• ベストアンサー

エスカレーターの歩行禁止

エスカレーターは歩行を想定して作られていないということで、エスカレーターの歩行を禁止する鉄道会社も出てきています。 しかし、歩行禁止に反対する人も多いです。 「片側歩行のルールを徹底すれば良い」とか「歩行を想定したエスカレーターを作ればよい」とか…。 歩行禁止のエスカレーターには、「緊急停止する場合があるので歩かないで下さい」という内容の張り紙が張ってあるのですが、これで納得できない理由は何なんでしょう。 片側歩行でいくら隣の人にぶつからないように注意して歩いていても、緊急停止すれば歩いている人は転倒する可能性があります。 もし自分が転ばなくても、後続の人が転べば将棋倒しになるかもしれません。 もちろん将棋倒しは普通の階段でも起こりえますが、階段にはエスカレーターと違って踊り場があります。 (長い階段の場合、必ず何段かおきに平らなスペースが設置されている。) しかしエスカレーターは下から上までステップが延々と続いているので、転倒者を途中で受け止めることができません。 こんな構造を見ても、エスカレーターが「歩行を想定していない」ということは明らかです。 これは、エスカレーターの強度を増せばOKという問題ではありません。 緊急停止する可能性がある以上、歩行が危険なことには変わりないと思います。 私は、エスカレーターに対して以上のような認識があるので、歩行禁止に反対する方の心境を知りたいと思っています。 歩行禁止に反対するのは、歩くことを危険と思っていないからなのでしょうか。 それとも、安全性よりも効率を求めているからなのでしょうか。 そもそも緊急停止の可能性なんて低いから、考慮しなくていいと思っているのでしょうか。 その場合、ニュースになるような大きな事故が起きてしまったのなら、歩行禁止になっても仕方ないと思いますか? 日本では、鉄道や航空事故が起こると安全性を厳しく追求する声が上がりますが、エスカレーターに関しては効率を求める人が多いみたいで、そのギャップに矛盾を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.8

>こんな構造を見ても、エスカレーターが「歩行を想定していない」ということは明らかです。 設計構造上歩行を想定していません。 >これは、エスカレーターの強度を増せばOKという問題ではありません。 その通りです。 >緊急停止する可能性がある以上、歩行が危険なことには変わりないと思います。 その通りです。 >階段にはエスカレーターと違って踊り場があります。 エスカレーターにも踊り場を作ることはできます。 >歩行禁止に反対するのは、歩くことを危険と思っていないからなのでしょうか。 そうでしょう。 >それとも、安全性よりも効率を求めているからなのでしょうか。 もちろん、効率を求めているのでしょう。 >そもそも緊急停止の可能性なんて低いから、考慮しなくていいと思っているのでしょうか。 その通りです。 >その場合、ニュースになるような大きな事故が起きてしまったのなら、歩行禁止になっても仕方ないと思いますか? かもしれません。 >緊急停止すれば歩いている人は転倒する可能性があります。 こけない程度にゆるやかに停止する装置は別段難しくはありません。 強いて言うなら、階段でもエスカレーターでも将棋倒しのリスクは あって、どちらかといえば、階段のほうが大きいように思います。 エスカレーターについても、日々安全面について進歩改良されていますが、 安全にすればするほど、利用者の安全に対する意識は低くなるという 現実もあります。 そういう意味では質問者さんの疑問は至極尤もということが言えます。 ちなみに、今、エスカレーターの改修はけっこう多いです。 物理的に二列で歩くことができない程度の狭い1.5人分くらいの 幅のエレベーターにおきかわりつつある。という現実もあります。 ちなみに、私は今、徹夜でエスカレーターを解体、撤去しております。 眠いのでこれから寝ます。

nosnos3
質問者

お礼

エスカレータ製作側のお仕事に携わっている方でしょうか。 今後は幅の狭いエスカレーターが増えていくのでしょうか。 本当は、現状の2列のエスカレーターを両側に立ち止まって乗れば、効率も良くて理想的なんですけどね。 ちなみに、歩行を前提としたエスカレーターを作ることは可能なのでしょうか。 個人的な想像では、傾斜付きの動く歩道タイプのものを設置するしかないんじゃないかと思っております。 > ちなみに、私は今、徹夜でエスカレーターを解体、撤去しております。 > 眠いのでこれから寝ます。 お疲れ様でした!

