- 締切済み
エスカレーター片側空けについての新解釈
こんばんは。エスカレーター片側空けは他の方々から多くの御意見がなされておりますが、このサイトでそのエスカレーター関連の項目を閲覧していてふと思いました。多くのエスカレーターは、人が二人は、一つの段に並んで立てる様になっていますが、もしかしたら、危ないにもかかわらず片側空け(そして、歩行・急ぎ走り)が無くならないのは、知らない人と一緒に並んで立ちたくない人が多くなっている事が原因の一つなのでは?と。(階段では自分のペースで歩き、あるいは急ぎ走りできますよね)こう考えると、ここ3~4年での携帯電話やインターネットの急速な普及・浸透と期を一(いつ)にしていると言っていいこの世にも不可解な片側空けの現象の理解の助けになるのでは?と思った次第です。さらに進んで考えると、知らない人が後ろに立っているのは気にならないのだろうか?となりますね……ほかの方々の御感想をお聞かせ下さい。(40なかば男性、東北北部出身で、首都圏に出てきて18年ぐらい?です)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tabi2007
- ベストアンサー率10% (80/740)
・自分の頭で考えることをせず、「周りがそうだから」で流される都会人の心にゆとりのない特性じゃないですか? 歩いたところで数秒しか変わらないのに・・・
- pooh-03
- ベストアンサー率24% (14/57)
たぶん、ちがいます。 やっぱり、片側を空けているのは、急ぐ人を先に行かせてあげようとする思いであって、それは ・優しさ ・急いでいる人とトラブルになりたくないという気持ち ・自分も急いでいるときに通れなくて困ったことがあった などのさまざまな理由から来ているのだと思います。 知らない人と一緒に並んで立ちたくないというのは、突き詰めていけばそういう気持ちはあるでしょうが、満員電車や満員のエスカレーターに平気で乗っている人達が、エスカレーターだけ拒否反応を示すとは考えにくいのです。
お礼
確かに、言われてみたら、そうですよね。でも、人の優しさや、トラブルを避けようと言う気持は、年代を問わず、あるわけで、私が首都圏(今は神奈川北部中央付近)に出て来た当初を思うと、今の様な、デパートや家電量販店での片側空けは、あまり記憶にないのです。もちろんその頃は携帯やインターネットなどほとんどない頃です(インターネットについてはあまり詳しくありません)。とにかく、私の様な者にとって、不可解としか言い様がない現象で、わかりやすくする為に、質問の様に書きました。 夜分の御回答ありがとうございました。
お礼
夜分恐れ入ります。横浜のヨドバシや町田の東急ハンズでも(これらは一例として挙げます)、買い物急ぐんですかあああっ~と叫びたいぐらいです。空けてる空けてるうぅ…もう、ほんとに、不可解であります。いちど、あまりにばかげてるので、ハンズが移転してからのいつだか、独り言で、両方並んだら早く行けんじゃねえのかああぁっ!と言う様な事を叫んでしまいました。(私、こう言うたちで、すいません) 御回答ありがとうございました。