彼女がやっぱり音大を…と言ったとして私の恩師や先輩を紹介するにも、今の状態の彼女を紹介するわけにはいきません。 彼女のピアノの先生は一体何を考えていらっしゃるのか・・・
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tattom55
- ベストアンサー率52% (194/367)
ピアニスト・ピアノ教師です。 皆さんの意見を読んでいてまったく別の意見があるので書きます。 音高はともかく音大を目指すことを思い切って断念させるのがその子のためだと思います。先生のことよりその子自身の将来を考えてあげませんか? ピアニストを夢見ているだけなのならきっぱり言ってあげるのが本当なんじゃないかと思います。ピアニストになることとこれから一生ピアノを楽しむこととはまったく違うという意見を持っているからです。 いくらなんでもいまだにカナふって譜読みしている子が「優れた」ピアニストになれるとは思えません。(みなさん本気で「なれる可能性あり」って考えているのでしょうか)きっと神様はその子にふさわしい別の道を用意してくださっていると信じてみませんか? 別の道を歩きながらピアノを心の底から楽しめるような教育をしてあげることが大切だと思います。 ウチにも音大を卒業して子育てを終え、さらにピアノを極めたいという人たちが勉強しに来ていますが、「音大で何やってきたの?」という人も少なくありません。その人たちに本当にピアノを楽しむ「すべ」を知ってもらいたくて一緒に楽しく苦しんでいます。 そのためにはその子の親との話し合いが必要でしょうけどちゃんと話せば解っていただけると信じます。一緒にその子のことを考えてあげ、変な先生のことは放っておきましょうよ。 かく言うオレも先生から「音大には行くな」「もっと他の勉強をしながらピアノを続けろ」と言われ続けた揚げ句に、音楽学からピアノに戻ってきた人間です。無駄な道のりだったかもしれないけど、その間に勉強した音楽学や映画や美術や読書や人間関係がどんなに自分の音楽の肥やしになり自分のピアノ力・音楽力を育ててくれたことかを思うたびにあの時の先生に感謝しています。確かに「音大卒」の肩書きがないために苦労や屈辱もありましたけど、それ以上に誇るべきものを持って音大卒の人たちといつでも一緒に勉強を続けられること、感謝してます。
いろいろとご回答が出ていますがご参考になれば…と思います。 ●音高・または音大を目指している こちらは決まってないのですか?音高だった場合ちょっと間に合わないかも… 音大だったら高校3年間で何とか頑張れるかもしれません?? 志望校はsupicanaさんと同じなのですか?そうだともっときついですよね…。 あまりにも基本的なことを知らないのでビックリましたが ツェルニーなどは海外では弾かせない、という教育もあるようなのでまだわかるのですが… ピアノ科を目指してるんですよね?? バッハ、古典派ソナタを弾いてないのはちょっと困ると思います。 もし合格しても入ってからが大変だと思います。 しかもsupicanaさんも >年齢の割には大人っぽい演奏で悪くはなかったのですが、なんとなくその演奏に違和感を感じた のですよね?? ということはきっと試験官の先生方も違和感を感じられることと思います。 私も同じような生徒、お母さまがいるのでお気持ちすごくわかります。 「コンクールに出したい」「音大に行かせたい」とお母さまが言ってきます。 ただ私はピアノをみているのでハッキリ「意識を変えてください」と何度も話したのですが 前の先生に褒めちぎられていたようで「これで大丈夫」の一点張りです…。 supicanaさんの場合も生徒さんのお母さまのご理解がなかなか得られないようですが その子のピアノの先生と直接連絡取ることは可能でしょうか?? それとなく生徒さんに「ピアノの先生と話せないかな?」と切り出して 可能であればソルフェージュをみてる自分からすれば心配な部分がある、と 切り出してみてはいかがでしょうか? もしどうしても機会が得られなければ、やっぱり責任もありますし 事情は深刻だ、とお母さまに話して意識が変わらない限り受験の責任は取れない とお話ししてみたらいかがでしょうか? そうすればお母さまもお考えが変わるかもしれません。 でもこれは「じゃあ辞めます」と言われてしまうかもしれないので慎重にお話ししてみてください…。 私の個人的な考えなので最終的にはお母さまの性格などをご存知なsupicanaさんの ご判断が一番だと思いますので 参考までにされてください。 長文失礼しました。頑張ってください!!
