• 締切済み

「障がい者」という表記の是非

本日の毎日新聞朝刊でも取り上げられていますが、現在「障害者」という表記を「障がい者」に替えようという動きがあります。(「害」という文字が持つマイナスイメージを避けるため等の理由で。) これについて、皆様はどのようにお考えでしょうか。 「障がい者」表記を良しとするか。「障害者」でいいとするか。あるいは、「しょうがいしゃ」という言葉自体を破棄すべきか……などなど。 特に、実際に障害をお持ちの方やそのご家族、また、そうした方々と日常的に接しておられる方からのご意見を歓迎します。

みんなの回答

  • hi-do
  • ベストアンサー率38% (44/113)
回答No.30

#20です。先ほどの回答の訂正をさせてください。 札幌市役所の職員のコメントで「ベストは表記ではないが」は「ベストな表記ではないが」の間違いです。 さて、本題ですが、皆さんのご意見はもっともだと思います。差別や偏見については古くから言われ続けられている問題で、文字を変えたからといって、そうは好転するとは思えません。 私の体験から具体例を上げますと。 私もかつては10年以上ボランティアをしていたのですが、月に2回行っていました知的障害者の施設に、ある日曜日に、20歳前後の男女グループが、「ボランティアに来ました」と言って、窓拭きだけをしていました。するとそのうちの一人が施設の子供たちを見て、「俺はこんなんと違って良かった!」 何ということを言うのだ、何がボランティアだ、失礼な、と思いました。 でも、残念ながら、現実は心身障害者に対する認識は、ほとんどがこの程度なのかもしれません。 そこで、再度のレスで、もっとも言いたいのは、私も市役所の福祉担当の職員と、何人も関わってきましたが、本気で差別、偏見を無くしたいと考えている人もいるということです。 私の属するボランティアグループでも、自分の職業上の知識や人脈を世話していただいたり、自分の仕事を終えた夜や、日曜日に一緒に活動してくれていた職員がいました。 「障害」の表記を「障がい」に変えた自治体も、なんとかしたいという思いで、いろいろな方法、活動の内のひとつが、表記の変更なのでは、とも思えますがいかがでしょうか?

tabide
質問者

お礼

まず、現時点での最終回答に対する まとめレスになってしまう失礼をお赦し下さい。 本アンケートは当分このまま続けさせて頂きますが、ひとまず、これまでにご回答を下さりました方々に、心からのお礼を述べさせて頂きます。 特に、障害者ご自身やご家族・知人様から貴重なご意見を頂けたことに対し、厚く感謝を申し上げます。 ちなみに私自身は、実は「障がい者」表記に否定的な者です(気持ちは分からないでもないのですが……)。だからこそ、件の記事に疑問を感じ、本件を立ち上げさせて頂きました。 それにしても、否定的回答がここまで圧倒的多数を占めるとは、私も驚いています。 なお本アンケートは、締め切り後もポイント付与を行いません。 本件はアンケートという性格上、「正解」というものは存在しないという考えからです。あしからずご了承下さい。 ただ、ご回答を下さりました全ての方々に「心の20ポイント」を進呈させて頂きます。 以上、回答者各位へのお礼の言葉とさせて頂きます。どうもありがとうございました。

noname#14701
noname#14701
回答No.29

当方、歴史が不得意で しかも聞きかじったことなので、 以下の書き込みに間違ってる部分があると思うのですが すみません。 福沢諭吉は、外国に 障害がある人たちの学校があったことを紹介したようです。それがきっかけか、日本にも、という運動があったらしいのですが、 その学校のことは「廃人学校」とよんでいたようです。 (学校を作ろうとされたことは ありがたいし、すばらしいと思います。おかげでうちの子も学校にいけてるのですから。私立幼稚園は追い出されましたから。でも) その言葉、ぎょっとしませんか?そういう時代も 100年位前、ほんの何世代か まえなだけです。 そういう運動のきっかけになった人と知ると、 「天は人の上に人を作らず、人の下にも」という言葉にも 万歳、といいたくなります。当たり前のことなんですがそれを口に出して言ったことはえらい。 そう考えると、言葉のイメージは「第一に 大事なものではない」にしろ、 少なからず、影響はあると。左利きも、ほんの2,30年前までは、ぎっちょ(方言ですか?)とか言われて 何か間違ったものだか恥ずかしいものだか いう扱いを受けてましたし。いまぎっちょって言葉、聞きます? 「○○さんです」、が先に来て、「○という障害を持っています。」(障害は 個人の ほんの一面である)(特に障害だけを取りざたすのではなく)という風になれば、いいなと思うものです。何々障害、と付く部分を持ってる人って、意外とたくさんいるし、誰にでも起こりうる事という事で。

