- 締切済み
基本情報処理試験の午後の勉強方法
こんばんは。 今年の秋期の基本情報処理試験を受験し、午前は通りましたが、午後はおそらく落ちました。 受けた感想としては、午前はどのような勉強をすれば良いか理解したのですが、 午後はどのような勉強をすれば良いのか今のところ分かっていません。 このままでは、なんとなく勉強したところで来年の試験も受かる気がしません。 そこで質問なのですが、ずばり午後試験に受かるための勉強方法をご教授下さい。 私自身としては、午後の試験にかかわらずプログラミングを習得するためには、そのプログラムのアルゴリズムを把握することが大切だとありましたので、アルゴリズムについての書籍を購入して勉強しようと考えています。 また、今の身近の目標としては試験に合格することではあるのですが、最終的にはプログラミングを習得したいと考えておりますので、それを含めて何かアドバイスを頂けると幸いです。 以上、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asahiro5
- ベストアンサー率100% (1/1)
私も午後試験の対策は苦労しました。 勉強方法ですが、午後試験は午前試験範囲の応用(アルゴリズム・言語を除く)が出ますので、まずは午前試験のテキストで基礎知識を固めます。 その上で、問題集と過去問題で出題傾向に慣れる事が一番の対策になると思います。 C言語を勉強すれば、アルゴリズム(擬似言語)の勉強にもなるので、個人的にオススメです。 問題集ですが、平均的に2冊位取り組む人が多いようですが、量がかなりある上に問題の難易度も様々ですので、2冊やると結構キツイかもしれません。 1冊やったら、過去問題をひたすら解いてはどうでしょうか。 それでも時間的に余裕があれば、問題集を追加するのも手です。 ちなみに私が使用した教材は ●問題集:日高哲郎先生の『よく出るよく分かる』シリーズ ●過去問対策:Webサイト FEラボ http://www.genetic.co.jp/felabo/top.html です。 よかったら参考にしてみてください。
- rock123
- ベストアンサー率81% (9/11)
アルゴリズムでしたら、こんな本で勉強したらよいと思います。 ちょっと古いですが。 ・基本情報技術者 大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法―流れ図と擬似言語 プログラミングも習得したいということでしたら、 まず何言語で受験するかを決めたほうが良いと思います。 将来的に役立つ言語という意味では、私ならCかJavaがお勧めです。 (black-Sさんの目指すものによりますが) C言語なら以下の本もあります。 ・基本情報技術者試験 C言語の切り札 CもJavaも入門書はたくさんありますので、 ぜひ探してみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご紹介して頂いた2冊の内、1冊(みや子先生)はamazonでのレビューも高く、気にはなっていました。 これを機に購入してみたいと思います。 言語の方はC言語を選択しています。 こちらも参考にしたいと思います。 ありがとうございました。
- orangezzzz
- ベストアンサー率35% (401/1119)
あなたは専門学校生? それともプログラム開発従事者? 何れにしても普段からプログラム開発に携わっていないと難しいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たしかにプログラム開発に携わっていないと難しいですね。 頑張りたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 こちらのサイトはいろいろ調べていた時に閲覧したことがあります。 (その時は、会員登録制だったのでスルーしてしましました) 問題集の方も参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。