• ベストアンサー

塾の開業にあたって

子どもを対象とした学習塾を開業したいと思っています。他の塾とは違った特色・特徴を思考中です。一般の学習塾のイメージや、不満、こんなサービスやシステムがあったらいいなといった御意見・アイデアがありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

確かに、いろいろな仕事・職業の情報というのは、いいと思います。 今、子供たちが将来に希望をもてなくなっている原因の一つとして、学校と仕事が全く別世界のことになってしまっているということが挙げられるかと思います。小学校の社会科教科書ではいろんな職業が確かに出てくるのですが、それは自分のお父さんがやっている仕事ではないし、親も子供に自分がどんな仕事をしているのか話して聞かせることをしていません。 できれば、子供たちの親に協力してもらって、毎時間別家庭のお父さんに来てもらって話をしてもらう、なんていうのは良いかもしれません。 あと、今の子達は物事の調べ方を知りません。辞書の使い方を知らない、事典の使い方を知らない。新聞を読まない、本を読まない。親自身も知らない場合もあるので、そういうことを指導してもらえるというのはいいかもしれませんね。小学校の授業で実はやるのですが、私が覚えている限り国語の時間1~2時限で終わりでした。(それでできたらその方がすごい) ただ、こうしたことをのんびりできるのも小学生までかな。高校受験が絡んでくると、現実的にはなかなか難しいかと思います。ターゲットは小学生と高校受験に失敗した中卒生、高校を中退した子たち、ということになるでしょうか・・・。 現在、中卒で就職できる職業は限られております(男の子はまだいいんですが、女の子は・・・)ので、中学生に対してはどうしても高校受験のための動機付け&補習塾としてアピールしていかなければならないかと思います。実際、底辺層にいた子でも、学習法が確立しただけで定期試験では平均点まで上げることができました(そこまで行けば学校の授業が分かるようになるので自分で勉強できるようになります)。 また、私の場合(家庭教師だけですが)、1年を目途に自分で勉強できるようになることを目標に指導するようにしています。今現在、例え目標であっても「期間限定」で指導している塾はありませんから、そういうのもいいかと思います。

cyobuo
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。貴重な御意見ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

進学・補習を目的としない塾は、あり得ます。ただ、採算に乗るかは? 学校の授業の雰囲気そのものについていけない子供がいます。引きこもりや、オール1のような子です。 だた、これは「福祉」「カウンセリング」の領域ですので、長年学校で子供を教えてきたキャリアか心理学者でないと、難しいでしょう。

cyobuo
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。確かに難しいですね。御意見ありがとうございました。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

私は勉強のできる子に塾は必要ないと思っています。で、できない子をいかに引き上げていくか、ですが。 算数・数学について、よく思うことなんですが、基礎のできていない子供でも何のフォローもなく先へ進んでしまう塾が多いように思います。また、学校に合わせるあまり、分野があちこちと行ったり来たりして、これも子供たちの理解を妨げているように思います。学年で分けるのではなく、書道のように分野ごと、級・段という形にできたら・・・などと常々考えております。 理科や社会の分野ですと、暗記ばっかりになってしまうといった傾向があり、また、与えられたものしか覚えなくなってしまいます。得意な子はそれでも自分の興味のある分野を調べたりしてそれなりに知識になっていくのですが、苦手な子・興味のもてない子は、興味の持てないまんまとなってしまうことが多いです。身近なことで興味を持てるような話を聞かせるような授業、あるいは自主的にフィールドワークを行うような授業があれば、と思います。

cyobuo
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。 勉強ができない子は、周りについて行けないから。子どもにあわせた授業のスピードやフォローは大切ですね。分野別にわけるのは良いアイディアだと思います。参考になります。 自主的にフィールドワークを行うような授業に似てるかはわかりませんが、、フリースクール的な塾を考えました。癒しをテーマにアニマルセラピーなどを取り入れたいと思っています。それから、興味のある事を自分で調べさせそれを支援したり、将来のことを少しでも考えられるように、様々な職業・仕事の情報を提供できるような、システムを考えています。こういった進学・補習を主な目的としない塾は、世の中に受け入れられるでしょうか?もしよければ返事をいただきたいです。

回答No.1

親は、具体的成果しか望んでません。 成績アップ、得点アップ、志望校合格。 後発なら、授業料を抑えるか、熱心さで最初はアピールするしかありません。

cyobuo
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。従来型の進学塾なると、やはり具体的成果が求められますよね。それに、新規となると実績もないから人が集まらないですよね。 他塾と差別化をはかるために、フリースクール的な塾を考えました。癒しをテーマにアニマルセラピーなどを取り入れたいと思っています。それから、将来のことを少しでも考えられるように、様々な職業・仕事の情報を提供できるような、システムを考えています。こういった進学・補習を目的としない塾は、世の中に受け入れられるでしょうか?もしよければ返事をいただきたいです。

関連するQ&A