ベストアンサー 「外顕」とはどういう意味ですか? 2008/02/29 17:35 インターネットの辞書で「外顕」という語句を調べてみたのですが、見つかりませんでした。 あと、読み方は「がいけん」で合っているのでしょうか? どなたか知っている方はよろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー alpha123 ベストアンサー率35% (1721/4875) 2008/02/29 17:50 回答No.1 顕微鏡や顕花植物(種子つけるもの)は聞くことがあるでしょう。 外顕=がいけん です。 顕は見ればわかること。外顕的な行動(小さな子供の観察のときなど使う) 反対語は内潜的な、、です。 外顕<>内潜 外からわかること<>わからないことって意味になりますね。 質問者 お礼 2008/02/29 18:21 わかりやすい解説をしていただき、ありがとうございます。 反対語まで教えていただき勉強になりました。 外顕的な行動という言葉がわからなかったので、本当に参考になりました。 すばやい回答をありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 『廉目(かどめ)』の意味 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/kikaku/006/3.htm 上記の頁で、 "秀吉は大阪を「五畿内の廉目(かどめ)(要所)と呼び、淀川、大和川、大阪湾の水を巧みに利用して城下町を築いた。" ...とあります。 ここで、『廉目(かどめ)』=『要所』という意味でと使われていますが、『廉目(かどめ)』という語句はちょっとした辞書で調べても出てきません。 1)この語句の載っている辞書を知りたい。 2)この語句の詳しい意味や使われ方を知りたい。 どなたかよろしくお願いします。 言葉の読みと意味 とある本を読んでいたら、意味以前に読めない語句が出てきました。 辞書で調べてみましたが、載っていないようなのです。 「相挨って」の読み方、あるいは意味がわかる方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。 「にしといてやった」は何の意味ですか こんばんは、私は日本語勉強中の台湾人です。最近ある小説を読んでいて、ある語句は何の意味はちょっと分かりません。ネット辞書も調べてみたけど、みつけなかったみたい。ネットで使い例をみた、分かる気がありそうが、なかなか自信がないので、ちょっと困ります。 あの語句は「しびれ毒だけにしといてやったんだ」です。「にしといて」は動詞みたい、この理解は正しいでしょうか。「にしといて」はなの意味ですか、教えてくれませんか。(「てやる」は文型のひとつはもう分かってます。) お願いいたします、どうもありがとうございます。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 言葉の意味について 言葉の意味についてですが、普段会話で使っている時にしろ、本で読んでいる時にしろ、一語一語の意味を正確には分かっていませんよね。難語句に限らず、一般的な語句でもそれが普通のように思います。 これが一度気になりだすと大半の語句の意味が十分説明できず、辞書と首っ引きでほかのことが出来なくなってしまいます。さらに辞書を引いても堂々巡りのようになることもしばしばです。 これは一種の完全癖だと思うのですが、なんとかもう少し無頓着になる方法はないでしょうか。誰か知恵を貸してください。 語句の意味 実に下らないことを訊くようでスミマセン。 あまり語彙力がないので、語句の意味について質問があるのですが、簡単に教えてください。 「便宜を与える」 って言葉がありますけど、それってどういう意味ですか? 辞書を引いたんだけど、「便宜」っていう言葉の意味しか出てこないみたいなので、「――を与える」っていうのがよく解りませんでした。 どうか、教えてください。 宜しくお願いします。 「外の外の外」 こんにちは。 「外の外の外」が判る方は、居らっしゃいますか? 【訊きたいポイント】 「外の外の外」の外について、ご存知の方は、宜しくお願いいたします。 nacortic とはどういう意味? 先日nacortic officerというメダルのようなバッヂをつけた係員たちがとあるマッサージ店にずんずんあがりこみ、仰天したマネージャーたちが右往左往する場面に出会いました。当方、タイ在住です。 これは何か当局のチェックなんだろうけれど、nacorticという言葉を辞書で調べたところ、なんと該当する語句がありません。WEBの辞書でもないのです。どういう係官なのでしょう? また、どうして辞書にないのでしょうか? 誰かごぞんぢですか? 語句の意味 明日テストなのですが、学校に辞書を置いてきてしまって、語句の意味が調べられなくなってしまってピンチで困っています (泣) ・手が足りない ・さげすむ ・すべがない ・とりとめのない ・気がめいる これらの意味を教えて頂けたら幸いです。 お願いします。 漢詩での”そと”の意味 鳥啼流水落花外 人在春山暮雨中 清の李伯の詩 ”山行”の一部です。 読み方は 鳥は流水に鳴く落花の外 人は春山暮雨の中に在り と読めばいいのでしょうか? この場合”外”の意味がよくわかりません。漢文で外の意味はどのように解釈すればいいのでしょうか?漢詩に詳しい方教えてください。 アメリカのポップス曲の英語の意味 英語が苦手なので、アメリカのポップスの曲で、意味が分からない言葉がよくあります。 特に、次の二つの語句について知りたいです。 (1)“ hell bent for leather ” という語句の意味が分かりません。 