• ベストアンサー

税金や年金についてです。

税金や年金についてです。聞きたいことが上手く伝えられないんですが、宜しくお願い致しますm(__)m 今年の4月から専門学校に2年間通うことになりました。 昼間の定時制になります。ついこの前までは普通に就職していました。 親の扶養からも外れています。 働きながら通うことになるのですが・・・とにかく貧乏生活をしていかなきゃいけなくなりそうなので、どうにか負担を少なくしたいと思っています。アルバイトもしますが、特に保険などは付いていないようです。 国保も国民年金も払っていかなきゃいけないと思うのですが、正直厳しいです。親にも負担掛けたくないし・・・どうしていけばいいのでしょうか?たくさん稼ぐと所得税も大変になると聞いたことが・・・。 今まで、すべて会社任せ出来てしまって、全く無知で・・・すみませんm(__)m 漠然とした質問ですみませんm(__)m 何でも良いので教えて下さいm(__)m宜しくお願い致します。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

・健康保険  1.親御さんの健康保険の扶養に入る・・保険料は掛からないのでこれが出来れば一番良い   (入れるか、親御さんに健康保険に問合せてもらう)   (バイトをする場合は、月に108333円を超えない事)  2.前の会社の健康保険の任意継続・・退職後20日以内なら可能   (保険料は在職時の2倍、上限があるので2倍が上限を超えたら上限まで)  3.国民健康保険・・保険料は前年の収入・所得等から算出される   市町村で決め方が違うので、お住まいの市町村で要確認  以上からの選択になります ・国民年金  市町村の国民年金課で免除の手続をして下さい ・住民税  昨年の収入に対する住民税の請求が6月以降に来ますから、その分のお金は用意しとく事  普通4分割なので、前年の月割りの住民税の4か月分強が1回分の納付になります

happy__happy
質問者

お礼

ご回答感謝致します。とても分かり易いです。有難うございます。 今まで全部会社任せにしてしまって、全くわからないまま大人になってしまった様な気がします。早々に手続きに行きたいと思います。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>親の扶養からも外れています… 配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 今年 3月までの給与と、4月以降のバイト代とを足して、「所得」で 38 (給与収入で 103) 万円以下に収まれば、親御さんは今年分の扶養控除を取ることができます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >国保も国民年金も払っていかなきゃいけないと思うのですが… 税と健保・年金は別物です。 親御さんがサラリーマン等なら、親御さんの社会保険における扶養家族となれることも考えられます。 親御さんとご相談ください。 親御さんが自営業等で同居しているなら、国保は親御さんに合算、国民年金はあなた独自で払うことになります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

happy__happy
質問者

お礼

ご回答感謝致します。有難うございますm(__)m 自営なので国保なんですが・・・前年度年収を考えると国保は親にかなりの負担を掛けてしまうことになりそうなので・・・相談して決めたいと思います。

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.2

年収103万以下なら親の扶養に入れます。 たくさん稼いだら税金が来るのを心配するのはナンセンスです。 収入を上回ることはないです。稼ぐ分手元に残ります。 そしたら、年金でも払って貯蓄しましょう。 払った分しかもらえませんよ。

happy__happy
質問者

補足

早々にご回答感謝致しますm(__)m 補足での質問ですが・・・アルバイトの収入は103万以下とのことですがその場合それ以上稼いでしまうと、どうなるのでしょうか?不要に入れない場合はどうすれば良いのでしょうか? 変な質問になってたらすみませんm(__)m 宜しくお願い致しますm(__)m

回答No.1

国民年金は免除制度がありますので必ず手続きをしましょう。 学生なら納付猶予という制度があります。 これをしておけばあとで追納もできますし、未納期間にはならないとで市役所で手続きをしてください。 あと国保は入っておきたいですね。 所得税は基本的には給与から天引きされるのであまり深く考えなくて平気ですよ。 収入が少ないのであれば再び親の扶養に入れてもらうのも手かと思います。

happy__happy
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。感謝しますm(__)m 年金は免除されるのであれば、早々に手続きしたいと思います。 補足で質問なのですが・・・国保に入る場合去年の年収が関係してくると聞いたことが有ります。その場合、今年は凄い金額になってしまうのでしょうか?宜しくお願い致しますm(__)m

関連するQ&A