- ベストアンサー
京都大学と大阪大学の薬学部からの就職について
ある人に言われたことがものすごく気になったので質問します。 研究職は結構大学の研究室と企業とのパイプが大きく関わるよ と言われました。結構歳上な方の意見なので今はそうでもないのかもしれませんが・・・。 京大の薬学院(修士)と阪大の薬学院(修士)からの就職先の企業としては何処の企業が多いのでしょうか? 化粧品系企業はありますか? ホームページも見たのですが、あんまりはっきりした事が書いていなくて・・・ ご存じの方いらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
旧帝大の薬学部を卒業(院卒)して、 製薬企業の研究職として働いているものです。 >研究職は結構大学の研究室と企業とのパイプが大きく関わるよ 研究室にパイプがなければ就職できないという事は無いです。 しかし、パイプがある研究室の方が有利なのは確かでしょう。 製薬企業の研究職に就職しようという場合、 学歴も勿論要求されますが、それとともに、 「どんな研究をしているか?」が非常に重要になります。 製薬企業からのニーズの高い研究をしている研究室に入れば、 パイプやコネが無くても、実力だけで内定は必ずもらえます。 (しかし、そういった研究を行っている研究室は、逆説的ですが、 製薬企業とのパイプをもっていることが多いと思いますよ) はっきり言って、京大や阪大の薬学院を出ても、 研究室次第では製薬研究職に全滅する可能性は普通にあります。 それぐらい製薬企業の研究職は難関です。倍率が高いです。 工学部のように楽に大企業に内定をもらえる世界ではありません。 どの研究室に入るかは非常に重要ですよ。 研究室選びから就職活動が始まっていると思ってください。 >京大の薬学院(修士)と阪大の薬学院(修士)からの >就職先の企業としては何処の企業が多いのでしょうか? 具体的には知りませんが、大手から中小まで様々ではないでしょうか。 大手の研究職だと京大でもきついですよ。学年で数人レベルです。 >化粧品系企業はありますか? いるとは思いますが、多くはないでしょう。 薬学というのは基本的に「医薬品」の学問であり、 他の化学製品・食品・化粧品などには、 皆さんが思っているほど、学生も教員も興味はありません。
その他の回答 (2)
- keen2007
- ベストアンサー率47% (16/34)
>>研究職は結構大学の研究室と企業とのパイプが大きく関わるよ 全くその通りだと思います。 >>京大の薬学院(修士)と阪大の薬学院(修士)からの就職先の企業としては何処の企業が多いのでしょうか? ですから、企業と研究室とのパイプが大事なのであって、京大、阪大といった大学単位のはなしではありません。
補足
回答ありがとうございました。 そうなると、大学と大学院は同じ所に行きたい場合は、大学を受ける前に、大学の研究室をある程度しぼってから一つずつ全て問い合わせるしかないんでしょうか??
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
質問者の方は高校生ですか? 関西にいるなら、駿台とか河合塾などの大手予備校にでも行けば、大学生のチューターがいます。たいてい名門校の学生なので、薬学部の人もいるかもしれません。休み中の講習会にでも行って聞いてみては? あとは、当該大学の就職課に直接、問い合わせる方法もあります。
お礼
なるほど。 ちょっと直接問い合わせるのは緊張しますが、出来たらやってみます。 ありがとうございました。
お礼
大手の製薬会社の研究職がかなりかなり厳しいというのは聞いたことがありましたが、やっぱり本当みたいですね。 大手に行きたいというより、化粧品の開発や 肌荒れに飲む薬とかの研究に興味があったので工学部も考えましたが、薬学部に行きたいなと。 研究内容と実力でなんとかなるんですね。 少ないかもしれませんが化粧品系目指して頑張ろうと思います。 ありがとうございました。