• ベストアンサー

「古典」語句の意味を教えてください

『語句を古語辞書で調べ本文に添った意味を一つづつ記せ』 との問題があるのですが辞書で調べてもわからないんです。。助けてください (1)いと忍びて行きけり。 の、「いと」 (2)人を据えて守らせければ、 の、「据え」 (3)御送りして、とくいなむと思ふに、 の、「とく」 (4)大殿龍(おほとのごも)らで明かし給うてけり。 の、「大殿龍ら」 (5)かくしつつ、まうでつかうまつりけるを、 の、「まうで」 (6)いにしへのことなど思ひ出で聞こえけり。 の、「いにしへ」 以上6つです 一応自分で調べて、(1)たいそう(2)配置する (3)?(わからない)(4)おやすみにならない (5)伺い(う)(6)ずっと昔 ではないかと思うのですが?あってるでしょうか? どうかよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.4

ご自分の答えが書かれていて、好ましい質問のしかたですね。 他の回答者のかたのおっしゃるとおりでしょうが、(1)は、ワ行の動詞で「据ゑ」でしょうね。 これは「配置する」と考えられますが、文脈によっては「(動かさないで)とどめおく」という意味にもとれます。そもそもこちらが原義ですね。 「女どもを番に据ゑて守らす(竹取物語)」では、「配置」とは少し違う語感(漢語ですし)のような気がします。でも、高校レベルでは「配置」で構わないかなぁ…という気もします。(^^; よって自信なし。

momoko0
質問者

お礼

配置。。間違ってますかね? 伊勢物語の通ひ路の関守からの出題で、文章からすると、 「毎夜人を配置して見張らせた」と訳せるので(多分) 置く、設置、配置、、などいくつかある中から、多分配置かな?とおもったのですが? ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.5

>配置。。間違ってますかね? いえ、間違っているとは思っていませんよ。 >伊勢物語の通ひ路の関守からの出題で、文章からすると、 >「毎夜人を配置して見張らせた」と訳せるので あぁ「その通い路に、夜ごとに人をすゑてまもらせければ」のところですね。あの場面でしたら、「人しげくもあらねど、たびかさな」った結果、邸のあるじがそのことを聞きつけてしまい、その対応として行った方策ですから、どれか一語を選べという課題でもありますし「配置」という解釈で問題ないと思います。(ま、一文を通した訳としては、「通り道に、毎晩人を置いて見張りをさせたので」くらいでいいような気もしますが) とにかく、竹取(姫の昇天)と伊勢の比較からもわかるように<文脈によって違い>もでるのかな、と思っただけのことです。余計なお世話だったかもしれませんね。^^;; なお、ワ行の「ゐ」「ゑ」は、wi、weと入力すれば変換できます。

momoko0
質問者

お礼

ありがとうございます このまま配置で、提出してみます^^

回答No.3

 (3)の「御送りして、とくいなむと思ふに」ですが、「とく」は他の方がおっしゃる通りでいいと思います。「いなむ」は「いな」(ナ行変格活用動詞)+「む」(助動詞)です。  (2)「人を据えて守らせければ」ですが、元の問題は「据え」ではなくて「据ゑ」となってませんか?  下二段活用でワ行に活用するのは「植う」「飢う」それに、この「据(す)う」の3語だけですので、文語文法の学習においては、ぜひ記憶しておくべきものです。

momoko0
質問者

お礼

はい、据ゑです、、このゑの出し方が分からなかったので、、、^^;) ↑(コピーした) ありがとうございます

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

ヒント (3)漢字で書くと「疾く」と表記します。 他は、あっていますよ。

momoko0
質問者

補足

ありがとうございましたm(--)m

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

「とく」は「疾く」(すぐに、はやく)では無いだろうか とくいなむと思ふに  疾く否むと思ふに→すぐに断ると思って かな? 他のは多分いいと思う。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~mq9k-ymst/KYkobun/ziten.htm
momoko0
質問者

お礼

ありがとうございます こんなHPがあるんですね 是非活用したいと思います

関連するQ&A