• ベストアンサー

事実婚で扶養に入る時、自分の子供は?

初めまして。同じような質問を探してみたのですが、見つからなかったので、質問させていただきます。 私はバツ1で、5歳の子供が1人います。 現在、付き合っている彼がいて、同棲中です。 住民票が同じになったので、母子家庭に支給される手当て(児童扶養手当・児童育成手当て)は消滅しました。 しばらくたってから、今現在使用している、一人親の医療証も返却してくださいと区役所からきまして、 理由が、手当て消滅の為。となっていました。(これは、やっぱり返さないといけないんでしょうか?? いちお、戸籍上は母子なのですが・・・) 現在、社会保険から国保へ切り替えている途中で、(勤めていた会社を辞めるので、保険証を会社に返却して、社会保険の喪失証明書待ち) 宙ぶらりん状態です。 その場合。私は、どちらの保険に属するのでしょうか?? 社会保険の喪失証明書が届くまでの一人親を使うと、後から請求されますか?? 持病があるため、月1回は病院に行かなくてはならない状態です。 100%支払って、後から返金が1番ベストでしょうか? そして、もう1つ。 とりあえず、国保に切り替えてから、少したったら、同棲している彼の社会保険に扶養で入りたいと思っています。 事実婚でも扶養に入れることは社会保険事務所に問い合わせて、確認済みなんですが、私の子供はどうなるのでしょうか??一緒に入れますか?? それとも、娘だけは別で国保に加入して、保険料を支払うことになるのでしょうか?? 現在、娘は私の戸籍に入っていて、住民票では「未届けの妻の子」となっています。 いっぺんに2つの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 籍を入れるのが一番手っ取り早いのは重々承知しておりますので、 何故籍を入れないのか等の回答はご遠慮ください。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

> 配偶者控除は、あるのと無いのでは、全然違うものなんで > しょうか?? 入籍してこの後、質問者さんが 働くかどうかですね。 働かない=いわゆる専業主婦みたいになるのであれば、 彼は、配偶者控除、扶養控除 で、76万の控除が受けれます。 所得税だと、3万8千、7万6千円、15万2千円のどれか が安くなります。(彼の所得に応じてかわります) 住民税もです。 質問者さんが働くいて、給与収入で103万(141万)をこえると 配偶者控除(配偶者特別控除)を受けれなくなりますので その場合は、入籍したとしても彼は控除は受けれません。 また、娘さんを質問者さんの扶養にした場合、 彼は、娘さんを扶養にできませんので・・・ というわけす。 > 同棲している彼の社会保険に扶養で入りたいと思っています。 彼の健保組合に確認してくださいね。 扶養認定は、健保組合毎に行いますので、嫌がられる可能性は あります。

ringo1024
質問者

お礼

控除額まで、ご回答。ありがとうございます。。 76万はかなり大きいですね(・_・;) それを踏まえ、もう1度。彼と話してみようと思います。 ありがとうございました♪

その他の回答 (2)

回答No.2

>一人親の医療証も返却してくださいと区役所からきまして、 理由が、手当て消滅の為。となっていました。(これは、やっぱり返さないといけないんでしょうか?? いちお、戸籍上は母子なのですが・・・) 一人親医療証の資格=児童扶養手当の資格、ですので、 児童扶養手当が資格喪失となった以上、一人親医療証の資格も当然喪失となります。戸籍上母子かどうかは関係ありません。 「未届の妻」となった時点で資格は喪失していますから、それ以降に医療証を使うと不正使用です。 速やかに返却しなければなりません。

ringo1024
質問者

お礼

ご回答。ありがとうございます・・・ やはり、返さなくてはいけないんですね。 時間を見つけて、区役所に返却しに行きます。。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

現時点では 国民健康保険に加入の義務があります 税金の配偶者控除には、婚姻届けを出し、戸籍の配偶者であることが必須です 健康保険については そこまで要求されるかは不明ですが 社会保険事務所で確認されているのならば大丈夫でしょう お子さんについては、質問者が問題無ければ問題は無いでしょう ですが お相手が 健康保険の扶養手続きを行いながら(姓の異なるものを)、所得税の配偶者控除を行わないことに 耐えられるでしょうか 相手の考えは確認されていますか

ringo1024
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪ 配偶者控除は、あるのと無いのでは、全然違うものなんでしょうか?? 私も彼も、その辺が無知なもので。。。 入籍をしないのは彼も同意しています。 でも、控除の問題を考えると・・ 入ったほうがいいのかなとも思いました。

関連するQ&A