  • plansh
  • ベストアンサー率14% (11/77)
回答No.28

 「障害者」は身体の何処かに障害を持っている者です。 私は「健常者」???(反対意見もあったようですが)の方には同じ苦しみを味わって欲しくありません。 皆さんの「障害者」と言う言葉に対して、嬉しいほどのお気遣いに感謝致します。 「障害者」と思われて、健康な人より以上に考えて、お気遣いを受ける事は余計に辛いものです。 皆様のこの書き込みを拝見しまして、分かって下さってる事が余程か嬉しく思いました。 又 今まで以上に勇気を戴きました。 それとは別に 文字を代えるだけで多大な金額を必要としますね。 その分を私よりもっと経済的や苦しみを持っている、 「障害者」の方に還元してあげて戴きたい思いです。 この質問者に、又皆様に対して勇気を戴いた事に感謝致します。 有難う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

noname#18656
noname#18656
回答No.27

えっと、この中ではいない(??)ようなので、精神障害者手帳3級所持者からの意見で良いですか?? 精神障害ははっきりと病名をつけられないのが実情で、私も手帳を取得する時はうつ病で、障害年金を請求する時は重度の神経症で、他でも神経症で全部通ってます。正確には全般性不安障害です。医師には幼少時に築かれた根本的な性質が社会に合わず、人より数倍ストレスを感じやすい、と言われています。朝起きることができないので必然的に正社員職には就けず、夕方からのバイトで何とか生活している状態です。長距離の移動の困難や、初対面の人と会うことの恐怖感、きつい上司の言葉に対しすぐに自殺企図にいたるなど、結構今の社会を生きるには不便を強いられてます。多少は薬で抑えてますが、見た目健常者だしでもいつ治るか解らないし…漠然とした不安な人生です。本当に生死の境をさまようほどの自殺未遂をした時、何であの時そのまま死ななかったんだろうと思うことが多々あります。だって要らない人間ですもの私。 自分の事情はともかくとして。 精神障害は手帳の更新が2年ごとなので、少なくとも2年ごとに市役所の管轄する課に行かなくてはいけないのですが、私は東京都町田市に住んでますが、随分前から名称が「障がい福祉課」に変わっています。なんかその看板を見る度に、言葉が悪いですが「…なんか腫物にでも触られてる感じ…」と思ってしまいます。ちなみに町田市は随分前から福祉に力を入れているところです。お年寄りと、身体の方に限られはしますが。 私個人の意見ですが、時々私に対して「障碍」という字を使われる方もいて、それも正直いい気はしてません。元精神科通院者で、地方公務員の方だからそういう使われ方をしているのでしょうが、理由は「障がい」と同じです。 実際どういう字を当てようが、健常者には「障害」と言う字が定着してしまっていますので、漢字の一部を変えたところでどうなるの、というのが率直な意見です。そもそも「害」という時だけに目を向けるからこういう意見が出てくる訳で、「障害」でしたらIMEでも「身体上の故障」と、別に人に害を与える意味で表記されてはいませんし。 ちなみにtotoro16さんの「自閉症って言葉何とかしてくれ」という意見に同感です。なんか神経症も「ただ単に神経質なだけじゃない」と軽く見られてしまうので…未だに医師が神経症という言葉を使っている以上難しいのですが。 以上問題ありましたら、というか「精神障害者の意見なんて聞いてない」とおっしゃるのなら、遠慮なく削除なり何なりお願いします。