質問者さん・・・芸大って・・・東京、上野のですよね。 私も、そこを出ています。歌ですが。 まあ、ショパンやラベルなどの曲に、音名を書き入れるって、その作業をされているだけでもすごいですね。ちょっと尊敬してしまいます。まあ、音符なんてカタカナで書こうが記号で書こうがどちらでもいいと思いますけれど。どんな形であれ、ある程度のピアノは弾けるのでしょ。 ならば、芸大でもどこでも、可能性がゼロってことはないでしょう。 それよりも、いざ、試験を受けたとして(っても数年先にでしょう)ピアノではいい線だったのに、ソルフェや聴音で落とされた、あるいは落ちた、と言うふうに攻められる可能性って無いですか? 自由曲は、今から練習を始めることも可能だし、課題曲もある程度の傾向はあるわけなので、かなり長期間準備をすることってできるけれど、さすがに聴音や新曲(ってピアノ科ににはないのかな)をすべてに予想して準備をするのは難しいでしょうし。 あまり深入りしないほうがいいようにも思いますけれど。
- saitaohana
- ベストアンサー率37% (14/37)
「今弾いている曲」とは具体的に作曲家と作品名は何でしょうか? それがわからないと、判断するのは難しいのです。 「難易度も高く音楽性も必要とされる曲」を「それなりにものにしている」盲目ではない人が、楽譜が読めないとは考えづらいのですが・・・・・。 先生が楽譜の上に音名を書いているといっても、音名だけ楽譜に書いたところで難易度の高い曲は弾けないです。それに、長年楽譜を”見ながら弾いている”いるうちに、ひとりでに楽譜を”読める”ようにはなっていきますので、基本の音名とそれに結びつく音を知っていれば読めてしまうものと考えられます。 ですから、私としてはこのお話を読んで、かなーり?????な感じを持つのです。 それに、聴音を楽譜が読めない人にどうやって教えておられるのでしょうか??聴音とは耳で聞いて自分で楽譜に書きますよね。楽譜が読めなかったら書けるはずもないですし、どうやって教えているんですか?聴音を学んでいるなら当然楽譜の読み書きもできていますよね?? ソルフェージュにしても、楽譜を見ながらリズムをとったり、歌ったりするわけで、・・・・・・・で、楽譜が読めない人にどういう指導をしているんですか??? よくわからない状況です。 万一本当に楽譜が読めないなら、supicanaさんがその場で、「これは○○です」と教えてあげればいいだけでしょう??ピアノは88鍵しかないんだから88回言ってあげれば済むことではないの?? 88回も言わなくても8つの白鍵と5つの黒鍵のパターンを教えてあげれば自然と全部理解できるようになりますよ。あとはシャープとフラットとの仕組み&拍子の記号と簡単な記号を教えてあげて。基礎はこれだけでとりあえず大体のことはできるでしょう?? これらのことを全然知らない人に聴音&ソルフェージュも教えられるはずがないのではないでしょうか?? supicanaさんは作曲科を卒業されているんですよね。それなら↑こういうことを教えるのは朝飯前でしょ??お母様も専門家なんですよね??専門家なら息するくらい簡単なことだと思うんですが。 「ツェルニーもモーツアルトもソナチネもソナタも弾かずに1年に一曲」で「ショパンドビュッシーラヴェルのみ」で碌な指導も受けていないのに作曲科卒のsupicanaさんが感嘆するくらい上手なら、その子は天才少女かもしれませんよ。 ぜひsupicanaさんの卒業した芸大のピアノ科の教授に引きあわせてあげてください。そして今までの経緯を説明して、しっかりした教育を受けられるように教授を説得したらいかがでしょうか。
- maruumama
- ベストアンサー率25% (28/109)
とんでもないピアノ教師もいるものなんですね。 びっくりしました。 しかし、この生徒さんも実力がありそうなだけに、大変お気の毒です。 でも、才能だけでは音大には行けません。親の経済力、本人の努力、小さい時からいい先生につけるか、めぐり会えるかという運、この3つが揃わないと難しいですよね。 残念ながら、この生徒さんにはそれが揃っていないようですね。 私は以前、とんでもない勘違い母子から音大受験をしたい旨、申し出られた事があります。どう考えても合格にはほど遠い生徒だったので、その事を正直に伝えたら逆切れされ、精神的に大変な打撃、苦痛をこうむった経験があります。 みこみの無い生徒さんからは手を引かれるのも、一つの道ではないでしょうか? おかしな人とは、関わらない方が無難です。
