- ベストアンサー
居住権に伴う金銭要求について
教えて下さい。亡くなった父親が養子になった祖母と同じ家に住んでおりましたが、祖母は遠方の親戚が引き取る事になり10年以上前に家を出て行きました。その際居住権が有ると言って家具家電をそのまま置きっ放しで今日まで連絡がありません。近々リフォームを考えているのでその家具家電を返却もしくは処分したいのですが、当時の先方の考え方から予想すると、引き取った親戚も祖母も居住権が有ると言い、代わりに金銭の要求をしてくると思われます。土地家共に名義は現在母となっており亡くなった父共々、祖父の遺産及び祖母の財産等は何も受け取っておりませんし、今後も一切受け取らない意向です。どのような方法をとれば金銭の要求を受けずに納得させ、返却もしくは処分する事が出来るでしょうか? 実際その返却及び処分にかかる費用負担もこちら側でする事はないと思うのですが、良い対策はありませんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いわゆる居住権というのは借地借家法により、借り手が保護され、住み続ける権利を指しています。 つまり、有料の賃貸契約に基づき発生する権利ですので、賃貸関係がなければ、そのような権利はありません。賃貸契約の場合、権利を受ける代償として、家賃の支払い義務があります。 居住権を主張するならその代わりに家賃の支払いを行う必要があるのです(ここでその金銭を受け取ると本当に居住権が発生して立ち退きを要求することができなくなりますので注意)。 家具などは勝手に処分すると身内でも問題になることがありますので、相手に引き取ってもらうか、処分の許可をもらう必要があると思います。 処分費などは相手が負担すべきものですが、これを相手に持たせようとするとよけいもめるので、その費用は負担した方が話が早いかもしれません。
その他の回答 (1)
- bananasand
- ベストアンサー率21% (117/533)
居住権なる権利は、そこに住み続けることができると言う意味であって、法律用語ではありません。 所有権もなく、賃貸も使用貸借契約も口約束もしていない他人の不動産に居住権などあるわけがないと考えるのが自然です。 子供の不動産だから、家具や家電を置きっぱなしにしているのでしょう。そんなことで居住権を盾に金銭要求は出来ません。 但し、お母様が祖母様の扶養義務を負っている可能性はありますから、負担金を請求されるかもしれませんね。
お礼
ご丁寧な回答有難うございました!無知であるが故、抱えてる問題を今迄疑いもせずそのままストレートに受け止めてしまい悩んでいました。今回初めて投稿したのですが、親切な方が見て下さっていて本当に良かったです!有難うございました。
お礼
適切で分かり易いアドバイス有難うございます!頂きました意見を元に、より良き方向になる様対処していきたいと思います。助かりました。