締切済み 大学の歌で一番有名な歌は何ですか?(校歌とか応援歌など) 2008/04/13 22:50 大学の歌で一番有名な歌は何ですか?(校歌とか応援歌など) みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 sanori ベストアンサー率48% (5664/11798) 2011/07/19 15:48 回答No.5 こんにちは。 早稲田大学の校歌です(断言)。 ・・・の1行だと寂しいので、もうちょっと書きます。 私が少し知っているのは、早稲田のみ。 天才バカボンの影響です。 (No.2のお方のご記憶は、惜しいですね。) 自分の出身大学の校歌を知らないのは、校歌がなかったからです。(学園紛争の影響らしい) 全然関係ありませんが、代ゼミの校歌は知っています。通ったことがないのに。 私の母が少し知っているのも、早稲田のみ。 父が少し知っているのは、早稲田と明治と中央。親戚にラグビー選手がいた影響です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 snzknobu ベストアンサー率21% (3/14) 2008/04/18 18:49 回答No.4 一番となるとやはり早稲田大学校歌「都の西北」じゃないでしょうか。 慶応の応援歌「若き血」と早稲田の応援歌「紺碧の空」も有名ですね。 歌とはいえないかもしれませんが、「コンバットマーチ」(早稲田の応援曲)や「ダッシュ慶応」(慶応の応援曲)も、たいていの人が知ってますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 jess8255 ベストアンサー率45% (1084/2359) 2008/04/15 13:13 回答No.3 eyeoftigerさん、こんにちは。 私は36年前に東京の大学を卒業しましたが、早慶卒ではありません。しかし回答者1、2の方のご意見に異存はありません。早稲田では「都の西北」以外に「紺碧の空」、そしてご指摘の慶応の「若き血」は東京の大学生、あるいは他大学のOBにもよく知られていますし、歌われています。 北大の寮歌である「都ぞ弥生」も知名度は早慶の歌にはやや劣りますが、これも名曲。京都大学の逍遥歌「紅もゆる」も同様です。中央大学学生歌である「惜別の歌」(島崎藤村作詞:遠き別れに耐えかねて・・・)は小林旭が昭和30年代に歌い、全国的にヒットした作品です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pastorale ベストアンサー率37% (62/165) 2008/04/14 09:07 回答No.2 私もNO.1さんと同じく「都の西北」を挙げます。 おそ松君か何かの漫画で「みやこのせいほ~く、わせだのとなり♪」と バカダ大学の校歌としてパロディになっていました。 パロディになるためには元歌が知られてないと、面白さがわからないでしょう。 早稲田が所沢に分校を作りましたが、「都の西北」が有名になりすぎて、千葉とか神奈川には分校を作れないんだなあwと思いました。 慶応の「若き血」はたしか応援歌でしたね。ダークダックスがよく唄ってました。 あと「都ぞ弥生の薄紫に」という歌詞を聞きますが、これは北大の寮歌でしたでしょうか。 他には六大学も東大も、校歌が記憶に残っているものはありません。 六大学野球は時々見たのですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 h191224 ベストアンサー率81% (119/146) 2008/04/13 23:20 回答No.1 誰が答えても主観的になると思いますが、私は、 早稲田大学校歌(通称「都の西北」) を挙げます。 在校生の間ではもちろんのこと、卒業生の集まりでも愛されて歌われる校歌は、数少ないと思いますが、この曲はそのなかの筆頭の部類に属すると思います。 また、早大はテレビ中継されるようなスポーツで活躍する学校であり、それを見ていると、応援席で歌われるのが自然に耳に入って来ます。 文科系でも、早大グリークラブの演奏会などに行けば、必ず歌われます。 さらに、早大の卒業生の人数は私学の中でも非常に多いので、東京にいると、卒業生か在校生の宴会と思われる集団で歌われる機会に遭遇する頻度も高くなります。 