- ベストアンサー
扶養家族になったら・・・
初歩的な質問になると思うのですが、教えてください!! 現在大学4年生ですが、卒業と同時に結婚しようかと思っています。 そこで、保険、年金などどうしたらよいのでしょうか・・・? 1・彼(26)サラリーマンの扶養家族になった場合 パートで収入を得ようと思っています。 103万までなら・・・ 130万までなら・・・ 実際具体的には、どのような数字になるのでしょうか? 2・扶養家族にならずに、個人で税金を納める、保険に入るとどれくらい しはらうことになるのか・・? 3・私も就職して会社で全てやってもらう場合 私の給料は一般的な新卒の女子大生の平均的な給料だと仮定して 彼の収入は手取りで月20万弱なんですが。 皆さんの実体験など、参考にしたいんです。 就職したほうが無難なのでしょうか? また、実際みなさんはどの方法が一番賢いと思いますか??
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、7年前に手取り20万円弱であった就職して2年目の25歳の頃、大学を卒業する直前の23歳の女性と3月に結婚しました。 自分のことのようだったので思わず回答します。 扶養を気にするなら、彼の会社の「扶養手当」の基準と、健康保険・年金の扶養基準「これから先の見込み年収130万円以内」を、念頭においてください。詳しくは、先達の回答がありますので、省略。 さて、私の相方(妻のことはそう呼んでます)ですが、卒論に精根尽き果てた彼女は「少しゆっくりしたい」ということで?しばらく専業主婦をしていました。 しかし、子供に恵まれなかったこともあり、「家に居てもヒマだ。働くわ。収入も欲しいし。」と最初は扶養を気にしながらのパートをはじめ、徐々に出世魚のように転職を繰り返し、今では私より忙しい職場で中心的存在となっているようです。 その分、家事では私のほうが中心的存在になってきました。ちなみに、相方のほうが料理はうまいです。 というわけで、何が言いたいかというと、「birdgoeさんが何をしたいのか?それに尽きるやんけ!」ということです。すぐに子供が欲しいのなら就職しないのもよし、社会経験がしたいのなら就職するがよし、ですね。 「どの方法が一番賢いか」で人生を決めるのはつまらんですよ。
その他の回答 (3)
- bab
- ベストアンサー率37% (3/8)
birdgoeさん こんにちは 収入が給与だけなら、103万円まではご主人の扶養家族になることが出来ます。この場合ご主人は所得税計算の際、配偶者控除の38万円を受けることが出来ます。また、奥さんの収入によっては配偶者特別控除を受けることも出来ます。 130万なら扶養家族になることは出来ないものの、ご主人の所得税計算の際は配偶者特別控除を受けることが出来ます(144万の収入まで受けることが出来る)。ただ、今後はこの配偶者特別控除を廃止しようという動きがあるようです。また、社会保険上では扶養家族になることも出来ます。ただし、年金については社会保険事務所で第3号の適用というものを受ける必要があります。 扶養家族になった場合、税金の面でのメリットというものは確かに大きなものがあると思います。しかし、扶養家族になって税金で優遇されるより、働いて稼いだ方が遙かに楽だと思いますよ。そして、育児などで働けなくなった場合、最大限の節税が出来るように努力した方がいいような気がします。
- sauzer
- ベストアンサー率54% (263/485)
大体は#1の方と同じです。 1、彼と結婚した場合、彼の会社から家族手当が支給されるか支給されるのならその基準は?、によっても変わります。扶養家族になっている場合に支給となっていれば、103万円以内に抑えた方がいいでしょう。 2、国民年金 月13,300円×12ヶ月=159,600円 国民健康保険 市町村によって変わりますが、所得の10%前後ぐらい(不動産を持っていない場合) 所得税・住民税 所得×15%ぐらい(高収入ではないと仮定して) 給与が200万ぐらいの場合、総額45万円前後になると思います。 3、一般的な女子大生の給与は額面17~18万ぐらい、手取り14~15万円ってとこでしょうか。 やはり正社員としての社会経験はあったほうがご自分の知識・経験としてもいいでしょうから、3番が一番いいでしょう。けれど、これから新卒採用の就職活動を始めるのであれば遅過ぎますね。就職活動を今まで全然していなかったのであれば、結果として1になってしまう可能性があります。
- lemonglass
- ベストアンサー率12% (7/55)
まず1番の例だと・・・ パート収入でしたら、103万までならご主人の扶養家族になれます。 ご主人の所得税控除も受けられます。 健康保険もご主人のに入れますし、国民年金も扶養されていることで掛け金は免除。 130万までならば、健康保険・国民年金は上と同じです。 (もし、ご主人が健康保険組合などなら、140万の事もあるかも?) しかし、ご主人の所得税の控除はありませんし、あなたに市県民税がくると思います。 次に2番のように扶養家族にならない場合・・・ 収入が130万を超えるなどですよね? その場合、自分で国民健康保険・国民年金を支払います。 健康保健は収入等で差がありますので・・・?です。 年金は月13000円くらいです。 後はもちろん、所得税・市県民税がかかります。 最後に3番です。 それが一番楽です(笑) 仕事上の苦労などはあるでしょうが、一度くらいは就職しないと 外で働く男の気持ちもわからないと思います。 すぐに結婚するにしても、金銭的に余裕も生まれますし、楽しめます。 ・・・・・とはいっても私は子どもを持ってまで働く女ですので(笑) 参考になったのかどうかわかりません(汗)