• ベストアンサー

算数?

16÷4はいくらかという問題は16×(1/4)という表現になりますよね?小学校の頃, ひっくり返すんだ!といわれてそのまま覚えてなんの疑問も無くいままで生きてきました・・・・ これってなんで成立つんでしょう? あと   506 -293 -------- のような問題で結局5から1借りてきて4になって0が10になるんだ!みたいな説明しか受けておらず0が10になるのは10進数の関係でそうなるのは変わるんですけど隣から借りてくるっていう発想がどうも馴染めません・・・ 機械的に覚えさせられると今になって苦労しています・・・・ 解説おねがいできないでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.2

506というのをお金で考えて見ましょう。 最初は100円玉5個と1円玉6個 それを、100円玉4個と10円玉10個と1円玉6個にするのです。 そうすると、簡単に引き算できるでしょう。 隣から借りてくる、というのは、隣の100円玉を10円玉にくずす、という感覚です。

garusu
質問者

お礼

お金の発想は分かりやすかったです! ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.4

掛け算割り算に疑問がないというのが前提ですが 16÷4は16/4(4分の16)の書き方の1種類です 現に国によっては÷の記号が使われていない国もあります   506 -293 -------- については 算数縛りだと負の数を使えないための苦肉の策としての発想です 10進法の定義どおりの計算だと (5-2)*10^3+(0-9)*10^2+(6-3)*10^1 =3*10^3-9*10^2+3*10^1 =2*10^3+(10-9)*10^2+3*10^1 ←A =2*10^3+1*10^2+3*10^1 =213 Aの部分について 本来は答えが正の数なので (30-9)*10^2+3*10^1 =21*10^2+3*10^1 =2*10^3+1*10^2+3*10^1 ですが、算数だと一時的でも負の数が扱えないので 上の桁から借りてきての表現になったと思われます

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

>これってなんで成立つんでしょう? こんな感じかなあ? 16 ÷ 4 … 「4 を掛けて 16 となる数」(割り算の意味そのもの) 1/4 … 「4 を掛けて 1 となる数」(分数の意味そのもの) ということは後者を 16 倍すれば「4 を掛けて 16 となる数」だろう。 つまり 16 ×(1/4) = 16 ÷ 4

回答No.1

16/4=4 で、16×(1/4)=4 になるのは、 16 を 4 で割った値 4 と、16 に 0.25=1/4 を掛けた値が 16×0.25=4 になると云うことです。 0 から 9 が引けないから、50=40+10 と考えて、10 の部分から 引くのです。   

関連するQ&A