• 締切済み

確認申請 横架材間の垂直距離

確認申請第五面の横架材間の垂直距離について質問です。 二階建の二階で、上部梁の高さがバラバラな場合、どの点で距離をとればいいのでしょうか。 二階床梁から一番距離が近いところ? もしくは一番距離のあるところ? 軒梁まで?

みんなの回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.5

補足の補足にお答えします。 そのとおりです。 たいへんよくできました。 大正解です。 この調子で頑張って下さい。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

追加質問につきお答えします。 >二階胴差から棟木までの通柱がある場合の材間距離? 考え方は、一階から二階、二階から三階の通し柱と同じです。 質問の場合、二階の桁、妻梁が取りつく構造となると思いますので、取りつく地点で力が拘束される事となります。 従って補足の質問の場合も、二階胴差上端から桁・妻梁下端までの距離になります。 仮に二階胴差から棟木までの通柱が独立状態であるなら、二階胴差上端から棟母屋下端までの距離となります。 横架材間の垂直距離の考え方 あくまでも上下の支点間が、何も拘束されない状態の長さです。 複雑な構造の場合もこの基本を理解すれば、容易に材間距離が求められます。 ご参考まで

pomog
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 だいぶ理解出来ました。ありがとうございます。 今回の場合、妻面のみ、中心に棟木までの通柱を設けていて、 その柱を挟んで妻梁が軒桁に向かって設けてあります。 なので、この場合は妻梁下端までの距離ということになると いうことで大丈夫でしょうか。 間違っていたらご指摘ください。 ありがとうございました。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

北国の設計屋さんです。 横架材間とは、 基本的に厳密に言うと以下の通り 一階の場合 土台上端から二階胴差しの下端の長さ 二階の場合 二階胴差しの上端から小屋桁下端までの長さ >二階で、上部梁の高さがバラバラな場合、どの点で距離をとればいいのでしょうか? 二階の小屋梁などの場合、小屋桁上端より3.5寸(105mm)上げて架構する場合があります。 この場合小屋梁の高さは、7寸(210mm)、8寸(240mm)を主に使います。 小屋桁の高さを3.5寸(105mm)とすれば 105+105=210 小屋梁7寸(210mm)の場合 小屋梁7寸と小屋桁3.5寸(105mm)の下端は一緒です。 7寸梁以上の高さの梁は、全て小屋桁下端より下がる事となります。 ゆえに質問の二階の横架材間の垂直距離は、二階胴差しの上端から小屋桁下端までの長さを記載するのが普通です。 なお、天井高さを他の部屋より高くする為に、長い柱が存在する場合は、長い方の柱の材間距離となります。 ご参考まで

pomog
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 追加質問ですが、 天井を化粧屋根裏天井にした場合で、 二階胴差から棟木までの通柱がある場合、 横架材間の距離は二階胴差上端から棟木下端までの距離に なるのでしょうか? あくまで、束が立つ小屋梁下端までの距離なんでしょうか? 度々申し訳ありませんがお解かりになるようでしたら ご回答よろしくお願いいたします。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

アレは、横架材間と柱の太さを計算するために書くものだと思いますので、一番長いところでよろしいんじゃないでしょうか。 いわゆる施行令43条(柱の小径)の確認です。

noname#79085
noname#79085
回答No.1

一番距離のある所でしょう。 柱の径が計算上最も厳しくなる所、で、出していますが。

関連するQ&A