- ベストアンサー
再婚社員の連れ子の扶養は?
総務初心者です。 再婚する社員の社会保険について、調べてもわからなかったので教えて下さい。 私の勤める会社の社員(ともにバツ1)同士が来月結婚されます。 男性社員のお子さんは元妻と暮らしており、元妻の扶養に入っているそうです。 女性社員のお子さんは女性社員がひきとって育てており、女性社員の扶養に入っています。 この2人が結婚した場合、社会保険の手続きとしては、 女性社員の住所と氏名の変更届が必要のようです。 あとは扶養はどうしたらいいのでしょう? 扶養については何もせず、 子供はそのまま女性社員の扶養にしておけばいいのでしょうか。 それとも男性社員の扶養に変更しなければいけないのでしょうか。 どちらの扶養でも選べるのだとしたら、どちらがメリットがあるのでしょうか。 当の2人は「よくわからないので会社にお任せ」と言っています(^_^;) 私も今年総務担当になったばかりで、色々と調べてみたのですがわからなくて迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳密に言えば、 夫婦共同不要の場合おける被扶養者の認定は、家計の実態、社会通念等を総合的に勘案して行われます。 (1)年間収入の多い方の被保険者とすることを原則とする。 (2)夫婦双方の年間収入が同程度である場合は、届出により主として生計を維持する者の被扶養者とする。 となっていますので、収入の多い方を選択する方が無難ということになります。 実際には、どちらの被扶養者でも同じなんですが、健保被扶養者は定期的な検認があるので、そこで引っかかるかもしれません。 税制とは制度自体が違いますので、健保がどちらの被扶養者であろうが、他方の扶養控除が受けられますので、税額の多いほうを選択できます。
その他の回答 (4)
- MoulinR539
- ベストアンサー率39% (379/960)
こんにちは。被扶養者の認定は会社が行うものではなくて、健康保険が判断するものです。健保の規程があるはずですのでご確認ください。 わからなければ、政府管掌の場合は社会保険事務所、組合管掌の場合は健康保険組合に相談してください。連絡先は健康保険証の裏にでも電話番号が載っていると思います。 一般的には給料の高い方、同じ程度なら夫婦で決めます。
お礼
扶養をどちらにするかは総務担当者が決めるものではないのですね。 夫婦のどちらが収入が多いか調べてみたいと思います。 回答ありがとうございます。
- hazu01_01
- ベストアンサー率31% (341/1067)
まず、健康保険についてはどちらの社員の被扶養者にしたとしても同じです。ま、変えなくともよいでしょう。 #2さんの話は所得税の話ですね。所得税の場合、税率が高いほうの社員の被扶養者にするとよいです。二人とも税率が同じならば、こちらも変える必要がありません。
お礼
扶養というのは、健康保険と所得税とで違うものなのですね。勉強になりました。 回答ありがとうございます。
- 5gasira
- ベストアンサー率34% (347/994)
結婚する2人のうち年収の多いほうに子供の扶養をいれ、残りの1人は扶養なしに変更するのが良いと思います。これが本人たちにとっては一番よい結果(メリット)になるのですが・・・本人らもあなたにお任せしますと言っているのですからこれでいいです。 まだ、3月ですので年末調整までには期間が十分ありますので余裕を持って対応して下さい。 確認ですが、結婚=籍を入れるということでよいのですね。 子供の数や年齢(特定扶養)などによっても異なりますが年末調整のときに還付できるよう調整したいですね。特に女性の方は、扶養家族が年初に比べ年末調整時に減っているのですから逆還付(徴収)することになってはあまり、気分よくないですからね。
お礼
年末調整は他の人が担当しているので、この件を連絡しておきます。 回答ありがとうございます。
- thor
- ベストアンサー率35% (600/1682)
「社会保険」ではなく「健康保険」ですよね? 被扶養者の異動は被保険者が届け出るものです。 会社が配慮する必要はありません。 制度的には、夫が妻の子を養子とした場合だけでなく、同居しているのなら被扶養者にできますが。 養子にした→子であるから被扶養者の資格がある 養子にしない→配偶者の子で同居なら被扶養者の資格がある。
お礼
再婚=連れ子は養子になるもんだと思い込んでいましたが違うのですね。勉強になりました。 回答ありがとうございます。
お礼
どちらの扶養の方が得をするという類のものではないのですね。年末調整の扶養とごっちゃになっていました。 夫婦のどちらが収入が多いか調べてみたいと思います。 回答ありがとうございます。