- ベストアンサー
子音で始まる単語の前の『the』の発音
子音で始まる単語の前に『the』がきた場合、発音はカタカナで書けば 「ザ」になり、母音で始まる単語の前に『the』がきた場合は発音は 「ジ」(便宜上カタカナで書いた場合)になると学校でならいましたが、 ネイティブの人(例えばアメリカ人とか)でも子音で始まる単語の前に 『the』がきた場合でも「ジ」と発音していることが結構あると 感じますが、その基準はなんでしょうか? 例えば「イーグルス」の「hotel california」の歌詞の中で、次の 様な歌詞があります。 『Welcome to the Hotel California 』 これは文法的に言えば「Hotel」という子音から始まる単語の前に「the」 がきているので発音は「ザ」になると思いますが、何度聞いても 明らかに「ジ」と発音しています。 私の想像では『the』の後にくる単語の発音に応じて感覚で「ザ」と 発音したり「ジ」と発音したりしているのではないかと思うのですが 実際はどうなのでしょうか? ネイティブの人に聞けば一番良いのでしょうが、身近にはいません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら解答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 学校文法も学校発音(発音記号など)も基本(重要と言う意味でもあるし「ほんの」一般的と言う意味でも)なのです。 実際に使われる文法(社会文法と社会発音方法)は時にして例外と呼ばれたり(下手をすると間違っているとまで学校文法学者さんたちは断言しますが)してちょっと違った発音をするときもあるわけです。 それを法則的に分類する事がよいとされる日本での考えはこれからもどんどん変わっていくと思います。 つまり、もっともっと実際にされている英語がちょうど日本人が日本語を発音するのと同じように英語への認識が変っていく・来ていると言う事ですね。 #4さんまでのご回答があるわけですが、皆さんのようにこの基本以上の知識と経験を元にいつもご回答されているその幅の広いそして奥の深いものは私もいつも使わせていただいております。 信頼できる、そのまま鵜呑みにしてもかまわないくらいすばらしいご回答だとおもっています。 ラップなどの歌詞やチャットでの文字表現でお分かりだと思いますが、単語や表現のスペルが「実際の発音により近い」ものに変わっているのがいいヒントになると思います。 theがda, diと書かれているのはご存知でしょうか。 確かに、da/diとかかれることはラップの社会、あるいは、チャットの社会での「認められた」表現方法であり、もっと「正統派」と言われるビジネス文書では「ご法度」ですね。 ビジネス社会での表現方法(そのビジネス社会文法)はそれなりに、日本語の敬語と同じように価値があり使う必要があると言う事ですね。 そして、明らかに文字上では子音でありながらdiとスペルされていると言う事はそれなりに(カタカナ表現で知られている)ジと発音されているということなのですね。 確かに、昔から子音でも強調したい時にはジと発音したくなる習慣を生まれてから身につけているのがネイティブですね。 それに加えて、ジと発音したくなる時が若い人たちには他の人もやっているからそれに慣れてきていると言う現象が起きているのは確かですね。 法則的なことは私には感じられません。 強調したい時と言うのは法則的なものですね。 しかし、いつ強調したいのかはその人自身の判断ですなのです。 つまりこれからの英語文法には客観的な理解だけではなく、つまり、THEと大文字で書かれているかこれはジと発音され強調しているんだと言う受身的理解のうえに、「これからは自分からも強調したいと感じた時にTHEと言う」と言う自分の実戦文法を作っていくことで自分の表現力を実際に使われている英語に近づけるようにしていく必要が英語力上達と言う形で出来上がってくるわけです。 書かれている英語表現を説明するだけでは時間の無駄になると言うことなのです。 まったく、と書かれていたものが「ったく」と書くようになったのも日本語の「発音に基づいた表現方法」として定着しつつありますね。 国語文法と実際に使われている日本語表現との差があるように、学校英語文法と実際の社会文法との差をもっともっと認識し認めていかなくてはならないわけです。 