- ベストアンサー
%の%の計算
いつもお世話になっています。 タイトルの通り%の%の計算の方法・理屈が分りません。 例えばある試験に午前試験と午後I試験・午後II試験が あるとすれば(情報処理試験です) 午前試験(合格者)46%*午後I試験(合格者)54%=午後I試験通過者は約25% また、その年は最終合格率8%だったことから、 午後I試験通過者約25%÷最終合格率8%=約32%が午後II試験のAランクを得た人の割合(つまり合格者)です。 パーセントをパーセントで掛けたり割ったりする計算の理屈が分りません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>午前試験(合格者)46%*午後I試験(合格者)54%=午後I試験通過者は約25% %は100分の1ですから分数の計算です ◆46/100×54/100=2484/10000≒25/100 >午後I試験通過者約25%÷最終合格率8%=約32%が午後II試験のAランクを得た人の割合(つまり合格者)です ◆25/100×X/100=8/100 25X/10000=8/100 X=8/100×10000÷25=8×4=32
その他の回答 (4)
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
すみません、ミスプリです。 最終合格率 ÷ 午後 I 試験通過率 = 午後 II 試験合格率 が出て、 (8×0.01)÷(25×0.01)≒ 32×0.01 ですね。
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
%は、単なる位取りです。 「5万」と書けば5×10000の意味であるように、 「5%」と書けば5×0.01という意味。 %には、計算の秘密はありません。 「□□%」と書かれた比の値の計算方法が疑問なのならば、 それが何と何の比なのかを思い出してみるのが良いでしょう。 午前試験合格率 = 午前試験合格者数 / 全受験者数 午後 I 試験合格率 = 午後 I 試験合格者数 / 午前試験合格者数 午後 I 試験通過率 = 午後 I 試験合格者数 / 全受験者数 から、 午前試験合格率 × 午後 I 試験合格率 = 午後 I 試験通過率 という式が出ます。値は、 (46×0.01)×(54×0.01)≒ 25×0.01 です。 午後 I 試験通過率 = 午後 I 試験合格者数 / 全受験者数 午後 II 試験合格率 = 午後 II 試験合格者数 / 午後 I 試験合格者数 最終合格率 = 午後 II 試験合格者数 / 全受験者数 からは、 最終合格率 ÷ 午後 I 試験通過率 = 午後 II 試験合格率 が出て、 (25×0.01)÷(8×0.01)≒ 32×0.01 ですね。実は。
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
割り算が逆ですよね。 これは、試験の順にふるいわけていくわけですよね。 %が何に対してなのかを考えておきます。 午前46%・・・受験者全体に対して 午後I54%・・午前合格者に対して 午後IIA%・・・午前と午後I両方の合格者に対して あとは、「元にする量×割合=比べる量」の計算で。 最初の受験者数をM人とすれば 午前合格者が、0.46M人 午後I合格者が、0.46M*0.54=0.2484M人 午後II合格者が、0.2484M*0.01A=0.002484AM人・・・☆ そして、合格率が8%なので最終合格者は0.08M人で これは☆と等しいので 0.002484AM=0.08M ∴A=0.08÷0.002484=32.206・・・ で、結局、この計算はMに関係なく%だけの計算で 46%*54%*A%=8% でできることがわかります。 よって、A%=8%÷(46%*54%) となるのです。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 これは、確率の計算を思い出せばイメージしやすいと思いますよ。 午前合格の確率が 100分の46 午後I合格の確率が 100分の54 午前、午後Iを通して合格する確率は、 46/100 × 54/100 ≒ 0.248 ≒ 25/100 → 約25% 次に、 午後Iまで合格する確率 × 午後IIでの合格の確率 = 最終合格する確率 24.8/100 × ? = 8/100 ? = 8/100 ÷ 24.8/100 ≒ 0.322 ≒ 32/100 → 約32% まだわかりにくかったら、ご遠慮なく補足してくださいね。 では。
お礼
皆さんとても詳しく・分りやすい回答してくれたので助かりました。 深夜にもかかわらず直ぐに回答くださいましてありがとうございました。 このお礼欄で回答者さんへまとめてのお礼にしたいと思います。個別にお礼を書きたいに所ですが寝なくてはならないので。