• ベストアンサー

ピアノ歴約18年 やはり音大卒の先生習った方がいいですか?

4歳~22歳(大学卒業)まで某音大のピアノ科を卒業された先生にピアノを習っていました。 椅子の座り方から、徹底的に基礎を教わり、ソルフェージュ、バイエル、ブルグミュラー、ソナチネ、ソナタ、ツエルニー等と練習し、年に1度ピアノの発表会がありました。 最後に弾いた曲は、ショパンの革命です(上手いか下手かは別にして…)。 普通大学に進学したため、音大等の勉強はしていませんが、同じ教室には、何人も音大に行った生徒さんがいました。ですので、基礎をみっちりする先生で、非常に厳しい先生でした。なので、22歳になった頃には、自分なりには上手くなれたかと思っています。22歳までその先生にしかピアノを教わったことがありません。 その先生は、定期的に音楽会で弾いたり、音大仲間とオーケストラとの演奏会に参加されたりと、ご自分でも熱心な先生だったと思います。 現在私は、37歳で、結婚や仕事等で、ここ15年程ブランクがあったのですが、最近また、違う先生でピアノを習い始めました。 が、今まで練習した内容、教わった内容をかなり違い、毎回とまどいが多く困っています。 現在の先生は、元々はエレクトーンを習っていた方で、ヤ○ハの講師認定のグレードをお持ちで、ピアノ教室をされているそうで、特に音大等には通っていなかったそうです。 現在は「また基礎からやりましょう」と言われ、ソナチネとツエルニー30番をやっているのですが、感情移入の方法や長年の癖を指摘され、それを意識するあまり、ソナチネとツエルニーさえも自分なりに弾けなくなってしまい(要するにその先生の癖をなおそうとするあまり)、ストレスになってしまいました。ソナチネとツエルニー30番も大事でしょうが、正直1時間、ソナチネとツエルニー30番だけに感情移入して弾いたりするのが苦痛です…(涙)。 「椅子には深く腰をかける」「指は1本1本上に上げて使う」「力を抜いて弾く」「和音は、あまり力強くひかず、優しく弾く」など、今までの先生とは全く異なった奏法&レッスンで、常に下手になっているのではないかというくらい、自分の弾き方ができなくなってしまっています。 芸大の友人(教育学部でピアノ専攻をしていた友人)にその話しをすると「ヤ○ハってちょっとピアノをかじった人でもテストさえ合格すれば、講師になれるから、レベルが低いよ。本当に 良い先生に習うなら、音大を卒業した先生の方がいいのでは」と言われました。 ゆくゆくは、自分の子供にもピアノを習わせたいと思っています。 決して馬鹿にしている訳ではありませんので誤解しないでください。 ヤ○ハの講師のレベルってどうなのでしょうか? ヤ○ハ独自の練習法みたいなのがあるのでしょうか? 私自身は最近、この先生についていってよいのかどうかすらわからなくなっています。 性格的にはとても優しく素敵な先生ではあるのですが…。 仕事の関係で、田舎に引っ越しをし、近所にはヤ○ハ関連の教室はあるものの、音大の先生がやっている教室などがありません。1時間ほど掛けて街に通えばいらっしゃるかもしれない。 ゆくゆくは子供にもピアノを習わせたいんですが、やはり、音大を出た先生に習った方がいいんでしょうか? ご存知であれば、田舎でも(数十万人都市へ車で1時間)良い先生と出会えるコツなども教えていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cats1111
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.5