私自身は早大とは無関係の人間ですが、あまりにも耳にするために、1番の歌詞は覚えてしまいました(^^; 質問者 お礼 2008/04/14 00:01 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学音楽 関連するQ&A 大学の校歌についてご紹介ください 高校までの校歌は歌えるけど、大学の校歌は入学式と卒業式しか聴いたことがないので歌えません。意外に素敵な校歌も多いと思うんですけどね・・。寮歌や応援歌でも結構です。あなたの大学の歌をご紹介ください。 素敵な校歌を教えてください♪ 音楽の勉強をしています。 校歌は自分の出た高校・大学など数校しか知らないため、いいメロディーの校歌を知っている方は教えてください。 お願いします♪ 出身校の校歌を覚えていますか。 皆さまは出身校の校歌を覚えていますか。 公式試合や他校との親善試合などで、グラウンドやピッチ、応援席で声高らかに歌ったことが ありますか。 その時のご気分は…。 一番だけでもいいです、今でもちゃんと歌詞も正しく歌い切れますか。 お好きな他校の校歌や応援歌がありますか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム アメリカにも校歌はあるのですか? 小学校の校歌って、古くて堅いイメージで、楽しい歌ではないですよね。 アメリカの小学校にも校歌はあるのでしょうか? あるとすれば、メロディーや歌詞はどんな感じなのでしょうか。 とっても気になるので、どなたか教えてください。 「校歌」ではない校歌 昨日(29日)、センバツ高校野球で慶応高校が勝ち、校歌が流れました。 でもあの校歌、正式には「校歌」ではなくて(慶応義塾の)「塾歌」とのこと。 私の卒業した高校も「校歌」という名称ではなく、「讃歌」でした。また、東大のように校歌がないことが逆に伝統となっている所もあります。 さて、「校歌」ではない校歌の名称ってどんなものがありますか?また、日本国内で新設校でもないのに校歌がない学校ってありますでしょうか? 同志社大学校歌の原曲について 同志社大学の校歌、「ワンパーパス」ですが、ドイツにその原曲があると聞いています。映画「カサブランカ」や「ブルーマックス」でドイツ語で演奏されていますが、「ラインの守り」という名前だと聞いたことがありますが、ドイツ語では正確には何という歌なのでしょうか。 着メロ:大学の校歌が欲しいのですが。 明治大学の校歌を着メロにしたいのですが、 どうすればゲットできるのでしょう? 六大学くらいならカラオケにも入っているので、 着メロもあるのかなぁ、と思っています。 なかったら自分で作れって? ちなみに、J-PHONEです。 校歌 校歌は幾つありますか、 歌えますか。 実は社歌もあります。 が、恥ずかしいので略(歌えますが)。 校歌のうち、これはというのを1曲 ご紹介願います。 歌詩でも構いません。 歌手が「藤山一郎」さん、なので 大学を紹介します。 https://www.tus.ac.jp/info/about/song.html MP3をクリックしてください。 至学館高等学校の校歌 昨日愛知県大会の決勝で至学館高等学校の校歌を初めて聞きましたが、校名の入らない普通の歌みたいな歌が校歌でした。 悪くは無いと思ったのですが、高校野球で勝ったときに歌う歌にはちょっと・・・?どこで歌うのを想定して校歌として制定するかのかなと思いましたが。 校歌には何か定義とかあるのですか?校長がOKと言えばOKなのですか・・・ね? 校歌に出てくる「むらさき」について 最近ふと気付いたのですが、高校の校歌にも大学の校歌にも、「むらさき」が出てきます。お恥ずかしいのですが、その意味するところを知らずに歌っていました。どなたか知っている人教えてください。 優しく応援してくれるような歌 優しく応援してくれるような歌、曲があったら教えてください。 私の応援曲は 「1/6の夢旅人2002」樋口了一 https://www.youtube.com/watch?v=7OZErHXgnjo です。 この歌は凹んでる時に聞くと、いつも泣けてしまう曲です。 あと、これは応援したくなる気になる様なCMソング。 https://www.youtube.com/watch?v=EPDdpeygRKg どんな状況でも毎日黙々と…ありがとう。 ※お礼は夜頃になるかと思います。┏○ペコ 校歌(イェール・同志社・早稲田) イェール大学校歌と同志社大学校歌で使われているメロディーが一緒だと聴いたのですが、これはなぜなのでしょうか? そして、どちらが先にそのメロディーを作ったのでしょうか? あと、これについてネットで調べていたら、 ”早稲田大学校歌はイェール大学校歌の大パクリ”という情報もキャッチしました。 