何かの熟語と思うのですが、特に歌において意味をもつのでしょうか? できるだけ詳しく教えて頂けないでしょうか? (2)“ tutti frutti ” という語句は、辞書をひくと、「刻んだ果物の砂糖づけの入った菓子」とあるのですが、 いくつかのポップス曲で耳にした語句であり、何か特別な意味があるような気がするのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 IMEについて ユーザー辞書に登録していた語句がワードパットでは変換できますがインターネットエクスプローラでは変換できません。なぜでしょうか? take my breath awayの意味。 80年代にベルリンというグループが歌っていた曲のタイトルにもなっていますが、take my breath awayとはどういう意味でしょうか。辞書で調べても載ってませんでした。 また、今回の様に辞書に載っていない語句を調べるにはどうすればいいのでしょうか。その調べ方も併せて教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 《独りごちる》の意味 《独りごちる》の意味が解りませんので教えて下さい。(インターネット辞書に載っていませんでした。) 「同じ意味」問題(英・国) 国語(現代文)の文章中の語句に線を引っ張って「この意味を次から選びなさい」ってあるじゃないですか。(センターに限らず私大も)あれって文章中での意味を聞いているんでしょうか?それとも単に単語の辞書的な意味を聞いているのでしょうか?センターのほうは大体とれるのですが、私大になるといまいちとれません。何か対策があれば教えてください。 あと英語にも文中の語句に線を引っ張って同じ意味を聞いてくるのありますよね。あれも結構苦手で点数とれないんですけど対策はありますでしょうか?俺的にはあれは完全に語彙力の問題だと思うのですが・・・。そのほかに方法があれば教えてください。 外で、でもインターネットができる? なんてキーワードで探せばいいかわからなかったので、ここで質問しました。 この前テレビで、外でインターネットをしてたんですがなぜですか? (その時は確か無線の限界距離を越えてたと思います。) なんか「通信」とか「カード」とか、そう言う言葉を耳にしたんですが...。。 どうしたら外でインターネットができるようになりますか? covered includeの文法と意味 "X covered include a,b and c."という語句をたまに見かけます。 英英辞典を検索するとかなりの数の用例がでてきます。 (1)用例をみると、includeが時制によって変化しているので動詞だと考えられますが、だとするとcoveredは文中でどういう働きをしているのでしょうか。 Xにかかる過去分詞だとすると、後置しているのはおかしいですし…。 covered単体で副詞的に働くといった記述も辞書には載っていませんし…。 covered includeで一つの動詞を構成しているように見えますが、辞書に記載はありません…。 (2)文脈から推測すると、この語句は「Xには、a、b、cが含まれる」というような意味だと思うのですが、合っていますでしょうか。 (3)covered includeが掲載されている辞書、文法書があれば教えてください。 吽牙(ごうが)の意味をおしえてください。 書物を読んでいると吽牙(ごうが)と言う単語がでてきました。手持ちの辞書で調べたところ、吽呀(いんが)「ほえること」と載っていたのですが、この意味と同じ意味なのでしょうか、外の辞書に当たってみてもどうしても分からないので漢字に詳しい方ぜひ教えてください。お願いします。 安くインターネットを外で楽しみたい! 安くインターネットを外で楽しみたい! 外でインターネットをする場合は、 現在、携帯電話で行っていますが、 携帯電話の場合って、 月々4410円かかると思うのですが、 もっと安く、楽しむ方法ってないのでしょうか? できたら、手元でインターネットを楽しめるという感じが いいです。 ノートパソコンだとちょっと大きすぎるので、 最近話題のモバイルパソコンっていうのでしょうか、 画面が9インチくらい?のも、 ちょっとあこがれるのですが、 もし、よかったらアドバイス頂けたら、 うれしいです。 どうぞ、よろしくお願いします。 「古典」語句の意味を教えてください 『語句を古語辞書で調べ本文に添った意味を一つづつ記せ』 との問題があるのですが辞書で調べてもわからないんです。。助けてください (1)いと忍びて行きけり。 の、「いと」 (2)人を据えて守らせければ、 の、「据え」 (3)御送りして、とくいなむと思ふに、 の、「とく」 (4)大殿龍(おほとのごも)らで明かし給うてけり。 の、「大殿龍ら」 (5)かくしつつ、まうでつかうまつりけるを、 の、「まうで」 (6)いにしへのことなど思ひ出で聞こえけり。 の、「いにしへ」 以上6つです 一応自分で調べて、(1)たいそう(2)配置する (3)?(わからない)(4)おやすみにならない (5)伺い(う)(6)ずっと昔 ではないかと思うのですが?あってるでしょうか? どうかよろしくお願いします 「前顕」の意味は? 「前顕」の意味は? 前顕申上候 前顕之始末 全前顕之家来 前顕ノ如ク 前顕六ヶ条願面 などとネットにありますが、どういう意味でしょうか? 「件」と同じ意味でしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりやすい解説をしていただき、ありがとうございます。 反対語まで教えていただき勉強になりました。 外顕的な行動という言葉がわからなかったので、本当に参考になりました。 すばやい回答をありがとうございました。