- ベストアンサー
不動産経営に行き詰った場合の対処法
宜しくお願いします。 二人兄弟のうち弟が賃貸ビル(ローン残有り)を所有し賃貸経営をしていました。 昨年その弟が他界してしまい、兄が相続内容(正、負の遺産)を精査せぬまま弟の法定相続人となり、弟の所有していた賃貸ビルの賃貸経営を引き続き行う事となりました。 ところが、ここで大問題が発生いたしました。 弟が他界する以前に弟は借主から預かっている筈の保証金を使い込んでいた事実が判明しました。 兄が相続してから、一軒の入居者から退室の申し出があり約700万円の保証金の返却をしなければならないところ、この事実を知り途方に暮れる結果となりました。 ここでご質問ですが、兄(76歳)は年金暮らしで700万円という大金は直ぐには到底用意する事が出来ません。勿論法定相続人となった以上、正も負も遺産は相続しなければならない事は重々承知しております。 不動産経営を精査しなかった事も問題だと思います。しかしながら、この現実問題を解決する良きアドバイスを頂ければと思いご相談させて頂きました。 私は兄の息子に当たりますが、不動産関係には全くの素人です。 私が思いつくのは、 1.交渉次第で3~5年位の分割返済は可能か? 2.個人民事再生や自己破産を選択せざるを得ないのか? 3.弁護士先生に相談した方がいいのか? 程度です。 最後になりましたが、兄が法で守られる部分と守られない部分(適切な表現ではありませんが)を含めながらご教示頂けると大変に助かります。どうか宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
回答No.4
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2
- tera_tora
- ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.1
お礼
詳細なご回答ありがとうございました。ご指摘内容を踏まえて今一度善後策を検討してみたいと思います。現状は中々新規テナントも決まらず、、、という感じです。ありがとうございます。