- ベストアンサー
福利?租税公課?
いつも、お世話になっております、 私、一大決心をしまして、有限会社を設立しようと 計画中ですが、事業計画を考える途中で 損益分岐を算出している途中です、 飲食店(レストラン・バー・カフェ)を作ろうと 考えております、そこで、ユーティリティや材料原価、家賃、人件費などの算出はすぐにできたのですが。 それ以外にかかる、費用、社会保険や租税公課などの 金額がわかりません、会社が負担する金額(一般的に)は一人当たり、いくら位で、またその計算方法があれば御教授いただきたいのですが、宜しくお願いいたします。 あわせて、もう一つ質問なのですが、やはり融資は 個人で申し込むより法人のほうが有利なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
社会保険料の料率は次の通りですから、給料の額に会社負担の料率をかければ計算できます。 労災保険料 ・賃金総額に対して 6/1000 (事業者全額負担) 雇用保険 ・賃金総額に対して 11.5/1000 (事業者側 7.5/1000、社員側 4/1000) 健康保険料 ・月額給与に対して 85/1000 (事業者側 5/1000、社員側 3/1000) 厚生年金保険料 ・月額給与に対して 173.5/1000 (事業者側と社員側で折半) 源泉税については、給料から控除しますが、社員の負担ですから、事業計画には関係ありません。 その他、法人税などは、所得に対して平均的には40%ほどになりますが、事業計画の段階では考慮しません。 融資を受けるには、個人か法人かよりも、事業が確実に伸びるか、保証人はいるか、担保があるかなどによって違ってきます。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.kuhcci.or.jp/sougyo/checkpoint/sougyou_2.htm http://www.imedio.or.jp/sozai/b-con/g-bijinesu/typ1.html http://www2.hsc.or.jp/esiss/ESIB057d.htm
その他の回答 (2)
租税公課とは、税金や公共団体の会費などて、国や地方自治体に納める税金や、同業組合や商工会議所などの会費などを云います。 詳細は、参考urlをご覧ください。
お礼
ありがとう御座いました 参考になりました。
- mfuku
- ベストアンサー率50% (173/345)
今年の春有限会社を設立した者です。 源泉所得税や社会保険料は従業員や役員の給与所得により変わります。 従って、算出した1人当たりの人件費により、算出してください。 社会保険料 http://mailweb.startup-office.jp/ko-ritu/data/syakaihoken.html 源泉所得税 http://www.taxanser.nta.go.jp/report4/zeigaku1404-2.pdf ただし、社会保険料に関しては、会社と従業員が上記の一覧の額をそれぞれ折半しますので、人件費が額面による計算の場合、従業員の負担分は含まれてますので、上記の一覧の額が加えられると考えますが、源泉所得税の場合、従業員のみの負担ですので、人件費が額面で計算されているとしたら、事業計画に置いて別途加算する必要はありません。 また、法人税等は、基本的には利益からの負担ですので、事業計画策定時において考慮する必要はありません。
お礼
回答ありがとう御座いました、 租税公課についてはkyaezawa様より回答をいただきました。
補足
回答ありがとう御座います。 社会保険料が所得額で変動するのは知りませんでした 勉強になりました。 ところで、【租税公課】ってなんでしょうか? できれば、私のような素人にも解かり易く噛み砕いて教えていただけると幸いです。
お礼
回答ありがとう御座いました、 参考サイトは大変参考になりました、 がんばって行きたいと思います。
補足
ありがとう御座います とても、参考サイトは勉強になりました 【租税公課】というのが、わからないのですが 一体、租税公課とは何なのでしょうか?