• ベストアンサー

約物についての質問

 約物について、三つ質問をさせて頂きます。  ちなみに下記の質問は、個人の使い勝手を訊いているのでなくて、正式表記の仕方を知りたいために訊いています。  ですので、 「別になんだっていいんだよ、そんなもん」  というご意見は遠慮して下さいませ。 ★質問1  鉤括弧「 」の中の文章を強調する時は、二重鉤括弧『 』を使いますよね。  例えば、天気を強調したいとします。 「明日は『晴れ』だといいね」  みたいな感じにです。  では、もしも鉤括弧「 」でなく、括弧( )を使う場合はどうしたらいいのでしょうか?  同じ例題でいうと、 (明日は晴れだといいね)  晴れ、の部分を強調する場合、どういった約物を使ったらいいのかが分かりません。 (明日は「晴れ」だといいね)  これだとなんだか可笑しいし、 (明日は『晴れ』だといいね)  これも違う気がします。  日頃わたしは、 (明日は”晴れ”だといいね)  こういった感じで、””、の約物を使っています。  尚この約物””は、「教えて! goo」の掲示板では、システム上に問題があるのか、綺麗に表記されていません。実際は、言葉を両端で綺麗に囲った約物です。と、想起して下さいませ。 ★質問2  映画・小説などの作品を約物で囲う時には、二重鉤括弧『 』を使いますよね。  例えば映画なら、 『タイタニック』  だとか、小説であれば、 『罪と罰』  と表記するだろうと思います。  これは歌の場合でも一緒なのですか?  例えば、 『あなたのキスを数えましょう ~You were mine~』 小柳ゆき  みたいな? ★質問3  文章中に聖書の各章を登場させる場合は、どういった約物を使うべきなのですか?  日頃わたしは、こうしています。  例えば、新旧の聖書を表記する時には、 『新約聖書』 『旧約聖書』  と書きます。  また、各々の預言書・福音書を表記する時には、 「ヨブ記」 「ヨシュア記」 「マタイによる福音書」 「ヨハネによる福音書」  みたいな感じで表記しています。  正しくは、どういった約物を使うことが正式表記なのですか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57571
noname#57571
回答No.3

> 実際に使用しているのは、下記サイトの「斜線型 日本語」という > ところに載っている約物です。 > これは、括弧( )の中に使ったら変ですか? その引用符を( )内で使用することを制限する決まりはありませんから、必要に応じて使うことは、何等差支えないと思います。 約物の使用ルールに関して最も詳細に書かれているのは、恐らく昭和21年(1946年)に文部省教科書局調査課国語調査室が発表した 「くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)」 だろうと思います。その「まへがき」には次のように書かれています -------------------------------------------------- 3. くぎり符号は、左のごとき約二十種の中から、その文の内容と文体とに応じて適当に用ひる。 4. くぎり符号の適用は一種の修辞でもあるから、文の論理的なすぢみちを乱さない範囲内で自由に加減し、あるひはこの案を参考として更に他の符号を使つてもよい。 -------------------------------------------------- くぎり符号の使用は、文中の一部の文字について書体やサイズを変えることなどと同様に単なる「修辞 = 整形」のための一手段に過ぎず、文本体には何も影響を与えません。ですから、その使い方にまで一々介入しないというのがお国の基本姿勢のようです。要するに、「意味的に誤解を生じさせるような使い方さえしなければ、何でも結構」ということでしょう ( ^^

water5
質問者

お礼

 tareteruさまぁぁぁぁぁ、返信ありがとうございました!  tareteruさまの投稿内容、すっごい、スッゴイ、ためになりましたよ。 『くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)』  へぇー、そのようなものがあるのですね。これから探して読んでみたいと思います。  約物に特別なルールがないことは以前から知っていたのですが、ただわたしが無知ゆえに誤用していたら恥ずかしいと思っていたのです。文体というものは、基本が分かっていれば、あとから幾らでも崩せると思います。基本が分からない人間が、無手勝流で文章作成するのに違和感を感じていました。残念ながら、わたしはまだ基本が分かっていません。これからも謙虚な姿勢で、もっと勉学に励まなければいけないと悟りました。  いつも親切に教えて下さり、本当に感謝しております。  tareteruさまのこと、わたし大好きです。

その他の回答 (2)

  • gon_70
  • ベストアンサー率50% (76/151)
回答No.2

約物の「正式な」使い方はきちんと整備されてはいないと思います。 それぞれの業界や会社、メディアなどの範囲内で、ある程度の規範がある、という状況だと思います。 特にWeb媒体ではシステム的な制限も多く、印刷媒体とは状況が異なります。 という状況を頭に入れていただいた上で、印刷媒体で比較的一般的と私が考える使い方を回答します。 質問1: いきなり難問ですが。 一番スマートなのは傍点、圏点ではないでしょうか? 括弧にこだわるなら『』で良いように思います。さもなければ〈〉(山括弧)。 ダブルクォーテーションマークは、本来英文用ですので、あまり良いとは思えません。 質問2: 単体なら『』。アルバム名と曲名と両方書く必要があるなら『A』というアルバムの「B」という曲、でしょう。 質問3: 書籍名が『』で、それを構成する作品は「」というのが一般的なので、質問者さんの使い方でよいと思います。

water5
質問者

補足

 gon_70様、返信ありがとうございました。  補足の質問をさせて下さい。 >質問1: >ダブルクォーテーションマークは、 >本来英文用ですので、あまり良いとは思えません。  わたしの使っているのは、多分、ダブルクォーテーションマークとは違うような気がします。前レスでもお伝えしたように、この掲示板だと正しく表記されません。どうしても、””、←これになってしまいます。  実際に使用しているのは、下記サイトの「斜線型 日本語」というところに載っている約物です。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6  これは、括弧( )の中に使ったら変ですか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

回答No.1

ご存知とは思いますが、文化庁のHPの中に 「国語施策情報システム」(下記) があります。 そこを見る限りは、約物に関してほんの少しの記述はありますが、 ご質問の回答にはなっていないと思います。 文化庁(国語審議会)に照会されるのが一番かも知れません。

参考URL:
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
water5
質問者

お礼

 kanzamashi様、返信ありがとうございました。  この手の質問は、皆様なかなか答えてくれないんですよねぇ。なんでなのかなぁ……。  しかし、kanzamashi様が答えてくれたので、とても嬉しかったです。親切に教えて下さり、深く感謝しております。  

関連するQ&A