今までのように、学校文法に沿っていないものを「間違っている」と言い切ることのおろかさを考えなくてはならない時代になったともいえるわけです。 そして、今回のようにtheがザでもジでもないthの濁音子音だけの発音もされている事も頭の隅に入れておいて今週にでもちょっと気をつけて聞いてい見てください。 母音なしでtheが発音される時もあると言うことが分かってもらえると思います。 これがさらに発音されないと言う事もask themの代わりにask'mと言うような発音どおりのスペルを見ることが多くなってきたことでもお分かりですね。 もっともこれは特に新しい事ではなく、I am の代わりにI'm、You/we/they areの代わりにyou're/we're/they'reと言う風に発音どおりのスペルにもなってきたのはかなり昔の話ですね。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
その他の回答 (5)
- birdflew
- ベストアンサー率10% (10/92)
ネイティブに聞けば分かりますが、普段 the をどう発音するかは普通まったく意識しておらず、一方強調すしたいときにだけジと発音するだけです。ではなぜそうかと言うと、「言いにくい」からなのですね。 日本語でも「一本」は「いっぽん」で「いちほん」ではないですよね。それと同じです。 なので、学校で教わる発音の違いのルール(これって文法とは関係ないと思いますが)は正しく、それ以外の時にジが発音されるのは、強調する意味だけで、シンプルですよ。 ちなみにda, diと発音するのは黒人だけじゃないかな。
お礼
birdflewさん回答有難う頂き御座いました。 やはりネイティブの人は意識していないものなのですかね? 実際私自身が日本語を話すとき文法とか発音とかを意識して 話しているかといえば、そうで無いことが殆どですし、 もし外国人に日本語について『何故そういうのか?』という ような質問をされた場合『普通そういうから』という位にしか 答えられず、きちんと理由を説明出来るかといえば自信がないです。 「da」と「di」という発音についても取り上げて頂いていますが、 正直ネイティブといっても色々な人がいて国や住んでいる地域 や所謂人種の違い等によっても微妙に違う部分があるかも しれないですね。 有難う御座いました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
university, unit などは発音記号では [j] となり,母音ではないのですが,半母音といわれ,母音に近いものです。 また,[i] の後に [j] は発音しやすいこともあり, 「ジ」と発音することがあるようです。
お礼
wind-sky-windさん再度回答頂き有難う御座いました。 なるほどそれであれば文法的にも、発音の面でも根拠のある 基準みたいなものがある訳ですねm(__)m 有難う御座いました。
- RubberDucky
- ベストアンサー率42% (92/216)
学校では...そうですね。私もそのように習いました。直後に母音がくる場合は「ジ」と発音すると。しかし厳密にはこの説明では不足しているようです。どこかで見聞きした覚えがあるのですが子音の中でも一部は母音のときと同じように「ジ」と発音すると。何とか子音は母音と同じ扱い...みたいな。なんか言語学者さんのお話みたいな感じだったと思います。 ただ素人の我々としてはそれほどこだわる必要は無いと思います。 この問題は日本語で言えばいわゆる音便に相当するもので、例えば「何でそうなるの?」というのは「なんで...?」と発音しますよね。「なにで...?」とは発音しないわけです。なぜでしょうか?私は言語学者ではないので確かなことは申し上げられませんが要するに「その方が言い易いから」だと思います。 「ザ」と「ジ」も結局同じ理由です。しかしこの感覚は英語の発音がある程度しっかりできていてスピードもそこそこないと実感できません。 あくまで流暢な発音のときに自然とそうなってしまうというレベルが本来ですから、それこそカタカナ英語でゆっくりしゃべるのであればどんな場合でも「ザ」と発音してまったくさしつかいないと思います。「ジ」は実際の発音では「ディ」に近い発音です。(カタカナで書くことにすでに無理がありますが)「ジ」と発音してしまっては「ザ」でも「ジ」でも両方言いづらくなってしまいますからね。 長くなりましたがたしかに Welcome to the hotel California は「ディ」という発音に聞こえますね。事実あのフレーズでは「ザ」は発音しづらそうです。しかし I go to the hotel. の場合は個人的にはさほど「ザ」という発音が言いづらくありません。結局言い易いほうをとればいいような気がします。言葉ですから。 あまり回答になっていないようですが参考になれば幸いです。
