一人称小説の敬語の書き方
どうしても自己解決ができないので質問させてください。
私は小説を趣味で書いているのですが、初めて一人称で書くことにしてかなり戸惑っています。
ずばり、地の文の敬語をどうするか?
ある程度の上司や年上程度の人が対象なら特に気にならないのですが、登場人物に相当位の高い人が出てくるので、その人の描写をどうすべきか迷っているのです。
分かりやすく言うと、主人公が平民。対象の人物が王様だと思ってください。
A:私に向かって王様は○○と言った。
B:私に向かって王様は○○と仰った。
A:王様が城からやってきた。
B:王様が城からおいでになった。
この場合、AとB、小説の地の文としてはどちらが適当だと思いますか?
普通の作文なら当然Bが正しいと思うのですが、地の文で何度も何度も敬語が出てくる小説なんて見たことないし、却って読み手が感情移入しづらい気がするのです。
例えば、
「王様が城からおいでになり、私に向かって○○と仰った」
・・・では、なんかくどくないですか?
この場合、王様の描写をどうしたらいいでしょうか?
ちなみに、この王様は物語の中核を担う人物なので、かなり登場回数が多いです。
お礼
小説として面白いのですね、読んでみたいと思います。 探してみて、「一人称の地の文」かどうか、 手にとって確かめてみたいと思います。 ありがとうございました。
補足
こちらは地の文が一人称で記されているものでしょうか? 質問補足です。 登場人物の思いは視点が「描かれている」「記されている」 小説ではなく、 地の文で、「私は~」「俺は~」と一人称で 書き現されている小説を探しています。