  • je77
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.26

障害者という言葉は機能上、「障害」(ハンデ)のある人と、いう意味であって、障と害を分けて考える必要は、私はそもそもないように思います。 今までの表記方法でよいと思います。 自閉症が誤解されているから名前を変えるべきであるといった議論とは異なり、害の一文字を変えることはどういう意味があるのでしょうか。 私はこのような議論が起こること自体が、差別があるからなんだと思います。 私は以前、障害児童の現場で働いていたことがありますが、そこでは「障害」と呼ぶことについて誰も疑問を抱きませんでした。 そこでは障害は機能的な意味でしかないですから。 差別的な意味で障害を意識することは、障害者の方を外に連れ出して、外部の(障害をあまり理解されていない)人とコンタクトを取るときです。 差別する人がいて、初めて差別的な意味での障害について感じ、考えるわけです。 ノーマライゼーションが叫ばれて久しいですが、このような議論が起こること自体、悲しいことだと思います。

  • plansh
  • ベストアンサー率14% (11/77)
回答No.25

私も 身体障害者 です。 分かっていても、医師が申告しなければならない事もあるのですね、、、 身体障害者の告知を受けた時は、ショックでした。 でも身体障害者には変わりありません。 多分 差別用語の感じを持って気にして下さってると思いまいすが 私の気持ちは何等変わりありません。 身体障害者で良いと思っています。 文字が変わってもそれで気持ちが変化する事はありません。 実際に障害者の皆様は現実をしっかりと受け止めておられます。 身体に障害を持っているのは本当の事です。 文字が変わると余計に差別感を感じてしまいそうです。 一生涯持ち続けて頑張って行かなければならないのです。 Yuta_3_21さんの お気持ちは重々嬉しく思います。 有難う、、、、、、

  • Yuta_3_21
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.24

 「障碍者」表記を復活させるべきだと思います。「碍」の意味は妨げるなので、「障害者」よりは適切であると思われ、「障がい者」と表記したのでは、表意文字を用いる言語としての、日本語の利点が失われてしまいます。

  • MicroHard
  • ベストアンサー率19% (26/134)
回答No.23

今日は毎日新聞の編集局は休日なのか解りませんが、オイラ、さっき、この質問を毎日新聞にメールで通知しました。 よく編集部に拝読して欲しいと思いました。 まだまだ、締め切らずにみんなの意見を知りたいです。 オイラは今はしょうがいしゃ じゃないですが、 いつどんな事故に遭遇するか わかりませんし、健常者であっても 世の中の 動きには非常に敏感です。

  • totoro16
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.22

アンケートのカテゴリで質問が出ているとは知らず、「国語」のカテゴリで同じような質問をしてしまいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1657070 (回答者さんが「ついさっき、よく似た質問をみました」と教えてくださいました) 私は知的障害のある小学生の母親です。 息子は養護学校に通っています。 自分のした質問と文章が重複しますが、「障害者は『害』なのか?」という問いかけも見たことがあります。 でも、「がい」だけひらがなにしてみたところで、『障』の字も「差し障りがある」とか「目障り」とか…言ってみれば「邪魔なもの」というような意味合いで使われる字ですよね。 ですので、片方をひらがな表記することに違和感を感じます。 それに、わが子の場合で言えば、実際脳の中に正常に機能していない部分があって、それが普通に日常生活を営む上での障害になっていることは事実なのですから、「障害」と言う言葉を使ってもいいじゃないか…と思うのですが。 回答で『害』の字がもともと代用なのだと知りました。 余談ですが、個人的には「障害者」の表記を変えるよりも、「自閉症」をなんとかしてくれ~と言うのが本音です。 (息子は自閉症です) TVでタレントが「私いっとき自閉症みたいになっちゃったんですよ~」なんて言ったり、どうも誤解されがちなんですよね。

回答No.21

私も内部障害者です。 私も他の皆様の意見と基本的に同じです。 別に表記を変えたところで本質に何ら変わりないですね。 「害」をひらがなにされるとむしろ見下されたように思うのは私だけ…? 英語ではhandicappedであって「害」という直接的な表現ではないですが 日本語も英語も言ってることは同じですね。 別に私は自分の病気を害ともハンディキャップとも思ってないし 色眼鏡で見られるなら障害者と呼ばれること自体より苦痛です。 私の場合は内部障害なので一見健常者と区別が付かないのですが 「私は障害者です」と言うと人によっては「えっ」て一瞬絶句します。 良く考えれば「健常者」って表現もおかしいですね。 うちらが「常でない=普通でない」みたい。 でもたしかに「障害者」と「健常者」を区別する必要は時により生じますので 障害者という呼び方自体にはそれ程拘りはありません。 他に良い呼び方も思いつきませんし;

関連するQ&A