>「椅子には深く腰をかける」 「指は1本1本上に上げて使う」 「力を抜いて弾く」 「和音は、あまり力強くひかず、優しく弾く」 はやはり全て間違いなのでしょうか…。 全て間違いとはいえないと思います。 「指は1本1本上に上げて使う」 昔そういう奏法がはやった時期があったそうで、私が卒業した音大出身の先生に子供の時習っていたらそう指導されていました。 「和音は、あまり力強くひかず、優しく弾く」 曲にもよりますが、3つの音の和音だったら、3つ全てを思い切り弾いたらやっぱりうるさいですよね!和音は伴奏や飾りなのですから。 皆さんが回答しているように、最終的に質問者さんがどうなりたいかが教室選びの大事なポイントです。大人のレッスンでは、経験や目標を聞いてそれに合わせてレッスンしてくれる先生が殆どだと思うので、ソナチネとかが嫌なら、そうおっしゃってもいいのじゃないでしょうか? ショパンの革命までいって、ソナチネじゃ物足りない気持ちは分かります。少しずつでも、ショパンのノクターンやワルツとか、そういう有名曲をやりたいのではないですか? でも、ヤ○ハのエレクトーン出身の先生で、ショパンのノクターンやワルツを簡単に指導できる先生は少ないとおもいますよ。ひどい言い方に聞こえるかもしれませんが、エレクトーンではきちんとしたクラシックの曲は習わないので、独学でしか弾いていないのだと思います。 エレクトーンとピアノの奏法も大きくちがいますし。 私の母は、エレクトーンを習っていて、ヤ○ハの先生をしていましたが、大人の方である程度モーツァルトのソナタ以上弾ける方がいらした場合はお断りしていました。それでも、趣味でポピュラーの曲を弾きたいという場合なら別ですが。 一度きちんとお話してみてください。納得いかないままレッスンを続けるのは、お互いに1番よくないことです。前に習っていた先生の話は抜きにして、こういう風に弾きたいとか、要望を伝えて怒るようならそれまでだと思います。 せっかくなのでこれに懲りずにピアノがんばってくださいね♪

pianosuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもよくわかりました。 >> 少しずつでも、ショパンのノクターンやワルツとか、 >> そういう有名曲をやりたいのではないですか? その通りなのです(^_^;)。 ブランクがあって相当下手にはなっていますが、曲にチャレンジしたいです(^_^;)。 私は、エレクトーンを1年ほど習っていた時期がありましたが、エレクトーンって、ピアノとぜんぜん違いますね。足もありますしね。 私はポピュラー曲は弾きたいと思っていないので、おっしゃるように、一度お話をしようかと思います。みなさんがおっしゃっているように、思い切って、先生チェンジも考えてみます。 前習っていた先生の話しはもちろん抜きにして話しをします。 がんばります。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#111031
noname#111031
回答No.4

先生の教え方、考え方が、どうしても納得できなければ、先生を変えたほうが好いと思います。先生とあなたのどちらが、正しいとか間違っているとかの以前の問題でしょう。別の先生を見つけても、あなたの考えと100%一致する事はありえないでしょう。それとも、あなたが、前以て身に付けたものを捨て去るか、あるいは先生に認めてもらうかです。べつの先生を見つけるのはそんなに難しいことではないと思います。 音楽学校を出ている出ていないは特別先生の質に関係ないと思います。 それよりも、その人の音楽的センスの方が重要でしょう。ピアノの技術が超一流の必要は無いでしょう。もちろん生徒より数段上手でないと具合が悪いですよね。 練習の曲ですが、ソナチネと言って馬鹿に出来ませんよ。本来それらは作曲者が自分の演奏会などで人に聞かせる為とか、自分の弟子に教えるとかの曲だと思います。別に子供の為の幼稚な曲ではないはずです。詰らないですか?

pianosuki
質問者

お礼

ソナチネは馬鹿にできませんね。 子供のための曲とは思っていませんし、私自身もそれは、よくわかっています。「弾ける」と「弾く」のは全く違うとも思います。 ソナチネ、まぁまぁ詰まらず弾けます。 ただ、もうずっとソナチネ…それが苦痛なんです(^_^;)。 >>あなたが、前以て身に付けたものを捨て去るか、 >>あるいは先生に認めてもらうかです。 前者は難しいような気が…奏法を変えたら全く弾けなくなってしまっています。それがストレスになっているのですね、おそらく。 もう一度よく考えてみようかと思います。 どうもありがとうございました。

  • andante1
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.3

ピアノ歴が18年で、今37歳でいらっしゃるんですよね。 でしたら、まずはご自身がどんなピアノを弾きたいのか、生活の中で(おおげさに言えばこれからの人生の中で)ピアノとどう付き合っていきたいのか、まずはそのあたりをしっかり考えられたらいかがでしょうか。 その上で、自分なりの課題やテーマをはっきりさせて、そのためにはどんな先生がいいのか、先生に何を教わりたいのか考えられたらいいと思います。 そうしないと、どんな有名音大出の優秀な先生と巡り会ってもレッスンの方向が違ってしまうのではないかと心配です。 4歳の時に習い始められたピアノレッスンと、いま、それだけのピアノ歴と人生経験をつまれてから再開されるレッスンとは、レッスンに対する発想を全く変えられた方がいいように思います。 私自身はアカデミックなピアノ教育の世界は全く知らない人間ですので単なる個人的な感想です。 生意気な事を書いて、申し訳ありません。

pianosuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、私がこれからどうやってピアノと付き合っていくかなんて、考えたこともなかったです。とてもハッとしました。 そして、自分に課題やテーマがなかったことも…。 とても的を得たお答えをいただきありがとうございます。

