- ベストアンサー
従業員の言動
従業員の態度や、言葉遣いについて質問いたします。従業員2名の小さな会社です。職種は、市場関係で朝早い仕事をしています。以前から20代後半の男性が仕入れから配達をやっていましたが、配達の時間帯・地域を考慮しもう1人雇いました。といいますか、1人では配達は無理だと言われたからです。新しい人は、もちろん仕入れもできませんし、以前から働いていた若い男性に比べ倍以上の年齢です。運転手をやっていた経験から配達を手伝ってもらうつもりで雇いました。市場の仕入れや発注は朝がとても早いのですが、若い人は仕入れをしているからって商品の検品や配達のほとんどを新しい人に任せ、自分はその間、携帯ゲームをやったり、寝たりしているそうです。配達も地域の離れた場所を1、2件行くだけで、早いときには10時ごろ家に帰ってしまいます。年配の人は遅いときには帰りが14時頃になります。給与では若いほうに多く支払っています。新しい年配の人を他の人に紹介するときに、自分の部下だから、なにも知らないぺーぺーだからって紹介するらしいのです。言葉遣いを知らず、簡単な常識も目上の人を敬うことも教えてもらえずに、市場という特殊な職業についてしまったので、わからないのかもしれません。大学生→中退→仕事が続かずコンビニたむろ→市場ときてしまいましたから。当然1人が楽をしてて儲かるわけがありませんので、月々の赤字をみせて、これからは1人で仕入れて、配達をするように言いました。赤字解消ももちろんですが、若い人に楽に仕事をして給料がもらえると思われてもいけないと思ったからです。年配の人は違う仕事をやってもらってますが、随分と不満がたまっていたようで、愚痴をこぼします。私は2人の中間ぐらいの年齢なのですが、経営者としてどのように接していったらいいでしょうか?年配でも仕事の後輩であることに変わりはありませんし。ですが若い人には、年配を敬う当たり前の常識もありません。年配のほうも仕事は後輩でも・・・と思っています。長文になってしまいましたが、どの様な意見でもかまいません。どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「市場の仕事」という現場の業務内容を見たわけでもないですし、またお二人の様子も見たわけではないので参考程度にお答えします。 私は世間一般の基本通りで良いと思います。 私の考える「世間一般の基本」というのは以下のようなものです。 ・たとえ部下が年上であっても、業務内容においては上司・先輩にあたる者は部下に指揮・命令を下す ・ただし部下が年上の場合には、その指揮・命令や普段の言葉遣いにおいては、丁寧語を使うなど年長者に対する敬意をあらわす。 たとえば「○○さん、この箱を車に載せてください」など。 ・年下の部下も、上司・先輩が年下であっても部下として敬語を使う。つまり双方が敬意をあらわす 指揮命令が直接部隊の身体生命の危機に影響する軍隊など、特殊な社会でなければ、一般社会ではこれが基本になると思います。 またその二人が長年親しんだ関係で、双方に信頼関係が生じているような場合にはまたそこには、敬語にこだわらない等それぞれの間での適正な対応が生じるのも問題ありません。 しかし基本は上記の通りだと思います。 ____________________ さて、あなたの会社における今後のお二人への対処ですが、失礼ながら最初の段階で経営者であるあなたがお二人に適切な指導を出来なかったのは失策であると感じます。 特に先輩である若者に対し、後から入ってくる後輩に対する接し方を事前に言っておかなかったのはまずかったと思います。 後輩の方は中途採用であることから、不満があってもそれを口に出来ずうっぷんがたまってしまったでしょう。 若い先輩の方も、外で年配者を「ぺーぺー」などと言っていることで、自分の気付かぬうちに顰蹙を買ってしまってるでしょうし、ひいては御社の従業員教育自体にまで「あそこの会社はこんな言い方許してるのかね」という印象を与えている可能性さえあります。 そこで今後は軌道修正するべきだと思いますが、いったんこれを許してしまっている以上、なかなか修正には困難も伴うかもしれません。 経営者であるあなたが、先輩である若者を一喝できる関係なら、丁寧に教えてあげれば済むでしょう。 そして後輩の年配の方へは、今までの非礼をあなたから言ってあげれば良いと思います。 もし一喝できるという関係ではなく、もしくは言っても反発を生みかねないのなら・・・ そうですね、例えばあなたの目上の方、例えば仕事上の恩人や、あなたのお父様等から、わざと二人の前で自分を怒ってもらうというのはどうでしょうか。 「社長、○○くんにこんな言い方させてるの?いくら先輩でも年上にあんな口の利き方させてちゃダメだよ」みたいにです。 あとは一杯飲む場を作って、それぞれに話して聞かせるでいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