その他の回答 (11)

  • semiauto
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.12

No.5です。 >> 自動車や飛行機、刃物の存在を否定できますか? >すいません。この文の意味がいまいち理解しかねました。 効率を優先することについてのたとえです。 極端な例ですが怪我、殺人が起こるからといって 世の中から刃物の類の発売を禁止するとか、ありえないですよね。 危険度と効率を天秤にかけた場合、 現在ではエスカレーター歩行は禁止するほどの重みは持っていません。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.11

六番です。 ペースメーカー関連でひとつ忘れていました。 ハムの無線機(手でもつタイプ)の選定をしていたときに、商店から次の指摘をうけました。 近所にペースメーカーを持っている人がいるかもしれないので、近所に知らない人がいるときには電源スイッチを入れない様に。 ハムのトランシーバーで心停止をおこして救急車で搬送された方がいらっしゃる様です。 単に送信出力を比較するのであれば、当時のトランシーバーと携帯電話はほぼ同じ出力でしょう。

nosnos3
質問者

お礼

電磁波でペースメーカーが不具合を起こすのは事実でしょう。 携帯も電磁波を出すのでペースメーカーに影響を及ぼすとされていますが、未だそれが原因の事故は起きていないようです。 実際、かなり近距離に近づけなければ誤作動しないとも言われています。 でも、事故が起こる可能性はゼロではない。 だから、優先席付近では電源を切るよう案内されているのに、誰も守っていない。 いい大人なのにモラルが無いですね。

  • PSC
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.10

すべて禁止禁止言うのもどうかとは思いますが・・・。 結局のんびり乗ってられない場合も多いです。 1分たりとも遅れられない状況、そして余裕の無い状況・・・ だとしたら当り前のように急ぎますよね。 その風潮が国全体として出ているに過ぎないと思いますが。 緊急停止はなるように作られてます。一番簡単なのは停止ボタンを押すか、ステップの脇の銀色のカバーを蹴っ飛ばすことです。簡単にとまります。私は2回ほど止まった現場に遭遇したことあります。 問題なのは、将棋倒しになったら下まで落ちることではなく巻き込まれることではないでしょうか? 私は普通に歩いてますし、禁止になったら足があるのだからと、階段を走ると思いますが、禁止にしようがしなかろうが、一番事故がおきそうな時間帯は変わらない気がします。 恐らく、「全体として」歩くでしょうから。 ラッシュのときなんかは止まってるほうが邪魔者扱いされます。確かに、エスカ=歩くものと言う習慣が根付いてるので歩かないならエレベーターで行け(コレも確かにもっともな話なのですが)とどこかで思っているようでなりません。 安全性と効率ってのは相反するものが合ってそれらを釣り合わせることは難しいと思ってますし、エスカレーターで歩くよりその辺で車飛ばしてる「自分で道路交通法を改定してるような」オバチャンの方がよっぽど危ない気がしますが、禁止するならするで、改善策を企業・施設側で考えないとユーザーは納得しないと思います。 電車の中で席を譲る・・・ヨーロッパでは当り前なんです。 でも、日本は「優先席」と言うのを設けないとなかなか出来ない。 そういう国の風潮の差の気がします。

nosnos3
質問者

お礼

私もエスカレーターの緊急停止に2回遭遇したことがあります。 一回は原因不明で停止し、もう一回はショッピングセンターのエスカレーターの出口でおばさんが転んで、荷物が散乱したので誰かが緊急停止ボタンを押しました。 緊急停止すると、歩いていれば一人くらい足を踏み外す人がいるんじゃないかと思うのです。 一人転ぶと、それ以外の人も巻き添いを喰らうから怖いですよね。 > そういう国の風潮の差の気がします。 日本では、周囲に合わせていれば正しいというような風潮があるような気がしますね。 それが正しいことであればいいのですが、そうでない時もあるので厄介です。 回答ありがとうございました。

回答No.9

>歩行禁止に反対する方の心境を知りたいと思っています。 わしの場合は「歩行禁止」も「片側空け」も規則として決めてしまうのに反対です。 人間も増えたしそれまで存在しなかった便利な道具も多々実現してるしそれに伴って様々なルールや規則も増えていくのも仕方の無い事なのでしょうが、できるなら規則やルールは最低限のものだけでもお互いがそれぞれ他人の立場をおもんばかって行動する社会であってほしいとわしは思っています。 わしがエスカレーターを利用する場合は歩くのが面倒な時ですからじっと立ってますが、ひょっとして電車で通勤していて遅刻寸前だったりしたらエスカレーターを駆け上りたいと思うでしょう。 ですから通勤時間帯に暗黙の了解として勤め人の方達が片側を空けるのは言うなれば「他人を思い遣って」の行動であったはずです。ところがそれがローカルルールとして認識されてしまう、認識する人が多くなると本来の「他人を思い遣る」ことから離れて「ルールを守る」ことに主眼が移ってしまうのが問題なのではないかとわしは思っています。 わしはできるならなるべく「ルール」は少ない方が社会の為だと言うのが持論ですので「片側空け」を声高に主張するのも「歩行禁止」を規則化するのにもどちらも反対です。 空いてれば歩くのも構わないしどっち側に立ち止まるのも自由でしょう、しかし「邪魔だからどけ」みたいな態度や言動、せっかく片側が空いていて特に不都合も無いのにわざと邪魔をする行為等はそれを規則やルールでしばるしかないのか?といささか哀しい気がします。