回答No.2

これは私見ですが、音大を出たかどうか、大手系列の教室かどうかというようなことはあまり重要でないと思います。それよりも、生徒さんが目指したい音楽に近づくために援助ができるかどうかということが大事なのではないかと思います。習う側からすると、レッスンに納得が行くかどうか、その先生のレッスンを受けたいかどうかを中心に考えたらいいと思います。また、そこまでピアノをやってきた方なら「再開する=レッスンを受ける」でなく、しばらく自分なりにやってみて、何を習いたいのか考えてみてから、それを教えてくれる先生を探す、というやり方もあると思います。先生探しのコツは、(オーソドックスですが)口コミや、発表会などでその先生や生徒さんの演奏や様子を見てみる、それでよさそうだったら先生と話してみる、という方法かなと思います。 > 「椅子には深く腰をかける」「指は1本1本上に上げて使う」「力を抜いて弾く」 こういったことはおそらく先生が習ってきた流儀なのだろうと思います。いままで質問者さんが身につけてきたことが、その先生から見ると「間違って」いるように感じることだったのかなと思いました。結果的にいい音楽が創れるのであれば、どちらでも構わないしどちらが間違っているとも言えないと私は思うのですが、「形として違うから」という理由でやらせるなら、私だったら納得がいかないと思います。ただ、聞いた話でしかありませんが、音大を出た人の中にもこういう奏法を習った人もいるらしいですから、そういった流儀のあたりは、音大出かどうかでは判断がつかないこともあるかもしれません。 先生に、なぜ直す必要があるのかなど、疑問に感じる点を聞いてみてはいかがでしょうか?(たとえば、「あなたがこういう表現をしたいなら、それにはこういう音を出すためにこういう奏法が必要」というようなことがわかれば納得行く部分もあるかもしれませんし) また、講師認定のグレード等は「とりあえずその試験に受かるくらいのレベルはあります」というくらいかな・・・と私は思っています(教え方や方針、考え方はいろいろなのだろうなと)。だからおそらく、ヤマハの講師のレベルをグレード認定で一律に見られるものでもないのではないかと思いますよ。

pianosuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 非常によくわかりました。 同じく「形として違うから」という理由で、弾き方をすべて変更されるのは、私にとっても納得がいきません。だから弾いていて、非常に苦痛なので、やはり、合っていないのかと思います。正しい正しくないには別として…。 >>「あなたがこういう表現をしたいなら、それにはこういう音を出す >>ためにこういう奏法が必要」というようなことがわかれば納得行 >>く部分もあるかもしれませんし) 全くその通りだと思います。 なかなか自分に合った先生というのは、難しいですね。 じっくり探してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

「椅子には深く腰をかける」「指は1本1本上に上げて使う」「力を抜いて弾く」「和音は、あまり力強くひかず、優しく弾く」は全て間違いと言わざるを得ません。37歳の生徒にチェルニー?信じられません。下のサイトでプロの教師を探してみてはいかがでしょうか。 http://www.school-search.jp/ http://select.jp-information.com/ http://www.lesson-navi.com/ http://www.sensei-web.com/index.html http://www.11ongaku.com/ http://oto-navi.net/ http://www.piano.or.jp/teacher/index.html http://music-square.jp/ http://www.classroom-navi.jp/index.asp http://1piano.seesaa.net/category/1527670-1.html http://www.towns-1.com/ http://www.tanapi.co.jp/music_school/teacher.htm http://www.music-school.net/ http://y30.net/circle/music/ http://www.fstrings.com/mts/

pianosuki
質問者

お礼

早々とありがとうございます。 HPもたくさん教えていただきありがとうございます。 さっそく見てみます。 何度も申し訳ありませんが、 「椅子には深く腰をかける」 「指は1本1本上に上げて使う」 「力を抜いて弾く」 「和音は、あまり力強くひかず、優しく弾く」 はやはり全て間違いなのでしょうか…。 ありがとうございます。 HPじっくり拝見致しますね。