お礼
RubberDuckyさん回答頂き有難う御座います。 仰るとおりカタカナで「ザ」とか「ジ」とか書く事自体に無理があります が、便宜上カタカタで表現させて頂きました。 私自身も長年英語を勉強してきて、僭越ですが、私自身もRubberDuckyさん が回答頂いた内容のような感覚を持っています。 つまり文法的にどうというより発音しやすいとかしにくいとかそのような 理由でネイティブの方は使い分けているいるのではないかということです。 有難う御座いました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
いくつかの理由が考えられます。 1 the を強調する場合は子音・母音に関係なく 「ジー」と発音される。 2 日本語で「ザ」「ジ」と区別するが,「ザ」のあいまいな母音は「ア」とも「イ」とも言えないものである。 3 hour, honest など h は読まないことがあり, hotel も特にイギリスでは「オゥテル」と発音されることがあり, ジ オゥテル と発音している。
お礼
wind-sky-windさん回答頂き有難う御座いました。 専門家の方から回答を頂いたのは非常に有難いです。 確かに「hour」や「honest」の「h」は通常発音されないようですし、 私もオーストラリア人の親戚がいますが、特にイギリス系の英語では しばしば「h」を発音しないことがあるというのを実感しています。 その親戚に聞ければ一番いいのですが、今は日本に住んでいないので ちょっと難しい状況です。 ただ一つ疑問に思うのは、今回例に上げたのは「hotel」という単語でした が、「the u.s.a.」とか「the us」というのを発音する場合にも「the」 を「ジ」とアメリカ人が発音するのを聞いた事がありますが、この場合は 「h」が入っていませんが、何故こんなことになるのでしょうか? もし宜しければ再度回答お願いします。
- ichiromari
- ベストアンサー率23% (163/683)
the の発音は3通りあるみたいです 子音の前の ザ 母音の前の ジ 強調されたときの ジー(子音 母音に関係なく) ホテルカリフォルニア を強調しているので、「ジー」と発音されていると思います。NHKの英語放送でも、the が強調されると 「ジー」になると話していました
お礼
ichiromariさん回答頂き有難う御座いました。自己紹介を読ませて頂きましたが、高校で長年英語を教えられておられるようで、専門家の方から 回答が頂けたのは非常に有難いです。 有難う御座いました。
お礼
Ganbatteruyoさん大変詳しい回答を頂き有難うございました。 自己紹介も読ませて頂きました。40年もアメリカに住んでいらっしゃる ということで、私自身が今年40歳なので、もし自分が日本語の ネイティブと言えるとしたら、Ganbatteruyoさんは英語のネイティブ と言って差し支えないのではないでしょうか? 逆にネイティブだと『the』の発音なんかはこの時は「ザ」、この時 は「ジ」というような事を意識せずに発音している可能性もあると 思いますのでそうなるとネイティブに聞いてもどう使い分けているか、 説明出来ない可能性もあるかもしれませんね。 Ganbatteruyoさんの様に厳密には英語のネイティブではないかも しれないですが、長年英語圏に住まれている方のほうが そのような事を上手く説明出来るという場合があると思います。 今回取り上げた疑問は最近気になった訳では無く、十代の頃から 気にはなっていたが、特に調べようともせずに放置していて、 昨日たまたま『hotel california』を聞いていて気になり、 最近よく利用している「教えてgoo」で質問してみようと 思いました。私自身が通っていた学校の先生がこの問題を 確か説明してくれたことがあったのですが、その先生の発音 自体がネイティブには程遠いという事もあってあまり信用出来るもの ではありませんでした。 Ganbatteruyoさんのような方に回答を頂けたのは非常に嬉しい です。有難うございました。