nosnos3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歩いても良いエスカレーターなら、急ぐ人とそうでない人でレーンを分けるのは良いことだと思います。他人を思い遣っているといえるでしょう。 しかし、実際にはメーカーも管理者も歩かないよう訴えているわけで、そこになぜ「歩く/歩かない」の議論が発生するのかが不思議です。 現状の片側空け行為は、ユーザーが勝手に行っている習慣であって、さらにはそれを危険と思っている人も少ないので、かなり危険な兆候に感じます。 日本では事故が起こると、民衆は「何よりも安全を第一に考えて欲しい」のようなことを言いますね。 電車の脱線事故のときもそうですし、食品偽装とかBSEのときもそうでした。 BSEのときは、普通に調理して食べる分には感染する可能性はまずないとしておきながら、アメリカ牛は輸入禁止になりましたし、単に気持ち悪いからという理由で焼肉屋が閑古鳥になったりしました。 私はそういう様子を見て、日本人ってそこまで安全を第一に考えるんだと思ったのですが、エスカレーターに関してはそうならないのが不思議です。 事故が起こったらどうするんでしょうかね。 事故が起きたとたん、安全安全と訴えることになるのでしょうか。 そうなりそうな気がして、なんだか悲しくなります。

  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.7

ひとつには自己や故障の起きる可能性が確率的にかなり低いからだと思います。 たしかにエスカレーター歩行することで故障の「可能性」もあるでしょうし、さらには将棋倒しの「可能性」もあります。 しかしその可能性は極めて低いです。 いや極めてってのが語弊があるならかなり低いって言葉で表現するべきでしょうか。 例えば歩行者用の歩道が設置されてない場合には、人は道路の右側を歩くのが道交法で定められていますよね。 また幼稚園・小学校でさえ習う、まあ「常識」でもあります。 しかし現実に歩行者が右側を歩かず、左側を歩いていてもそれが即座に自己に結びつくという感じはしません。 つまりは可能性が低い=さほど危険性を感じないってことが一つの理由だと思います。 私個人的には、酒気帯び運転>>超えられない壁>無灯火自転車>自転車二人乗り>>>歩行者左通行=エスカレーター歩行 って感じです。 もうひとつは実際に事故が生じても、鉄道事故や飛行機事故のようには被害が甚大にはならないからだと思います。 そしてやはり最後は効率だと思います。 確かに急ぐなら階段使えもひとつの理屈ではありますが、やはり階段を歩くよりエスカレーター歩いた方が速いし落ですからね。 まあ、質問者さんはわざわざこんな質問を提出するくらいだから、エスカレーター歩行の禁止化を強く主張されたいのでしょうが、私自身は「まあまあ、そんなにムキにならなくても・・・」ってのが本音です。 ご不快でしょうが、質問されたので本音で答えると上記の通りです。

nosnos3
質問者

お礼

今のところ大事故は発生していないみたいですが、エスカレーターが緊急停止することはそこまで低確率ではないと思いますよ。 私は今までに2回経験したことがあります。(2回が多いか少ないか は分かりませんが…) 「エスカレーター 緊急停止」とかで検索すると、それに遭遇した人の文章がまあまあ発見できます。 たぶん、飛行機が墜落する確立よりは高いのではないでしょうか。 緊急停止する可能性がある以上、人を歩かせるのは危ないんじゃないかと思っています。 でも、そこまで危険に思う人が少ないということなのでしょうね。 回答ありがとうございました。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.6

エスカレーターの歩行によってモーターが過負荷になり、おかしくなった例は聞いています。過負荷保護が効いて、次第に止まったそうです(止まった直後にその場に行った)。 >て左腕を骨折している人がエスカレーター左側に立ったらどこに掴まればいいのでしょ ある障害者の方が新御茶ノ水の長いエスカレーターに乗っていました。左手が麻痺、足が不完全に麻痺でつかまり歩きだけ可能。それで、右手で体を押さえながら乗っていました。 正義派の方が「どけ」の旨を言いましたが素の方は答えました。 見てわかるとおり私はカラだを壊して無収入です。個々のいる方々はおそらく、年収1000マンを超えているでしょう。私は左手で姿勢を保つことはできません。左側によれというのであれば、よりましょう。その代わり、私の体を押さえてください。倒れる前は木作業員をしていたので体重が70kgあります。皆さんは都会の方なのでたぶん、私の体を支えることは困難でしょう。そして、私がひっくり返ったらば、下まで将棋倒しで落ちることは目に見えています。私はそれの損害賠償には応じられません。 多少送れるかもしれませんが、将棋倒しで賠償されないで半年寝込むよりはマシでしょう。 >ペースメーカー。あれも実は携帯で誤作動は起こった事はない ペースメーカーを使っている方は、電磁波防護服を着ているのである程度耐性があります。むやみやたらと強い電波があるので、電磁は防護服を着ているのです(NHK、形態電話が普及する前の頃の放送。当時は工事用トランシーバーや私服警官が持つトランシーバーに対する防護)。ペースメーカー単体だったらば結構死んでいるでしょう。