あの名門早稲田が他大学の校歌を盗用したと思うと残念な気持ちになります。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 校歌について お願いします。 高校野球で校歌が流れますが各高校の校歌はどんな人が歌っているのでしょうか?(合唱団でしょうか?) また、どの高校にも校歌を録音した物があるのでしょうか?それとも高校野球に出場する高校だけなのでしょうか? その辺の事をおしえて下さい。 校歌 皆さんが在籍した小中高大の校歌は今でも歌えますか? 私の場合は小中高の時の校歌は歌詞は忘れましたが、何故かメロディーだけは覚えているんですよ。 ですから歌えないですね。 早稲田大学校歌について やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん 早稲田大学校歌のこの部分にいつも疑問を感じています。 「やがても」は「やがて」という意味なのか、なぜ「も」がついているのか。 「影」がどうして「輝き」になるのか。 大学のホームページを見ましたが、歌詞の説明が載っていないので、疑問は解けません。 「久遠の理想は今は影であるけれど、やがては天下にあまねく輝きわたるようにしようではないか。」という意味なのかなと思いますが、でも、なんだか違和感が拭えません。 どなたかおしえてください。 もっと今風の校歌があってもいいんじゃない? この質問は、あなたの母校の校歌覚えていますか?http://okwave.jp/qa/q6826793.html の続編です。 これまで高校野球などで、多くの校歌を聴いてきましたが、比較的、伝統校が多いせいか、明治・大正・昭和の時代に有名な作詞・作曲家によって作られた昔風の勇壮な校歌が多いようですね。歌詞にも、誇りや向上心・・・いわば自己の研鑽を奨励し、「母校の誇りを感じなさい!」と励ますようなものが多いような気がしますが、それらは女子が少なかった頃の質実剛健な男子校の名残なのでしょうか? 今の時代なら、むしろ、「仲間を大切にしなさい」とか「人には愛情と友情と思いやりを持って接しなさい」とか、スマップの歌のように「一番にならなくてもいいから、あなた自身の持ち味を発揮しなさい」とか、「緊張せずもっと人生を楽しみなさい」とか「もっと自信を持って、時にはあなた自身を誉めてあげなさい」とか、愛媛県の済美の「学園歌」のように「『やれば出来る』は魔法の合言葉」ってな感じのメッセージが込められているのがもっとあってもいいんじゃないかと思うんですが、如何でしょうか? そのためには、今活躍している歌手や音楽家が作詞作曲した曲があってもいいと思うんです。 又、伝統校の創設の頃は女子が少なったせいもあり、多くの校歌は男声をベースに作曲されていると思うのですが、混声四部合唱でも歌えるようにアレンジした校歌は少ないのでしょうか? 通常の歌は、ソプラノがメロディを奏し、後の三部が支える形式を取ったものが多いと思いますが、男声のテノールなどがメロディの曲に後からソプラノやアルトを付けた校歌は存在するのでしょうか? 母校の校歌には、どんな自然が歌われていましたか? 私は静岡育ちなのですが、静岡県中東部では「富士山」が校歌に出てこない学校を探す方が難しいくらいです。 もちろん、私の母校の校歌にもしっかりと歌われています。 でも、東京の大学に入ったら、校歌には「山」はおろか「海」も「川」も出てきません。かろうじて「森」が出てくるだけです。 これは大学だからなのか、はたまた地域の環境からなのか、その違いに興味を覚えます。 で、皆さんにお聞きしたいのですが、母校の校歌にはどんな自然が歌われていましたか? 学校の所在地域も教えていただくと、ありがたいです。 宜しくお願いします。 エスパルス応援団の歌 エスパルス応援団の歌っている歌で、「エー、フォルツァエスパー、エーエーエー、フォルツァエスパー」と歌っている歌の後半部分が何といってるのかわからないので、教えてください。 校歌 この夏の高校野球甲子園大会で活躍した大分県代表の明豊高校の校歌が気になりました。素晴らしい校歌でした。 ご存知の方がいらしたら教えてください。 校歌を口ずさむ 校歌を口ずさんでいる小学生って、学校が好きなのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます