- ベストアンサー
2級を合格するには・・・。
いつも参考にさせて頂いています。先日の日商簿記2級今回も、落ちました。(自己採点したら43点ぐらいです。)今回はかなり、問題集もやりこみ試験前には答錬にいったのですが、やはり落ちました。しかも、今回は比較的易しかったと言われている回で落ちました。答練の時、先生から「仕訳や問題をこなすのもいいけど、根本的なことが理解していない」と指摘されました。私自身今回はさすがにショックです。(泣) でも、やはり日商1級のテキストを読んだりしたら、とても面白く、 (たとえば、工業簿記原価計算1は2級の工業簿記に似ていて、2級で不足していた知識を補えたり、商会1等も面白いと思ったり・・・)今度の6月を最後に簿記を終わりにしようかと考えたりしているのですが、通学になると6万1千円もかかるし、現在無職・・・。一体、どういうふうに勉強していくと合格できるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今回も・・・ってありますが、それぞれの回の問題、しっかりやり直したりしてきましたか?? 自己採点の分析はされましたか?? 43点くらいということですが、どの科目がよくて、どれが悪いか・・・ まずは何が苦手なのかを確認すべきです。 先生から根本的なところを理解していない(なんとも悲しい発言です><)と言われつつ 日商1級のテキスト読んでおもしろい・・・・と感じるのであれば そこまで理解してないとは思えない(思いたくない?!)んですよねぇ。 ちなみに、昔むかし、2級を受験する前に工業簿記が苦手だったので それだったら、商業簿記を満点にすれば、工業簿記は10点でいいやという無謀な作戦を練ってました。 正直なところ、そこまで勉強してなくても、あっさり合格する人いますよ。 今度の試験では、少し発想を変えて、どうすれば70点取れるか・・・ ちょっと作戦会議(自分の中ですが)してみたりいかがでしょう?? 今回の自己採点でいけば、あと27点です! 5つ大きい問題があるから、各問題であと2問づつなら取れるでしょう。 2年くらい前までボキの講師をしてまして(答練とか懐かしい響き♪) きっかけがつかめない方にはよくアドバイスしてました。 せっかくここまできたのですから、しっかり2級は取ってしまいましょ! 1級もハマルとおもしろいですよーー。
その他の回答 (3)
- jumpup9999
- ベストアンサー率47% (23/48)
僕は全くの初心者でしたが、1ヶ月半の勉強で受かることができました。使ったものは下記のものです。 ○大原の3級問題集 ○大原の通信基礎講座(2級) ○パタ解き問題集(2級) 時間の関係上、3級の問題集、基礎講座は1度だけやりましたが、試験前日でもわからないことが沢山ありましたので、「パタ解き」に全てを賭け、前日の土曜日に徹夜で過去10年分の問題を回しました。 正直、パタ解きだけで受かったようなものです。 やっぱり過去問だと思いますよ。 一冊2000円くらいです。買ってやってみてください。 但し、間違えたら間違えた理由が明確になるまで追いかける根性は必要です。
お礼
私も『パタ解き』で勉強したのですが、今回もダメでした。多分、全体を見ていないで理解したつもりが理解できてなかったと思います。
- bunchonobuntasan
- ベストアンサー率34% (34/99)
問題集をやりこんだとのことですが、それは過去問ですか? それとも普通の問題集ですか? まず、普通の問題集は試験対策には向いていないので、 やりこんだところで得点が伸びないのもわかります。 なぜなら問題集と本試験では問題傾向が異なるからです。 過去問は実際に出題された問題を収録した問題集であり、 これ以上の問題集はないとお考え下さい。 なので本試験対策としては答練や他の問題集をやるよりは 過去問を繰り返し解くというのが有効です。 通学するよりも6月まで過去問を可能な限り繰り返し、 間違えたところやここは重要だと思ったところは ノートに書きとめ定期的に見直すなどしてましょう。 このノートの見直しというのも重要になってきます。 具体的な過去問の解き方としては 1回目は答えを見ながらやってもいいです。 2回目はある程度自分で解きましょう。 3回目以降はほとんど自分で解けると思います。 ちなみに過去問題でオススメなのが「日商簿記検定 出題パターンと解き方」です。 では頑張って下さい。
お礼
色々な問題集に手を付けたり、過去問も数はこなしたはずだったのですが、やはり本試験の日商の言い回しに引っかかったみたいです。 年々、2級が難しくなっていると言われています。私自身、工業簿記の出来が鍵だと思ったので、工業簿記を無敵にする為、勉強していこうと 思います。
- haiirosagi
- ベストアンサー率40% (27/67)
>今回は比較的易しかったと言われている回で落ちました。 平易な問題ほど、思い込みや先入観で痛恨のミスを犯すものです。 反対に難問でも、問題文を読み返しているうちに糸口が掴めて以外にも解答できてしまうこともあります。 >一体、どういうふうに勉強していくと合格できるのでしょうか? めげずに受験すれば、そのうち合格できますよ。きっと! 専門学校の問題集や答錬よりも、過去問を何度も何度も繰り返すことが重要だと思います。専門学校の問題集なんて意外と役に立ちませんヨ!
お礼
今回、時間を気にしすぎとモチベーションの問題だと思いました。 あと、色々な問題集に手を出してしまい、じっくり1冊の問題集をやらなかったこと、基本的なことを繰り返さなかったこと、日商の言い回しに引っかかりすぎるところも問題と思います。 専門学校に直前答練に行ったのですが、的中答練の点数が悪かったので 本番にも影響したのかなぁとも今は思っています。
お礼
勉強したつもりで、理解をしていなかったと思います。基礎答練中は、 9割で満点を取っていたのですが、的中になると6割でした。今回と前回を受けてみて、工業簿記が鍵だと思ったので、まだ6月まであることだし、1級の工業簿記を勉強しようと思って今、2級でおおまかだったことが少しわかるようになりました。先生からは「問題を読み込めていない。」とも言われました。致命的ですよね。