nosnos3
質問者

お礼

「どけ」と言う人は、片側を開けてて当然だと思っているのでしょう。 それ以前にモラルの無い人なんだと思います。 今の状態では、今後もこういうトラブルは無くならないと思います。 安全面だけでなく、こうしたマナーの面からも歩行禁止を徹底したほうが良いのではないかと思います。 電車の優先席付近で携帯の電源を切っている人を見たことがないです。 なぜなんだろうと思います。どうも他人に無関心な人が多いように感じます。 回答ありがとうございました。

  • semiauto
  • ベストアンサー率11% (6/53)
回答No.5

>歩行禁止のエスカレーターには、 >「緊急停止する場合があるので歩かないで下さい」 >という内容の張り紙が張ってあるのですが、これで納得できない理由は何なんでしょう。 実際に歩いた人が原因で緊急停止した事例を聞いたことが無いからです。 電車関連で話は逸れますが、ペースメーカー。あれも実は携帯で誤作動は起こった事はないそうです。 >それとも、安全性よりも効率を求めているからなのでしょうか。 そうです。 自動車や飛行機、刃物の存在を否定できますか?

nosnos3
質問者

お礼

通常の歩行でエスカレーターが停止することはまずないと思います。 危険なのは、何らかの原因でエスカレーターが停止したときに、歩行している人の安全が保障できないことでしょう。 そのために、エスカレーターではベルトに捕まるよう案内がされています。 ペースメーカもエスカレータもそうですけど、事故を未然に防ぐための措置なのに、事故の前例が無いからという理由で守らないのは本末転倒だと思います。これでは、何のための事故防止なんだと。 でも、何事も身をもって体験しないと行動に移せないのが人間なのですかね。 > 自動車や飛行機、刃物の存在を否定できますか? すいません。この文の意味がいまいち理解しかねました。 回答ありがとうございます。

回答No.4

エスカレーターに限った話ではありませんが、”自分だけは大丈夫”と思うのでしょうね。 あとは、みんなやってるじゃないか。 でも、事故なんてまず耳にしないし…。 という感じかと。 私は、歩行禁止が良いと思っています。 と言うのは、私が子連れでエスカレーターを利用するからです。 「お子様はエスカレーターの中央に」とイラスト付きで書かれても、片側を空ける風潮だと、手をつないで真ん中に子どもを立たせると、邪魔者です…。

nosnos3
質問者

お礼

そうですね。 事故は起きることはないだろうと思っているのだと思います。 > 「お子様はエスカレーターの中央に」とイラスト付きで書かれても、片側を空ける風潮だと、手をつないで真ん中に子どもを立たせると、邪魔者です…。 私が最も疑問に思っているのがこれです。 片側空け行為は、推奨されている本来の乗り方を無視しています。 回答ありがとうございました。

回答No.3

 一つ例を出すと、「制限時速40km/h」の道路で実際に40km/h以内で走行する人がほとんどいないのが現状でしょう。  この国では「規則よりも空気を読め」という方が主流のようです。

nosnos3
質問者

お礼

40km/h制限の道路を50km/hで走行していたとして、速度オーバーで捕まっても運転手は何も文句は言えないでしょう。まあ言う人もいるかもしれませんが、その行為を正当化することはできないはずです。 エスカレーターの場合は、メーカーも管理者も歩かないで欲しいとしている現実があるのに、急ぎたいとの理由で歩行を正当化しようとしているところに大人気なさを感じます。 ご回答どうもありがとうございました。

  • to9311mu
  • ベストアンサー率31% (268/842)
回答No.2

実際に事故が起きなければ分からないのでしょう。 だって左腕を骨折している人がエスカレーター左側に立ったらどこに掴まればいいのでしょうか? そこが分かってないはず。 急ぎたいなら階段を使うべし!

nosnos3
質問者

お礼

「事故が起これば納得する」って、もう子供じゃないだろうにと思います。 事故が起こったときに、「なぜ未然に防げなかったのか」みたいな議論にならないことを祈りたいです。

関連するQ&A