- ベストアンサー
エスカレーターの片側通行は主流なのか?
- エスカレーターの片側通行について、最近はどちらが主流なのか気になります。
- 一部の場所では2列での通行が求められており、注意を促す人やポスターでの周知が行われています。
- しかし、エスカレーターの片側を通行することが本当に危険なのか、安全に定着させる方法はあるのかも検討したいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
東京の国際展示場のエスカレーターで事故が有りました。 エスカレーターの逆転事故です。 メーカー見解は、乗りすぎだそうです。 一段に2人しか乗れない幅のエスカレーターです。 段があかない様に詰めて乗せて居たそうですが、それで乗りすぎで逆回転したそうです。 つまり、間を空けす、二列の物に二列で乗るのはやめた方がいい様ですよ。
その他の回答 (4)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
私が子供の頃は今みたいな片側ルールがなかったですが、だからといってエスカレーターが今より乗りやすかったというイメージはありません。案外に互い違いに1人ずつ乗るのが多かったんじゃないかな。見ず知らずの人と同じステップに乗るのって抵抗があるじゃないですか。 >2列で乗れば単純に時間が2分の1になって混雑解消になるのでは?と思うのですが。 2列に乗るようになれば2倍処理できるので、今まで「エスカレーターに並ぶのが面倒くさい」と階段に向かっていた人たちがまたエスカレーターに並ぶような気がするのでちょっと微妙ですね。 そうするとエスカレーターの出口近辺に2倍の人たちがいるということになるので、動きがニブい老人や幼児がいると後ろから流れに押されて転倒して危ないということになるかもしれないですね。そうするとまた「年寄りとベビーカーを持ったやつは流れの邪魔だからエレベーターを使え」なんてルールができて面倒くさくなりそうな気がします。
お礼
確かに今まで階段を利用していた人がエスカレーターに殺到すると混雑解消にはならないかも知れませんね。 調べたところ1986年にイギリスのマナーを真似たことから始まったという説もあり、まあ欧米の真似をするのは得意ですからね。それが案外日本にも合っていたということなのかも知れません。 2列で乗ってくださいという指示があるところ以外は今まで通り片側通行に倣った方が今の所は無難なようですね。 回答ありがとうございました。
また大きな事故が起きるまでは片側乗りでいいです。 事故が起きればしばらくは「中央に乗ろう」と言われますが、ほとぼりが冷めたらまた片側でいいです。
お礼
確かに片側通行で大きな事故は起きていませんね。 エレベーターは特別なメーカーの機会で人災とも言えるような事故はありましたが。 回答ありがとうございました。
体が名を表してるんじゃないでしょうか? つまり、自己責任だと。鉄道側も事故は嫌だけど利用客の減少も避けたくて、両方同時にやってバランス取ってる印象を受けます。さじ加減と言いますか、言うと言う行為、黙認すると言う行為自体が、管理側がどうしたいのかを示してる様に感じます。 クライアントは、管理者じゃないんだから深く考えず、管理者に任せ、唯自分の権利と責任を守れば良いんじゃないでしょうか? 僕はそんな風に思います。
お礼
ああ、確かに人それぞれの感じ方が違うので、どちらかに統一しないであいまいにしている感じもしますね。 利用する人が自分の権利と責任を守ればいいというご意見納得です。 回答ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
正しくは真ん中に乗るのが正解らしいですよね 端によると一方に重さが掛かってエスカレーターが傾くなどの事故につながるとか 動いた状態のエスカレーターを歩いて上るのと階段を歩いて上る(同じ速度)場合 階段の方が早いと言う結果があります
お礼
回答ありがとうございます。 動いているエスカレーターを上った方が早いようなイメージがありますが、実際は階段の方が早いのですね。 あまりにも長いエスカレーターで片側だけしか人がいないと、確かに傾きそうで大丈夫かな?と心配になることがあります。
お礼
定員以上に乗った時、事故になったケースがありましたね。 色々なケースがあるので一概に決め付けることは出来ないようですね。 回答ありがとうございました。