年上の人に礼を尽くすのと仕事で上司部下の関係は別だと思います。 >新しい年配の人を他の人に紹介するときに、自分の部下だから、なにも知らないぺーぺーだからって紹介するらしいのです。 これに関しては間違ってないと思います。 ただ、上司なら自分が苦労をしないといけないことを教え込んでなかったのが問題でしょう。 上司だからペーペーの検品のときに一緒に確認する。 上司だから自分の方が大変な配達をする。 部下はその空いた時間に仕事の勉強をさせる。 若い人は上司の心構えが出来てなく、上司としての行動が伴っていないのに態度だけ上司面しているのが問題なのでしょう。 結局は経営者の社員教育が不十分だったつけが今出てきているだけです。 また新しく入った人もペーペー扱いされるのが嫌ならすぐにでも若い人にとって変われるくらいの実力をつけないと駄目でしょう。 社会では年齢でなくその会社に何年いるかが先輩後輩を分ける部分でもあります。 その年配の人が人間的に優れていて自然とみんなが一目置くような人間なら会社では後輩だけどこの人は別格。とされるでしょうが、そうでないのなら年下の先輩社員にあれこれ言われるのは仕方ないことでしょう。
お礼
dai-ymさん、ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ございません。自分が勉強不足だと痛感いたします。厳しいご意見ですが、とても参考になりました。
元も子もない話で恐縮ですが、 企業(に限らず個人商店でも)は人事面ではなるべく優秀な人材を採ろうとしてます。これもある意味競争です。そして人材も企業を選びます。 そして採用した後にもそれなりの投資をして新人を教育します。 結局あなたのお悩みというのは、採用面・教育面のいずれかでクリアするしかない問題であり、一般常識や道徳に欠ける人間を一朝一夕で改心させられる良い方法などありません。 「使えない」と判断するならば辞めてもらって他の人間に頼むしかないし、「育てる」と思えばあなた自らが手取り足取り指導していくしかないのではないでしょうか。 育て方を質問したかったのかもしれませんが、あなたの情熱をいかに伝えられるのかがポイントだと思いますので、ここで客観的意見を求めているような冷静さは返ってマイナスだと私は考えます。 質問を読む限りは「業務上で」というよりも「人として」という段階から教育が必要だと思いますので、親になったつもりで指導していくしかないでしょうね。 そこまでの気持ちが無いならば、戦力外通告して辞めてもらうしかないでしょう。これはプロ野球選手でも同じことです。
お礼
september6さん、ありがとうございます。私が逃げ腰ではだめですよね。はっきりした態度で対応していきたいと思います。貴重なご意見をありがとうございました。
多くの会社で同じ問題を抱えていると思います。 若い仕入担当者にその件で注意をしたことはあるのですか。 経営者のあなたが気を使っていてはますます付け上がりますよ。 注意を受け入れず、改善される様子がなければ減給などで対応するなどしてみてはいかがでしょう。 20代後半にもなって年輩の方を敬う心がないなんて未熟としかいいようがありません。 経営者として強い態度を示さないと状況はますます悪化すると思います。
お礼
gussan721さん、ありがとうございます。注意をするとその時は気を遣うみたいですが、時間が経つと自分が楽をする方向に考えが働いてしまい、人に気を使わない言動をします。自分は日曜休日にもかかわらず、土曜休日、日曜出勤の人に土曜日の休日はずるいって言い出し、注意をされました。頭で考えればすぐにわかりそうな常識が、わからないみたいなんですよね。減給、考えて見ます。
お礼
tewpiさん、ご意見ありがとうございます。とても興味深い内容で大変勉強になります。このご意見を頭におき、今後の対応に反映できたらと思います。ありがとうございました。