- tomonaka
- ベストアンサー率57% (171/297)
最低のピアノ教師ですね。 これじゃあピアノ教師じゃなくてコンクール教師ですよ。 折角の子どもの才能を潰してしまってます。その子が可愛そうです。 その教師は音大卒なのでしょうか? だったらこのままじゃ芸大はおろか音大も入れない(入れたとしても卒業できない)ことが明白だと思うのですが…。 その教師に長年よいしょされてコンクールでもいい成績が出ているし、そのお子さんもお母様もその先生の言うことを信じきって夢見ているんでしょうね…。お気の毒です。 厳しいですが本人とお母様に音大に入るにはどの様な曲をこなさないといけないのか、入学してからもどの様なペースで曲を仕上げないといけないのか現実を見せ付けなければいけないような気がします。 実際の色々な学校の実技要綱を見せて見るのもいいかも知れません。 1年に1曲なら受験までに3曲位しか弾けないですよね? 芸大は確か5曲以上準備しないといけなかったと思います。 それを見たらソナタ・バッハ・エチュードをやってこないと音大は難しいことが少しは分かるはずです。 あとは第三者(4人でも5人でも)に見てもらって現実を知ってもらう。 「受験するなら志望校の先生に見てもらっては?」とかいって他の先生の言葉を頂けば、今自分が置かれてる状態に気づくと思いますよ。 今はそのピアノ教師を盲目的に信じきっていて、他の人の意見が聞き入れられない状態でしょうから色々な先生に見てもらうのがいいかと思います。 現実を知ってそれでもピアノを続けたいって気持ちが消えなければいいのですが…
- 丸井 ふたば(@baieru)
- ベストアンサー率47% (132/280)
読ませて頂きました。私の専門も作曲ですので、お役にたてるかわかりませんが、某大手音楽教室の先生のやり方に間違いがあった気がしてなりません。いきなりショパンって頭打っておかしくなったのでは?と思います。 できればあなたがその子を預かり、教えてあげた方がその子のためにも良い気がするのですが・・・。 楽典においては1年ほど週に1時間の授業で大体の内容は覚えると思いますのでそれほど心配いらないと思いますが、ソルフェージュはしっかりと教え込まないといけない気がします。3歳からやられているので、感覚的に相対音感を持っていると思うので、大人が一から始めるソルフェージュよりだいぶ早く慣れてくるとは思います。 譜読みについてですが、今のままの読解力では音大は不可能です。 このままその頭おかしい先生についていたらもう手遅れです。あなたが引き取るなり、知り合いの良い先生を紹介するなりして1分でもはやくその先生から引き離してあげてほしいです。 解決策としてはバイエルからの再履修しかないと思います。 その際、片仮名書きを禁止しないとまずいです。 ピアノ歴は長いみたいですから、一から始めるよりずっと早く覚えるはずです。厳しいことを言いますが、その子に手をつけたのですから、音大まで送ってあげることはあなたの務めです。力ずくでも良いと思うのであなたがその子を見てあげて下さい。まだ中学生なのですから絶対に間に合いますよ。そしてその子の親御さんにも今の先生がどう間違っているか、このまま行くとどうなるか、などをしっかり話してあげて、普通の教育ではどうしているかを教えてあげて下さい。 くどいですがその子の将来はあなたが握っていると思います。
- inusuki
- ベストアンサー率34% (248/722)
はじめまして。 >ピアノの先生は 「大丈夫!○○ちゃんなら必ず芸大に入れるレベルです」とおっしゃるばかりとか ピアノの先生なので今のレベルでは無理なのはご承知だと思います。 まだ中学2年生ですし演奏の表現力などはありそうですから、今から頑張ればという意味で励まして本人のやる気を出そうとしておられるのでは? 少しピアノが弾けるから進学に迷ったら音大へと思う保護者や生徒さんは多いです。 私は本当にやる気があるのかを確める為に、説明会やセミナーに参加してもらっています。 保護者や本人に今の状況を把握してもらうには、これが一番です。 夏休みのセミナーに参加してもらうと同じ目標の同年代の人の様子が分かり、もっと頑張るか、諦めるかのどちらかになります。 本当にやる気があるなら何年かかっても浪人覚悟で練習すると思いますよ。 自分の今の実力では無理だということを早く自覚してくれるといいですね。 万が一音大に入れても全て先生との譜読み練習が必要で1年に1曲仕上げてのペースでは困るのはピアノの先生ではなく本人ですから・・・